From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sun May 15 11:26:33 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id D4265B3AEB9 for ; Sun, 15 May 2016 11:26:33 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from dec.sakura.ne.jp (dec.sakura.ne.jp [210.188.226.8]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 8D5EB1701 for ; Sun, 15 May 2016 11:26:32 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from fortune.joker.local (123-48-23-227.dz.commufa.jp [123.48.23.227]) (authenticated bits=0) by dec.sakura.ne.jp (8.15.2/8.15.2/[SAKURA-WEB]/20080708) with ESMTPA id u4FBQUVf099851 for ; Sun, 15 May 2016 20:26:31 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Sun, 15 May 2016 20:26:30 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20160515202630.38c4d123dabf7e19274fa0ec@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: <20160508230948.794b5a3fb09ba5b5caf3976c@dec.sakura.ne.jp> References: <20160507221854.8d8b3db79c76cfbf4958bcb2@dec.sakura.ne.jp> <20160508230948.794b5a3fb09ba5b5caf3976c@dec.sakura.ne.jp> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.5.0 (GTK+ 2.24.29; amd64-portbld-freebsd10.3) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95811] Re: =?iso-2022-jp?b?aGVhZBskQiRIGyhCc3RhYmxlLzEwGyRCJEckThsoQnBv?= =?iso-2022-jp?b?cnR1cGdyYWRlGyRCRjA6bklUNnE5ZyROMnNIciRLJEQkJCRGGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.22 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 15 May 2016 11:26:33 -0000 青木@名古屋です。 武者さんご指摘の残る1件の問題は、headの方ではr299238で修正が入り、 直っていることが確認できました。 さらにr299736で5.27に更新されて いますが、これも私がテストした範囲では直し壊しにはなっていませんので 大丈夫です。 stable/10の方は、r299236で当面問題ないと分かっている5.25に戻されて いますし、stable/9やreleng/*にはそもそも5.26が入っていないので、 これで全バージョン問題なくなっている筈です。 私の前回投稿に沿ってheadでの修正を手作業でstable/10に適用した 方は、恐らくソースをr299236以降に更新する際にエラーが発生するので、 事前に patch -p1 -R -i [your-patch-filename] か svnlite revert -R /usr/src/contrib/file/* で元の状態に戻してから更新して下さい。 なお、さらに1件前の投稿に沿った対応(5.25に戻す)を行っていた方は、 何も考えず通常どおりの更新で問題ありません。 On Sun, 8 May 2016 23:09:48 +0900 Tomoaki AOKI wrote: > 青木@名古屋です。 > > headにはr299234で修正が入り、portupgradeの動作は正常になります。 > MFCは3日後の指定になっていますが、お急ぎかつfile 5.25では困る事情の > ある方はsvnwebから > >  https://svnweb.freebsd.org/base/head/contrib/file/src/magic.c?r1=298192&r2=299234&view=patch > > でパッチを取得し、/usr/srcでpatch -p1で適用すればstable/10でも > 機能します。(前回のMFCで中身がheadと同じになっていますので...)。 > >  ※修正は1行のみなので、手作業でも知れていますが...。 > > 但し、武者さんご指摘の2件目の問題についてはそのままですので、 > そちらの問題の影響を受ける方へは引続きfile 5.25に戻すのを推奨 > します。 > > > On Sat, 7 May 2016 22:18:54 +0900 > Tomoaki AOKI wrote: > > > 青木@名古屋です。 > > こちらでは誰の悲鳴も聞こえてきませんが、日本語での情報が無さそうなので > > 念のため。 > > > > 現在、headとstable/10限定の筈ですが、ports-mgmt/portupgrade[-devel]で > > 一部のportsがバックアップ/アンインストール段階でbroken pipeで失敗する > > 現象が発生しています。 > > > > https://forums.freebsd.org/threads/55989/#post-319345 > > https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2016-May/060976.html > > https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2016-May/103069.html > > https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=209211 > > https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=209237 > > > > 一応、私の方で、(当初headでは発生前後の更新数が多すぎて把握できなかった > > のですが)stable/10ではfile 5.26がMFCされた段階(r298920)で問題が発生する > > ようになったことを特定できていたのですが、portupgradeオリジナル作者の > > 武者さんがfile 5.26に問題があることを特定し、freebsd-current MLに報告 > > して下さいました。 > > > > https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2016-May/061072.html > > > > もしこの問題に遭遇してしまった場合、たまたまsnapshotで新規インストール > > した場合以外、ソースでの更新と思いますので、下記でfile 5.25に戻せば > > ワークアラウンドになります。 > > 手順としては、stable/10の場合は下記でOKです。 buildworldまでは不要。 > > > > #cd /usr/src/contrib/file > > #svnlite update -r 298919 > > #cd /usr/src/lib/libmagic > > #svnlite update -r 298919 > > #cd /usr/src/usr.bin/file > > #make clean ; make ; make install > > #cd /usr/src/lib/libmagic > > #make clean ; make ; make install > > > > ソース更新とリビルドが別々のディレクトリになる部分があるのにご注意。 > > headの場合、stable/10のr298920のMFC元がheadのr298192なので、svnliteで > > 指定するリビジョンを 298191 にして下さい。 > > > >   ※bugzillaの1件目で、upstreamで修正されるまでrevertしておいたら?と > >    提案しておきました。 > > > > > > -- > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > junchoon@dec.sakura.ne.jp > > _______________________________________________ > > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > > > > > -- > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > junchoon@dec.sakura.ne.jp > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI] junchoon@dec.sakura.ne.jp From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sun May 15 11:33:29 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id F37D1B220AE for ; Sun, 15 May 2016 11:33:28 +0000 (UTC) (envelope-from kiri@kx.openedu.org) Received: from kx.openedu.org (103x15x187x19.rev.grnt.ne.jp [103.15.187.19]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 976781A43 for ; Sun, 15 May 2016 11:33:27 +0000 (UTC) (envelope-from kiri@kx.openedu.org) Received: from kx.openedu.org (kx.openedu.org [103.15.187.19]) by kx.openedu.org (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id u4FBVT4c089490; Sun, 15 May 2016 20:31:29 +0900 (JST) (envelope-from kiri@kx.openedu.org) Message-Id: <201605151131.u4FBVT4c089490@kx.openedu.org> Date: Sun, 15 May 2016 20:31:29 +0900 From: KIRIYAMA Kazuhiko To: "IIJIMA Hiromitsu" Cc: In-Reply-To: References: <88EC40C7E4214C63885ED7F7B67B817F@FMV> <6645a122-d5b9-2ded-647d-1cedd94ae44c@enuenu.org> User-Agent: Wanderlust/2.14.0 (Africa) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.9 (=?ISO-8859-4?Q?Goj=F2?=) APEL/10.6 MULE XEmacs/21.4 (patch 22) (Instant Classic) (amd64--freebsd) MIME-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.6 - "Maruoka") Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Subject: [FreeBSD-users-jp 95812] Re: =?iso-2022-jp?b?bmMoMSkbJEIkcjtIJEMkRiVHITwlPyRyQXc/LiQ3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEYkYjQwTjskSyRKJGkkSiQkGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.22 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 15 May 2016 11:33:29 -0000 At Sun, 15 May 2016 04:24:02 +0900, IIJIMA Hiromitsu wrote: > > いいじまです。 > > > 野中です。 > > ncは使ったことが無いのですが、manを見た範囲ではクライアント側に > > -Nオプションを付けるとうまくいくかもしれません。 > > はい。今回のテストケースはではこれでうまくいきました。 > > 念のためいくつか調べてみましたので、以下つらつらとメモしておきます。 > > ☆ ☆ ☆ > > まず、https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi で参照できる各種OSの中では、 > CentOS、Darwin、RedHat、SuSE Linuxのncには-Nがありません。 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=CentOS+7.1 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=Darwin+8.0.1%2Fppc > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=Red+Hat+Linux%2Fi386+9 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=SuSE+Linux%2Fi386+11.3 > > Debian、HP-UX、NetBSD、Solaris、UNTRIXにはそもそもnc自体がないようです。 > (ベースシステムとは別パッケージになっているだけ?) > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=Debian+8.1.0 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=HP-UX+11.22 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=NetBSD+7.0 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=SunOS+5.10 > https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=nc&manpath=ULTRIX+4.2 > > 手元にUbuntuのバーチャルマシンがあるのでそちらでも試してみましたが、 > やはり -N はありません。 > > ☆ ☆ ☆ > > それから、これは釈迦に説法ですが、nc -N が使えるかどうかの判定に > % nc -h |& egrep '[-]N[^[:alnum:]] >& /dev/null > を実行して終了コード $? で判別しようとすると罠にはまります。 > > FreeBSDの場合、nc -h は1を返し、egrepは0を返します。 > で、このパイプをbashで実行すると $? は0になります。 > ところが、同じコマンドをtcshで実行すると $? は1になります。 > 同じことをUbuntuでもやってみたのですが、こちらの場合、nc -h は > 0を返し、egrepは1を返すので、$? はbashでもtcshでも1になります。 えーと,全てのソースは見てないので憶測に過ぎませんが,基本的 に *BSD* ではもともと -h や --help なんて洒落たオプションは なく,間違ったのを指定すると常に usage を返す仕様になってい るのでは? nc は -h がありましたが,でも基本 1 を返している のでは? sh で見ると, $ uname -a FreeBSD freebsd-11c 11.0-CURRENT FreeBSD 11.0-CURRENT #3 r298951: Wed May 4 06:50:18 JST 2016 admin@freebsd-11c:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64 $ if nc -h > /dev/null 2>&1; then > echo true > else > echo false > fi false $ ということで,やはり -h は 1 を返してます. > > 結局のところ、nc -N が使えるかどうかの判定には > % test -n "`nc -h |& egrep '[-]N[^[:alnum:]]'`" > あたりを使う必要があります。 sh ですが,直接, if nc -N foo 1234 < bar; then ... とかすれば良いような... > > ☆ ☆ ☆ > > あと、一つだけ訂正です。 > 今回の実験で FreeBSD→Linux の接続がうまくいかなかった犯人は、 > FreeBSDのncコマンドではなく、Linux側のファイヤーウォールのようです。 > > まず、Linux側で > % echo WELCOME | nc -l 8086 & > としてサーバを立てます。 > > で、FreeBSDから > % echo GET | nc -N m2.valueserver.jp 8086 > とすると、いつまでもだんまりです。 > > そこでCtrl+Cで強制終了して、次に > % telnet m2.valueserver.jp 8086 > とすると > Trying 157.7.184.32... > (しばらく待たされる) > telnet: connect to address 157.7.184.32: Operation timed out > telnet: Unable to connect to remote host > だそうで、要するにTCPの接続がブラックホールに吸い込まれています。 > > 念のため、同じFreeBSDクライアントの上で > % telnet localhost 8087 > としてみると、こちらは即座に > Trying 127.0.0.1... > telnet: connect to address 127.0.0.1: Connection refused > Trying ::1... > telnet: connect to address ::1: Connection refused > telnet: Unable to connect to remote host > と返ってきます。 > > …徒労でした。 > > ======================================================================== > (Mr.) IIJIMA Hiromitsu aka Delmonta > 飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま ; (任同)電脳外道学会 代表取締役椅子人 > ------------------------------------------------------------------------ > Web (Japanese): http://www.dennougedougakkai-ndd.org/ >   Twitter: @delmonta_iijima, @kabu_agare, #放送大学, #OUJ > Yahoo! Japan: delmonta_iijima > ------------------------------------------------------------------------ > マニアツクで綾しいクイヅbot、運用開始!現在、購読者・出題者とも募集中。 >     ※購読はこちらから → https://twitter.com/AyaC_KaltQ >     ※出題希望のかたは → http://kaltq.wicurio.com/ > ======================================================================== > > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > --- KIRIYAMA Kazuhiko From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Wed May 18 04:00:40 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 62615B3FABD for ; Wed, 18 May 2016 04:00:40 +0000 (UTC) (envelope-from delmonta@dennougedougakkai-ndd.org) Received: from sodans3.funini.com (160.16.67.47.v6.sakura.ne.jp [IPv6:2001:e42:102:1509:160:16:67:47]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 2CBA918CA for ; Wed, 18 May 2016 04:00:39 +0000 (UTC) (envelope-from delmonta@dennougedougakkai-ndd.org) Received: from FMV (OFSfx-04p2-142.ppp11.odn.ad.jp [143.90.177.142]) by sodans3.funini.com (Postfix) with ESMTPSA id 69BA956F3819 for ; Wed, 18 May 2016 13:00:39 +0900 (JST) Message-ID: <8E1118DC3755480EBE296E774B05DAE6@FMV> From: "IIJIMA Hiromitsu" To: References: <88EC40C7E4214C63885ED7F7B67B817F@FMV> <6645a122-d5b9-2ded-647d-1cedd94ae44c@enuenu.org> <201605151131.u4FBVT4c089490@kx.openedu.org> Date: Wed, 18 May 2016 13:00:38 +0900 Organization: DENNOU GEDOU GAKKAI, N.D.D. MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5931 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.6157 X-Greylist: Sender succeeded SMTP AUTH, not delayed by milter-greylist-4.4.3 (sodans3.funini.com); Wed, 18 May 2016 13:00:39 +0900 (JST) Subject: [FreeBSD-users-jp 95813] Re: =?iso-2022-jp?b?bmMoMSkbJEIkcjtIJEMkRiVHITwlPyRyQXc/LiQ3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEYkYjQwTjskSyRKJGkkSiQkGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.22 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Wed, 18 May 2016 04:00:40 -0000 いいじまです。お返事が遅くなりました。 >> それから、これは釈迦に説法ですが、nc -N が使えるかどうかの判定に >> % nc -h |& egrep '[-]N[^[:alnum:]] >& /dev/null >> を実行して終了コード $? で判別しようとすると罠にはまります。 >> >> FreeBSDの場合、nc -h は1を返し、egrepは0を返します。 >> で、このパイプをbashで実行すると $? は0になります。 >> ところが、同じコマンドをtcshで実行すると $? は1になります。 >> 同じことをUbuntuでもやってみたのですが、こちらの場合、nc -h は >> 0を返し、egrepは1を返すので、$? はbashでもtcshでも1になります。 > > えーと,全てのソースは見てないので憶測に過ぎませんが,基本的 > に *BSD* ではもともと -h や --help なんて洒落たオプションは > なく,間違ったのを指定すると常に usage を返す仕様になってい > るのでは? nc は -h がありましたが,でも基本 1 を返している > のでは?sh で見ると, FreeBSDでは確かにそうですね。 こちらでも下記のように確認しました。 $ sh $ uname -a FreeBSD sodans3.funini.com 9.3-RELEASE-p24 FreeBSD 9.3-RELEASE-p24 #0: Sat Aug 22 01:54:44 UTC 2015 root@amd64-builder.daemonology.net:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64 $ nc -h 1>/dev/null 2>&1 ; echo $? 1 でも、Ubuntuでは nc -h は0を返すんです。 $ sh $ uname -a Linux ubuntu.delmonta.orz 4.2.0-36-generic #41-Ubuntu SMP Mon Apr 18 15:47:56 UTC 2016 i686 i686 i686 GNU/Linux $ ls -li `which sh` `which bash` 263917 -rwxr-xr-x 1 root root 1109520 Sep 1 2015 /bin/bash 262845 lrwxrwxrwx 1 root root 4 Feb 18 05:26 /bin/sh -> dash $ ls -li /bin/dash 262839 -rwxr-xr-x 1 root root 173644 Feb 18 05:26 /bin/dash $ nc -h 1>/dev/null 2>&1 ; echo $? 0 #shがbashへのハードリンクになっていないというのは、 #Linux系では珍しいかも。 >> で、このパイプをbashで実行すると $? は0になります。 >> ところが、同じコマンドをtcshで実行すると $? は1になります。 これも釈迦に説法ですが、bashの挙動をtcsh風にすることも、 逆にtcshの挙動をbash風にすることも可能です。 $ tcsh -c 'unset anyerror ; perl -e exit\ 23 | perl -e exit\ 13 | perl -e exit\ 0 ; echo $?' 0 $ bash -o pipefail -c 'perl -e exit\ 23 | perl -e exit\ 13 | perl -e exit\ 0 ; echo $?' 13 >> 結局のところ、nc -N が使えるかどうかの判定には >> % test -n "`nc -h |& egrep '[-]N[^[:alnum:]]'`" >> あたりを使う必要があります。 > > sh ですが,直接, > if nc -N foo 1234 < bar; then > とかすれば良いような... 今回の場合、この nc コマンドは「既知のポートからデータを取ってくる」 のが目的ではなく、「既に nc -l で立ち上がっているサーバプロセスを 落とす」のが目的なんです。 具体的には、ncを使っているのは某アプリの脆弱性検証スクリプト (ここで具体的な手口まで公開していいのかどうか迷うので、 名前は伏せておきます)でして、こんな書き方がしてあります。 | #!/usr/bin/env bash ... | #random port above 16K | PORT=$(($RANDOM + 16384)) | echo "testing http with local port: ${PORT}" | # silence job control messages | set -b | # setup a dummy http server | printf "HTTP/1.0 200 OK\n\n" | nc -l ${PORT} > requestheaders 2>/dev/null & | if test $? -ne 0; then | echo >&2 "failed to listen on localhost:${PORT}" | exit 1 | fi | ### 脆弱なら http://localhost:${PORT}/ にアクセスしてしまうコマンド ### | if test -s requestheaders; then | echo "UNSAFE" | else | echo "SAFE" | # terminate the dummy server | echo | nc localhost ${PORT} 2>/dev/null 1>/dev/null | fi | rm requestheaders | set +b この最後の echo | nc localhopst ${PORT} がFreeBSDではいつまでたっても終わらなくて(ncはデフォルトで タイムアウト無期限です)、それを nc -z localhost ${PORT} 2>/dev/null 1>/dev/null に変えたらうまくいった、というわけで。 なので、nc -L をいちど実行してみて動作が確認できたら2回目を実行する 意味はないし、逆に invalid option と言われたら -N なしで再度実行する 必要があるし、というわけなんです。 とりあえず nc -z で解決するので、その方向で脆弱性検証チームに パッチを送りました。どうも無視されているようではありますが。 ======================================================================== (Mr.) IIJIMA Hiromitsu aka Delmonta 飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま ; (任同)電脳外道学会 代表取締役椅子人 ------------------------------------------------------------------------ Web (Japanese): http://www.dennougedougakkai-ndd.org/   Twitter: @delmonta_iijima, @kabu_agare, #放送大学, #OUJ Yahoo! Japan: delmonta_iijima ------------------------------------------------------------------------ マニアツクで綾しいクイヅbot、運用開始!現在、購読者・出題者とも募集中。     ※購読はこちらから → https://twitter.com/AyaC_KaltQ     ※出題希望のかたは → http://kaltq.wicurio.com/ ======================================================================== From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Fri May 20 06:57:29 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 3E81EB38B8E for ; Fri, 20 May 2016 06:57:29 +0000 (UTC) (envelope-from masa@suri.co.jp) Received: from mail.suri.co.jp (gbgw.suri.co.jp [61.197.226.58]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 16AEC17D6 for ; Fri, 20 May 2016 06:57:28 +0000 (UTC) (envelope-from masa@suri.co.jp) Received: from tama.suri.co.jp (tama.suri.co.jp [10.1.3.19]) by jmail.suri.co.jp (Postfix) with ESMTP id 531022788B5; Fri, 20 May 2016 15:47:50 +0900 (JST) Received: by tama.suri.co.jp (Postfix, from userid 1029) id 8C043F735; Thu, 19 May 2016 14:08:10 +0900 (JST) To: freebsd-users-jp@freebsd.org, hirano@t.kanazawa-u.ac.jp In-Reply-To: <568B6466.2030503@t.kanazawa-u.ac.jp> Message-Id: <20160519050810.8C043F735@tama.suri.co.jp> Date: Thu, 19 May 2016 14:08:10 +0900 (JST) From: masa@suri.co.jp (Masahiko Aoyama) Subject: [FreeBSD-users-jp 95814] Re: =?utf-8?b?emZzIOOBruODnuOCpuODs+ODiOOBp+OCs+OCouODgOODsw==?= =?utf-8?b?44OX5ZCQ44GE44Gm44Oe44Km44Oz44OI44Gn44GN44Gq44GE?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.22 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Fri, 20 May 2016 06:57:29 -0000 q quit next