From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Wed Aug 14 18:27:35 2013 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@FreeBSD.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) (using TLSv1 with cipher ADH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id AF8BF23B for ; Wed, 14 Aug 2013 18:27:35 +0000 (UTC) (envelope-from yohsuke@mx2.nisiq.net) Received: from msa-k1.famille.ne.jp (msa-k1.famille.ne.jp [202.233.11.15]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 855412CD6 for ; Wed, 14 Aug 2013 18:27:35 +0000 (UTC) Received: from msa-k1.famille.ne.jp (w4d32.AFL5.vectant.ne.jp [222.228.192.32]) by msa-k1.famille.ne.jp (Postfix) with ESMTPA id 4BC6918AA42 for ; Thu, 15 Aug 2013 03:18:52 +0900 (JST) Date: Thu, 15 Aug 2013 03:18:51 +0900 From: Yohsuke Fujikawa X-Mailer: EdMax Ver2.85.5F MIME-Version: 1.0 To: freebsd-users-jp@FreeBSD.org Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Message-Id: <20130814182735.AF8BF23B@hub.freebsd.org> Subject: [FreeBSD-users-jp 95010] =?iso-2022-jp?b?Zmxhc2hwbHVnaW4gGyRCJHI8aCRqOX4kcyRAJCIkSCRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISIbKEJtaWRvcmkbJEIkck4pJEE+ZSQyJEYlYSVLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWUhPCROIVZAX0RqIVckciUvJWolQyUvJDkkayRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8laSVDJTclZSQ3JF4kOSEjGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.14 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Wed, 14 Aug 2013 18:27:35 -0000 藤川です。 midoriのユーザーがどれほどいるのかわかりませんが投稿します。 半年くらい前からそうだったと思うのですが、ウエブブラウザのmidoriが特定の操作 でクラッシュしてしまう現象があります。自分の環境に限った現象かもしれないため 投稿を見送っていたのですが、今日になってようやく同じ症状を指摘した下記の報告 を発見しましたのでメールします。 http://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/stable/2013-06/msg00119.html (1)動作環境(一部抜粋) FreeBSD 9.1-RELEASE-p5 #14 r253708M: Sun Jul 28 10:36:18 JST 2013 *****@*******:/usr/obj/usr/src/sys/MyKernel64-plathome1 amd64 CPU: AMD E-350 Processor (1600.03-MHz K8-class CPU) real memory = 8589934592 (8192 MB) avail memory = 8220311552 (7839 MB) (2)ports tree 2013/7/27に更新してインストールしてあります。 midori-0.5.4_1 linux-f10-flashplugin-11.2r202.297 nspluginwrapper-1.4.4_1 (3)症状 a)flashプラグインを取り込まない状態 midoriは正常に動作します(不都合は見つからない)。 b)flashプラグインを取り込んだ状態 midoriは正常に立ち上がりflashも動作しますが、midoriの「編集」にある 「設定」をクリックした途端にmidoriとnpviewerがcoreを吐きます。     ちなみにたとえば「編集」の「検索」をクリックした場合は問題はないです。 c)midoriを起動してからnspluginwrapperを実行した場合 「設定」メニューも開けるしflashも動作します。しかしこの状態でmidori を終了させてから再度midoriを立ち上げるとb)の症状になります。 (4)対応策 設定をする場合はプラグインが無い状態にするしかありません。   設定が終わってからプラグインを取り込んでください。 (5)その他 midoriのバージョンが0.4.8の頃はこんな症状はなかったと思います。またflash のバージョンを古いものに交換しても改善しませんでしたので、(私個人的には   SSE2問題で恨みがある)flashが原因ということでもないと思います。なぜプラグ インが本体のブラウザのメニューの動作を左右するのか、理解しがたいです。 以上です。