From owner-svn-doc-all@FreeBSD.ORG Sun Jan 6 01:03:36 2013 Return-Path: Delivered-To: svn-doc-all@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id A13C9B04; Sun, 6 Jan 2013 01:03:36 +0000 (UTC) (envelope-from ryusuke@FreeBSD.org) Received: from svn.freebsd.org (svn.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:2068::e6a:0]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 91D97CF8; Sun, 6 Jan 2013 01:03:36 +0000 (UTC) Received: from svn.freebsd.org (svn.FreeBSD.org [8.8.178.70]) by svn.freebsd.org (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id r0613aie034441; Sun, 6 Jan 2013 01:03:36 GMT (envelope-from ryusuke@svn.freebsd.org) Received: (from ryusuke@localhost) by svn.freebsd.org (8.14.5/8.14.5/Submit) id r0613aLP034439; Sun, 6 Jan 2013 01:03:36 GMT (envelope-from ryusuke@svn.freebsd.org) Message-Id: <201301060103.r0613aLP034439@svn.freebsd.org> From: Ryusuke SUZUKI Date: Sun, 6 Jan 2013 01:03:36 +0000 (UTC) To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r40545 - head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports X-SVN-Group: doc-head MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit X-BeenThere: svn-doc-all@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.14 Precedence: list List-Id: "SVN commit messages for the entire doc trees \(except for " user" , " projects" , and " translations" \)" List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 06 Jan 2013 01:03:36 -0000 Author: ryusuke Date: Sun Jan 6 01:03:36 2013 New Revision: 40545 URL: http://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/40545 Log: - Merge the following from the English version: r31426 -> r31428 head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Sat Jan 5 15:22:29 2013 (r40544) +++ head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Sun Jan 6 01:03:36 2013 (r40545) @@ -7,7 +7,7 @@ @@ -775,13 +775,132 @@ Category (分類): 適切な分類を選んでください。 - - ある特定のハードウェアアーキテクチャに特有のバグをいれるための、 - "platform" (プラットホーム) 分類がたくさんあります。 - &os; の複数のバージョンにまたがる一般的な問題は、 - kernbin - に入れるべきでしょう。これらのカテゴリについては、 - 下記の議論をご覧ください。 + まず最初に行わなければならないのは、 + あなたの問題がシステムのどの部分に関連しているかを決めることです。 + &os; は完全なオペレーティングシステムなので、 + カーネル、標準ライブラリの両方、および、 + 周辺ドライバ、多くのユーティリティ (ベースシステム) + をインストールします。 + さらに、Ports Collection + には数多くの追加のアプリケーションが用意されています。 + そのため、最初に判断しなくてならないのは、 + 問題がベースシステムに関連しているのか、 + それとも Ports Collection からインストールされた何かに関係しているのか、 + ということになります。 + + 以下はメジャーなカテゴリについての説明です。 + + + + もし、問題がカーネル、(標準 C ライブラリ libc) + ライブラリ、またはベースシステムの周辺ドライバで起こるのであれば、 + 通常は kern カテゴリを使うとよいでしょう + (下記に説明するようにいくつかの例外があります)。 + 一般的に、マニュアルページのセクション 2, 3 もしくは 4 + に書かれているようなものがここに分類されます。 + + + + 問題が &man.sh.1; や &man.mount.8; + のようなバイナリプログラムで起きるのであれば、 + まず最初に、それらのプログラムがベースシステムのものか、 + もしくは Ports Collection から追加されたものなのかを判断してください。 + よくわかならければ、 + whereis programname + と実行してください。 + &os; の Ports Collection の慣例では、 + (システム管理者は、この設定を変更することができますが) すべてのものは + /usr/local + 以下にインストールされます。 + このような場合は、ports カテゴリを使うことになります + (もし、その port のカテゴリが www + であっても当てはまります。説明が下にあります)。 + もし、コマンドの場所が + /bin, + /usr/bin, + /sbin もしくは + /usr/sbin であれば、 + それはベースシステムの一部ですので、 + bin カテゴリを使ってください + (&man.gcc.1; のようないくつかのプログラムでは、gnu + カテゴリを使うことになりますが、今の時点では気にしないでください)。 + このカテゴリには、マニュアルページのセクション 1 または 8 + に記述されているすべてが分類されます。 + + + + もし、エラーがスタートアップ (rc) + スクリプトで起きている、または他の非実行形式の設定ファイルに関連したようなものあれば、 + conf (configuration) が適切なカテゴリでしょう。 + マニュアルページのセクション 5 + に書かれている内容がここに分類されます。 + + + + 問題がドキュメント (article, book もしくはマニュアルページ) + に関連したものであれば、docs + が適切なカテゴリです。 + + + + 問題が + FreeBSD ウェブページ + に関連したものであれば、www + を選択してください。 + + + もし、問題が + www/someportname + という名前の port に関連したものであっても、 + ports カテゴリを選択してください。 + + + + + さらにいくつかの特別なカテゴリがあります。 + + + + 問題が kern に分類されるようなものでも、 + USB サブシステムに関連したものであれば、usb + が適切なカテゴリです。 + + + + 問題が kern に分類されるようなものでも、 + スレッドのライブラリに関連したものであれば、threads + が適切なカテゴリです。 + + + + 問題がベースシステムに分類されるようなものでも、 + &posix; のような標準への準拠に関連したものであれば、 + standards が適切なカテゴリです。 + + + + + その他の問題については、以下のカテゴリを使用してください。 + + + + 問題が、あなたの使っているプロセッサアーキテクチャでのみ起こると確信できるのであれば、 + アーキテクチャ固有のカテゴリから選んでください。 + 良く使われている 32-bit モードの Intel 互換コンピュータは + i386, 64-bit モードで動作する AMD マシンの場合は + amd64 (この分類には、EMT64 モードで動作する + Intel 互換のコンピュータも含まれます) を選択してください。 + 通常はあまりよく使われないアーキテクチャには、 + arm, ia64, + powerpc および sparc64 + があります。 + + + これらのカテゴリは、よくわからない + 問題に対して間違ってよく使われます。 + とりあえず推測で選んでしまうのではなく、そのような場合には + misc を選んでください。 + アーキテクチャカテゴリの正しい使い方 @@ -801,7 +920,17 @@ この場合は、複数のアーキテクチャに影響する可能性があり、 kern がふさわしい分類になります。 - + + + + もし、問題をどの分類に分ければよいのかわからなければ + (上で説明したものに当てはまらなければ)、 + misc カテゴリを選んでください。 + このカテゴリを選択する前に、まず最初に &a.questions; で、 + 助けを求めてみてください。 + 存在するカテゴリの中から本当に選択すべきものをアドバイスされるかもしれません。 + + 以下に現在の分類一覧を示します (