From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Sun Oct 5 08:50:46 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id E77A12BB for ; Sun, 5 Oct 2014 08:50:46 +0000 (UTC) Received: from dec.sakura.ne.jp (dec.sakura.ne.jp [210.188.226.8]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 858BC7AB for ; Sun, 5 Oct 2014 08:50:46 +0000 (UTC) Received: from fortune.joker.local (180-198-225-68.nagoya1.commufa.jp [180.198.225.68]) (authenticated bits=0) by dec.sakura.ne.jp (8.14.3/8.14.2/[SAKURA-WEB]/20080708) with ESMTP id s958obRH067203 for ; Sun, 5 Oct 2014 17:50:37 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Sun, 5 Oct 2014 17:50:37 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20141005175037.0d0f18033df13596811a9299@dec.sakura.ne.jp> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.4.2 (GTK+ 2.24.22; amd64-portbld-freebsd10.0) Mime-Version: 1.0 Content-Type: multipart/mixed; boundary="Multipart=_Sun__5_Oct_2014_17_50_37_+0900_rtmXmu.LsrgkkFVZ" Subject: [FreeBSD-users-jp 95306] =?iso-2022-jp?b?bW96Yy10b29sGyRCJVMlayVJSVRHPRsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 05 Oct 2014 08:50:47 -0000 This is a multi-part message in MIME format. --Multipart=_Sun__5_Oct_2014_17_50_37_+0900_rtmXmu.LsrgkkFVZ Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit 青木@名古屋です。 本来なら直接bugzillaに登録するかfreebsd-portsに投げるべきなのでしょう けれど、日本語の使い手以外に用はないものですのでまずはこちらに...。 どなたか原因・対処法思い当たりますか? devel/protobufの更新でjapanese/mozc-serverのportrevisionがbumpされ、 巻き添えでslaveも更新される訳ですが、表題のとおりjapanese/mozc-toolだけ がビルド不能(より正確には、リンク不能)な状態です。 環境: stable/10 r272543 amd64 (実機)     head r272523 amd64 (上記実機上のVirtualBox VM環境)    いずれもportsツリーはr370034で、双方同じ症状です。 具体的状況としては、本来baseのiconvとリンクすべきところ、何故か converters/libiconvとリンクしようとして失敗しているようです。 masterであるjapanese/mozc-serverのMakefileを見てもそちらに走りそうな記述 は無さそうですし、そもそも前回の更新は成功していて今回の変更点は portrevisionだけですし。 問題の部分のビルドログを転記します(sylpheedに折り返されてしまうため、 添付もしておきます)。 ===== build failure log follows ===== [338/338] LINK mozc_tool FAILED: c++ -fstack-protector -L/usr/local/lib -pthread -o mozc_tool -Wl,--start-group obj/gui/tool/mozc_tool.mozc_tool_main.o obj/gui/libmozc_tool_lib.a obj/gui/libcharacter_pad_lib.a obj/base/libbase.a obj/base/libbase_core.a obj/client/libclient.a obj/config/libconfig_protocol.a obj/ipc/libipc.a obj/ipc/libipc_protocol.a obj/session/libsession_protocol.a obj/dictionary/libdictionary_protocol.a obj/config/libstats_config_util.a obj/config/libconfig_handler.a obj/base/libconfig_file_stream.a obj/handwriting/libhandwriting_manager.a obj/handwriting/libzinnia_handwriting.a obj/base/libcrash_report_handler.a obj/gui/libabout_dialog_lib.a obj/gui/libadministration_dialog_lib.a obj/gui/libconfig_dialog_lib.a obj/session/libkey_parser.a obj/session/libkeymap.a obj/session/libkey_event_util.a obj/gui/libconfirmation_dialog_lib.a obj/gui/libdictionary_tool_lib.a obj/data_manager/oss/liboss_user_pos_manager.a obj/dictionary/libuser_pos.a obj/dictionary/libuser_dictionary.a obj/usage_stats/libusage_stats.a obj/storage/libstorage.a obj/base/libencryptor.a obj/base/libobfuscator_support.a obj/usage_stats/libusage_stats_protocol.a obj/dictionary/libsuppression_dictionary.a obj/gui/liberror_message_dialog_lib.a obj/gui/libgui_base.a obj/ipc/libwindow_info_protocol.a obj/gui/libpost_install_dialog_lib.a obj/gui/libset_default_dialog_lib.a obj/gui/libupdate_dialog_lib.a obj/gui/libword_register_dialog_lib.a -Wl,--end-group -lQtGui -L/usr/local/lib/qt4 -lQtCore -L/usr/local/lib -lrt -lprotobuf -L/usr/local/lib -lzinnia -lstdc++ /usr/bin/ld: invalid DSO for symbol `libiconv_open' definition //usr/local/lib/libiconv.so.3: could not read symbols: Bad value c++: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation) ninja: build stopped: subcommand failed. Traceback (most recent call last): File "build_mozc.py", line 1457, in main() File "build_mozc.py", line 1453, in main procedure[1](cmd_opts, cmd_args, original_directory_name) File "build_mozc.py", line 1089, in BuildMain BuildOnLinux(options, targets, original_directory_name) File "build_mozc.py", line 1045, in BuildOnLinux RunOrDie([make_command] + build_args + target_names) File "/usr/ports/japanese/mozc-tool/work/mozc-1.15.1868.102/build_tools/util.py", line 97, in RunOrDie '=========='])) build_tools.util.RunOrDieError: ========== ERROR: ninja -j 4 -C out_linux/Release mozc_tool ========== *** Error code 1 Stop. make[1]: stopped in /usr/ports/japanese/mozc-tool *** Error code 1 Stop. make: stopped in /usr/ports/japanese/mozc-tool ===== build failure log ends ===== -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI] junchoon@dec.sakura.ne.jp --Multipart=_Sun__5_Oct_2014_17_50_37_+0900_rtmXmu.LsrgkkFVZ Content-Type: application/octet-stream; name="mozc-tool-20141005163943.log" Content-Disposition: attachment; filename="mozc-tool-20141005163943.log" Content-Transfer-Encoding: base64 WzMzOC8zMzhdIExJTksgbW96Y190b29sDQpGQUlMRUQ6IGMrKyAtZnN0YWNrLXByb3RlY3RvciAt TC91c3IvbG9jYWwvbGliIC1wdGhyZWFkIC1vIG1vemNfdG9vbCAtV2wsLS1zdGFydC1ncm91cCBv YmovZ3VpL3Rvb2wvbW96Y190b29sLm1vemNfdG9vbF9tYWluLm8gb2JqL2d1aS9saWJtb3pjX3Rv b2xfbGliLmEgb2JqL2d1aS9saWJjaGFyYWN0ZXJfcGFkX2xpYi5hIG9iai9iYXNlL2xpYmJhc2Uu YSBvYmovYmFzZS9saWJiYXNlX2NvcmUuYSBvYmovY2xpZW50L2xpYmNsaWVudC5hIG9iai9jb25m aWcvbGliY29uZmlnX3Byb3RvY29sLmEgb2JqL2lwYy9saWJpcGMuYSBvYmovaXBjL2xpYmlwY19w cm90b2NvbC5hIG9iai9zZXNzaW9uL2xpYnNlc3Npb25fcHJvdG9jb2wuYSBvYmovZGljdGlvbmFy eS9saWJkaWN0aW9uYXJ5X3Byb3RvY29sLmEgb2JqL2NvbmZpZy9saWJzdGF0c19jb25maWdfdXRp bC5hIG9iai9jb25maWcvbGliY29uZmlnX2hhbmRsZXIuYSBvYmovYmFzZS9saWJjb25maWdfZmls ZV9zdHJlYW0uYSBvYmovaGFuZHdyaXRpbmcvbGliaGFuZHdyaXRpbmdfbWFuYWdlci5hIG9iai9o YW5kd3JpdGluZy9saWJ6aW5uaWFfaGFuZHdyaXRpbmcuYSBvYmovYmFzZS9saWJjcmFzaF9yZXBv cnRfaGFuZGxlci5hIG9iai9ndWkvbGliYWJvdXRfZGlhbG9nX2xpYi5hIG9iai9ndWkvbGliYWRt aW5pc3RyYXRpb25fZGlhbG9nX2xpYi5hIG9iai9ndWkvbGliY29uZmlnX2RpYWxvZ19saWIuYSBv Ymovc2Vzc2lvbi9saWJrZXlfcGFyc2VyLmEgb2JqL3Nlc3Npb24vbGlia2V5bWFwLmEgb2JqL3Nl c3Npb24vbGlia2V5X2V2ZW50X3V0aWwuYSBvYmovZ3VpL2xpYmNvbmZpcm1hdGlvbl9kaWFsb2df bGliLmEgb2JqL2d1aS9saWJkaWN0aW9uYXJ5X3Rvb2xfbGliLmEgb2JqL2RhdGFfbWFuYWdlci9v c3MvbGlib3NzX3VzZXJfcG9zX21hbmFnZXIuYSBvYmovZGljdGlvbmFyeS9saWJ1c2VyX3Bvcy5h IG9iai9kaWN0aW9uYXJ5L2xpYnVzZXJfZGljdGlvbmFyeS5hIG9iai91c2FnZV9zdGF0cy9saWJ1 c2FnZV9zdGF0cy5hIG9iai9zdG9yYWdlL2xpYnN0b3JhZ2UuYSBvYmovYmFzZS9saWJlbmNyeXB0 b3IuYSBvYmovYmFzZS9saWJvYmZ1c2NhdG9yX3N1cHBvcnQuYSBvYmovdXNhZ2Vfc3RhdHMvbGli dXNhZ2Vfc3RhdHNfcHJvdG9jb2wuYSBvYmovZGljdGlvbmFyeS9saWJzdXBwcmVzc2lvbl9kaWN0 aW9uYXJ5LmEgb2JqL2d1aS9saWJlcnJvcl9tZXNzYWdlX2RpYWxvZ19saWIuYSBvYmovZ3VpL2xp Ymd1aV9iYXNlLmEgb2JqL2lwYy9saWJ3aW5kb3dfaW5mb19wcm90b2NvbC5hIG9iai9ndWkvbGli cG9zdF9pbnN0YWxsX2RpYWxvZ19saWIuYSBvYmovZ3VpL2xpYnNldF9kZWZhdWx0X2RpYWxvZ19s aWIuYSBvYmovZ3VpL2xpYnVwZGF0ZV9kaWFsb2dfbGliLmEgb2JqL2d1aS9saWJ3b3JkX3JlZ2lz dGVyX2RpYWxvZ19saWIuYSAtV2wsLS1lbmQtZ3JvdXAgIC1sUXRHdWkgLUwvdXNyL2xvY2FsL2xp Yi9xdDQgLWxRdENvcmUgIC1ML3Vzci9sb2NhbC9saWIgLWxydCAtbHByb3RvYnVmIC1ML3Vzci9s b2NhbC9saWIgLWx6aW5uaWEgLWxzdGRjKysNCi91c3IvYmluL2xkOiBpbnZhbGlkIERTTyBmb3Ig c3ltYm9sIGBsaWJpY29udl9vcGVuJyBkZWZpbml0aW9uDQovL3Vzci9sb2NhbC9saWIvbGliaWNv bnYuc28uMzogY291bGQgbm90IHJlYWQgc3ltYm9sczogQmFkIHZhbHVlDQpjKys6IGVycm9yOiBs aW5rZXIgY29tbWFuZCBmYWlsZWQgd2l0aCBleGl0IGNvZGUgMSAodXNlIC12IHRvIHNlZSBpbnZv Y2F0aW9uKQ0KbmluamE6IGJ1aWxkIHN0b3BwZWQ6IHN1YmNvbW1hbmQgZmFpbGVkLg0KVHJhY2Vi YWNrIChtb3N0IHJlY2VudCBjYWxsIGxhc3QpOg0KICBGaWxlICJidWlsZF9tb3pjLnB5IiwgbGlu ZSAxNDU3LCBpbiA8bW9kdWxlPg0KICAgIG1haW4oKQ0KICBGaWxlICJidWlsZF9tb3pjLnB5Iiwg bGluZSAxNDUzLCBpbiBtYWluDQogICAgcHJvY2VkdXJlWzFdKGNtZF9vcHRzLCBjbWRfYXJncywg b3JpZ2luYWxfZGlyZWN0b3J5X25hbWUpDQogIEZpbGUgImJ1aWxkX21vemMucHkiLCBsaW5lIDEw ODksIGluIEJ1aWxkTWFpbg0KICAgIEJ1aWxkT25MaW51eChvcHRpb25zLCB0YXJnZXRzLCBvcmln aW5hbF9kaXJlY3RvcnlfbmFtZSkNCiAgRmlsZSAiYnVpbGRfbW96Yy5weSIsIGxpbmUgMTA0NSwg aW4gQnVpbGRPbkxpbnV4DQogICAgUnVuT3JEaWUoW21ha2VfY29tbWFuZF0gKyBidWlsZF9hcmdz ICsgdGFyZ2V0X25hbWVzKQ0KICBGaWxlICIvdXNyL3BvcnRzL2phcGFuZXNlL21vemMtdG9vbC93 b3JrL21vemMtMS4xNS4xODY4LjEwMi9idWlsZF90b29scy91dGlsLnB5IiwgbGluZSA5NywgaW4g UnVuT3JEaWUNCiAgICAnPT09PT09PT09PSddKSkNCmJ1aWxkX3Rvb2xzLnV0aWwuUnVuT3JEaWVF cnJvcjogDQo9PT09PT09PT09DQogRVJST1I6IG5pbmphIC1qIDQgLUMgb3V0X2xpbnV4L1JlbGVh c2UgbW96Y190b29sDQo9PT09PT09PT09DQoqKiogRXJyb3IgY29kZSAxDQoNClN0b3AuDQptYWtl WzFdOiBzdG9wcGVkIGluIC91c3IvcG9ydHMvamFwYW5lc2UvbW96Yy10b29sDQoqKiogRXJyb3Ig Y29kZSAxDQoNClN0b3AuDQptYWtlOiBzdG9wcGVkIGluIC91c3IvcG9ydHMvamFwYW5lc2UvbW96 Yy10b29sDQo= --Multipart=_Sun__5_Oct_2014_17_50_37_+0900_rtmXmu.LsrgkkFVZ-- From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Tue Oct 7 08:36:49 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [8.8.178.115]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 9B76CDB4 for ; Tue, 7 Oct 2014 08:36:49 +0000 (UTC) Received: from fbsky2.nw.wakwak.com (fbsky2.nw.wakwak.com [211.9.231.150]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 0937EBE2 for ; Tue, 7 Oct 2014 08:36:47 +0000 (UTC) Received: from mgkyb1.nw.wakwak.com (mgkyb1.nw.wakwak.com [211.9.230.193]) by fbsky2.nw.wakwak.com (8.14.8/8.14.8/2014-03-07) with ESMTP id s978LAee072100 for ; Tue, 7 Oct 2014 17:21:10 +0900 (JST) (envelope-from md440@luna.wak2.jp) Received: from vckyb1.nw.wakwak.com (vckyb1.nw.wakwak.com [211.9.230.144]) by mgkyb1.nw.wakwak.com (8.14.3/8.14.3/2010-03-11) with SMTP id s978L2i1073268 for ; Tue, 7 Oct 2014 17:21:02 +0900 (JST) (envelope-from md440@luna.wak2.jp) Received: from za.wakwak.com (za.wakwak.com [211.9.230.118]) by vckyb1.nw.wakwak.com (Postfix) with ESMTP id 9E0DA248035 for ; Tue, 7 Oct 2014 17:21:02 +0900 (JST) Received: from localhost (g10.61-115-70.ppp.wakwak.ne.jp [61.115.70.10]) (pbs=08a8vp) by za.wakwak.com (8.14.5/8.14.5/2014-03-20) with ESMTP/inet id s978L10a067686 for ; Tue, 7 Oct 2014 17:21:02 +0900 (JST) (envelope-from md440@luna.wak2.jp) Date: Tue, 07 Oct 2014 17:22:12 +0900 Message-ID: <86y4ssxpaj.wl%md440@luna.wak2.jp> From: "Dobashi.M" To: freebsd-users-jp@freebsd.org User-Agent: Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.9 (=?ISO-2022-JP-2?B?R29qGyQoRCtXGyhC?=) APEL/10.8 Emacs/24.3 (amd64-portbld-freebsd9.3) MULE/6.0 (HANACHIRUSATO) MIME-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.6 - "Maruoka") Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Dispatcher: imput version 20110525(IM151) Lines: 49 Subject: [FreeBSD-users-jp 95307] =?iso-2022-jp?b?ZW1hY3MyNCtjYW5uYRskQiROQF9EahsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 07 Oct 2014 08:36:49 -0000 御蔭様でXemacsからemacs24へ(C-x C-c以外に)何とか使える様になったかと思 います。 ただ日本語の入力はquailより慣れているcannaにしたいと思ったのですが、そ のマニュアルがネットでは分散しているみたいですので、FAQみたいにまとめ てみようと思います。 ports/editors/emacsでは OPTIONS_FILE_SET+=CANNA cannaのオプション付きのmakeです。 /etc/rc.confでは canna_enable="YES" canna_program="/usr/local/sbin/cannaserver" canna_flags="-u bin -inet" これまでと同じです。 以上で emacsは C-oでcannaが使えると思います。 ただし、いろいろな設定をしようとすると,はまります。 例えば開始キーを C-oから C-:にでも変更しようとする時は (global-set-key "\C-:" 'canna-toggle-japanese-mode) かと思いますが,emacsを起動するとエラーになります。 M-x canna-*のモードを入力しようとしてもありません。 ただし, M-x cannaはあります。それを実行すると... 『かんな』を初期化しています....done と表示されて,以降 M-x canna-*のモードが様々入力出来る様になりました。 そこで ~/.emacs.d/init.elに 1 (load-library "canna") 2 (setq canna-server "localhost") 3 (canna) 4 (global-set-key [zenkaku-hankaku] 'canna-toggle-japanese-mode) の4行です。(数字は行番号です) 1~3が M-x cannaに相当すると思われます。 4は Wanderlustで"自動リファイル"キーがC-oで重なっているのを避ける為 「半角/全角」キーへの変更で,wlを使用していなければ,無くても構いません。 それまでは cannaは如何にも外部の(?)みたいでしたが,1~3では如何にも内部 の(?)みたいに動作します; / Name : Dobashi Mitsuyoshi / / Email : md440@luna.wak2.jp / From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Fri Oct 10 08:23:24 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id B09DFCCC for ; Fri, 10 Oct 2014 08:23:24 +0000 (UTC) Received: from mail-oi0-x231.google.com (mail-oi0-x231.google.com [IPv6:2607:f8b0:4003:c06::231]) (using TLSv1 with cipher ECDHE-RSA-RC4-SHA (128/128 bits)) (Client CN "smtp.gmail.com", Issuer "Google Internet Authority G2" (verified OK)) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 74863755 for ; Fri, 10 Oct 2014 08:23:24 +0000 (UTC) Received: by mail-oi0-f49.google.com with SMTP id a3so5733990oib.36 for ; Fri, 10 Oct 2014 01:23:23 -0700 (PDT) DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=20120113; h=mime-version:in-reply-to:references:date:message-id:subject:from:to :content-type:content-transfer-encoding; bh=RazhbJGRUndRhL2nXzjrDXyxmADJqO4Hmm2UKvFjQUY=; b=T22FvsE00BjYhlBwl6mfR6PoZTGCLHA3yE7/RSILfXd2hkh1HCnDfBb4iXpYEBcz6r 1yAI0cbb60mmcMTJLsRXD3qDAw8T4vIGhx8HRHb6rjIEaZGaVMFouksNbU+8uq9/mt1I vU9lhqnp9ItGfRZ4FyWwzjw8IWkSn3u4Hy1Sze0Vked98wi2RjL8XsZvwil5IQQvRRbs 37kCgJ6v/qwySjryONNRV8rZ97Jxy7ke7nxTwaFiga/sAnXAnS3/J1zCg1aQBGZbZ38c ob+CBw49DQCQ+bXVWD1b+9zpkzdKkyfX9ntoeZLiurzYq7TiqYumVzNHgdKd8YZlExNN u+2g== MIME-Version: 1.0 X-Received: by 10.182.19.135 with SMTP id f7mr3236307obe.40.1412929403718; Fri, 10 Oct 2014 01:23:23 -0700 (PDT) Received: by 10.202.170.150 with HTTP; Fri, 10 Oct 2014 01:23:23 -0700 (PDT) In-Reply-To: References: <1408495701.1532.2.camel@cfw2.gniibe.org> Date: Fri, 10 Oct 2014 17:23:23 +0900 Message-ID: From: 1xx To: chise-ja@lists.chise.org, "freewnn-users@lists.sourceforge.jp" , canna-dev@lists.sourceforge.jp, =?ISO-2022-JP?B?QW50aHkbJEIkTjMrSC8bKEI=?= , openSUSE ja ML , debian-devel@debian.or.jp, freebsd-users-jp@freebsd.org, canna-yubin-misc@lists.sourceforge.jp Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95308] Re: =?iso-2022-jp?b?W0FudGh5LWRldiAzODU3XSBSZTogRW1hY3MtdGFtYWdv?= =?iso-2022-jp?b?IChlZ2cpIBskQiROGyhCdXBzdHJlYW0bJEIkchsoQig=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOkYkUxsoQikbJEI6biRqJF4kOyRzJCsbKEI/?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Fri, 10 Oct 2014 08:23:24 -0000 このメールは chise-ja@lists.chise.org freewnn-users@lists.sourceforge.jp canna-dev@lists.sourceforge.jp anthy-dev@lists.sourceforge.jp canna-yubin-misc@lists.sourceforge.jp opensuse-ja@opensuse.org debian-devel@debian.or.jp freebsd-users-jp@freebsd.org に同じものを流しております。 tamagoのupstream復活に関して、経過報告と、おわびとです。 ご報告が遅れて申し訳ありません。 1. tamagoの大元の開発者である戸村さまと連絡が取れました。 戸村さまは > >何事もまずは権利関係の確認からはじめるのがいいと思っており、 > >tamago については、勤務先の業務の一部として開発したことに > >なるはずなので、それ関連の手続きがどうなっているかなども > >確認しようとしているところでした。 との意向をお持ちであり、現在、権利関係の確認をお願いしている最中です。 2. 中野が1か月ほどNetにアクセスできなくなります。 私事になりますが、私は2014年10月14日から約1か月ほど Netにアクセスできなくなることが決まりました。 言い出しっぺがこのような状態で恐縮なのですが、 tamagoの作業は11月後半以降に行う予定とさせていただきます。 2014年8月20日 11:54 1xx : > 2014年8月20日 9:48 NIIBE Yutaka : >> On 2014-08-20 at 07:32 +0900, 1xx wrote: >> >>では、論点に追加ともうしましょうか、suggestion です。 >> >>(1) 継承かどうかを外部の第三者に対しても分かるように明確にする。そして、 >> >>(2) 適切なプロジェクトの名前を決める(が決まる)。 >> >>(3) 開発と保守にあたり、どのようなサービスを利用するか。(で決まるでしょうか??) >> >>という3点くらい。ご参考になれば幸いです。 > > ご意見ありがとうございます。 > >> >>(1) について: >> >>戸村さんの tamago について、伝わっていないのかもしれませんが、これには、 >>GNU Emacs 本体への統合を目指すという明確な目的があり、GNU Emacs と同じ >>く GNU Project の開発の原則に沿い、開発にあたる貢献者には code の FSF >>への assignment を求めるプラクティスで開発するものでした。最終的には >>GNU Emacs を upstream としよう、というものです。 >> >>今回のプロジェクトは、これとは違うような気がしますが、どうでしょうか。 >> >>僕の意見ですが、今でも tamago は戸村さんのプロジェクトです。 >> >>もし、プロジェクトを継承するというスタイルを取る場合であれば、第一に、 >>どうにかして、戸村さんに連絡をするのが礼儀であろうか、と考えます。 >>(もし既に連絡して連絡がつかないのであればごめんなさい。) >> >>また、プロジェクトの目的と開発への参加の慣習が大きく違うのであれば、そ >>れは、名前を変更して、外部の第三者にも分かる形が望ましいでしょう。 >> >>戸村さんについて、僕は現在の連絡先を知りませんが、CHISE の守岡さん、あ >>るいは cvs.m17n.org の田中さん、GNU Emacs の半田さんに聞けば、連絡は付 >>けられると思います。 > > 1本目のメールは出来るだけ多くの関係者に伝わるように > ソースからメールアドレスを抽出して片端からメールしたのですが、 > 戸村さんのメールアドレスには届きませんでした。 > 今挙げられた方の中では守岡さんがCHISEのMLを通じて > 唯一連絡が取れそうな方なので後で連絡先をお伺いしておきます。 > > 連絡が取れたなら、戸村さんがtamagoを継続する意思を今でも > お持ちであるのかお伺いしておきたいと思います。 > 継続する意思をお持ちなら、私は積極的には前面に出ず、 > 戸村さんを(パッチ提供、tamago公開先管理のお手伝いなどの形で) > サポートする立場に徹しようと思います。 > 既にこだわりをお持ちでないのであれば、 > 現在および将来のtamagoユーザ及び > 私のようにディストリビューションを保守する者らが中心となって > tamagoを守り育てるというスタンスを取りたいと思います。 > > 前者であった場合はGNU Emacsへの統合については戸村さんの意思に > 従えばよいと考えます。 > 後者であれば、我々がどうするか考えなくてはなりません。 > GNU Emacsへの統合は理想としては良いものだと思います。 > どなたか強力な助っ人が現れれば取り組むべきだと思います。 > しかしハードルが私にとっては高いと感じております。 > 特にFSFにassignmentするとなると日本語だけではなく > CJK対応を求められるかもしれません。 > NemacsがGNU projectに入れてもらえず、Muleが必要だったように。 > 既にtamagoはCJK対応できていますが、Jはともかく、 > CKを私だけで保守するのは難しく、 > これも協力していただける方次第になります。 > >> >>(2) について: >> >>新しくプロジェクト名を付けることをお薦めします。名前の伝搬とともに、新 >>しいプロジェクトの開発スタイルや目的/方向性が伝わると良いですね。 >> >>僕から見た Eggの歴史ですけれど、、、前世紀に戸村さんの開発の停滞から >>Egg V4 が再実装という形で行われました。これは戸村さんと僕と面と向かって >>の議論をしながら(議論というよりも、一方的にとても長い話を聞かされること >>が回数としては多かったと思いますけど)、再実装ながらも Egg を続けるとい >>う形でした。この際(当時)、戸村さんとしては、開発をどうにか自分で継続し >>たかったという意志が強くあったと思います。 >> >>そして、その後、開発への自身の関与の復活の思いから tamago と別の名前で >>始めた(そうしようとした)と思います。ここは推測が含まれますが、なんとも >>うしましょうか、もしかしたら、「Egg は(g新部に)奪られてしまった」、とい >>うような認識があったりして、別の名前で仕切り直して進めたかったのかと察 >>せられます。 > > > tin_tamago (tin_tamago is not tamago)というのを思いつきましたが、 > 少しお下品ですかね。 その後tamago_tsunagi (たまごつなぎ)という名称を思いつきましたが いかがでしょうか? >皆さん -- 1xx Mitsutoshi NAKANO From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Fri Oct 10 13:20:41 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [8.8.178.115]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 4B90FD12 for ; Fri, 10 Oct 2014 13:20:41 +0000 (UTC) Received: from mail-oi0-x233.google.com (mail-oi0-x233.google.com [IPv6:2607:f8b0:4003:c06::233]) (using TLSv1 with cipher ECDHE-RSA-RC4-SHA (128/128 bits)) (Client CN "smtp.gmail.com", Issuer "Google Internet Authority G2" (verified OK)) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 0F2A7904 for ; Fri, 10 Oct 2014 13:20:41 +0000 (UTC) Received: by mail-oi0-f51.google.com with SMTP id h136so6470072oig.24 for ; Fri, 10 Oct 2014 06:20:40 -0700 (PDT) DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=20120113; h=mime-version:in-reply-to:references:date:message-id:subject:from:to :content-type:content-transfer-encoding; bh=EvAS35wm/2NZH6ysFrAwCwlRUcqdjp0D6lc1Dz3OFW8=; b=IPqPiH9RzTou8TCztK2tSXUN/YMaFiOhWjGUKTeTAz/ZoV8ftRz1zknABiZn3yAahG q9cxYGxdSs1Ib5bCXcHAZZGD55EP9/3T6iaiZym81KU3c7lWfO0JUY7BkYwTcLw9TESv x1IF3jvbhB+cxeZlxIld4tQOc60haFs3T7b+ujakJzc1SXdkbiTFBjxJ5hKDgi8gKHTJ ELGqbRY+2+RoWrjT5rEdrDd7VUOZZZuSReF2Jxib38CLxpvUdwfFzvRKl8893inOfDW8 Z6j8ZNGCCqKjvQOANn2WPfQZVcZtyFvyWg3mJYvQrDtBHGokheP59MUY9qA2pL4PuxMk Oklw== MIME-Version: 1.0 X-Received: by 10.60.145.179 with SMTP id sv19mr778441oeb.78.1412947240108; Fri, 10 Oct 2014 06:20:40 -0700 (PDT) Received: by 10.202.170.150 with HTTP; Fri, 10 Oct 2014 06:20:40 -0700 (PDT) In-Reply-To: References: <1408495701.1532.2.camel@cfw2.gniibe.org> Date: Fri, 10 Oct 2014 22:20:40 +0900 Message-ID: From: 1xx To: chise-ja@lists.chise.org, "freewnn-users@lists.sourceforge.jp" , canna-dev@lists.sourceforge.jp, =?ISO-2022-JP?B?QW50aHkbJEIkTjMrSC8bKEI=?= , openSUSE ja ML , debian-devel@debian.or.jp, freebsd-users-jp@freebsd.org, canna-yubin-misc@lists.sourceforge.jp Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95309] Re: =?iso-2022-jp?b?W0FudGh5LWRldiAzODU3XSBSZTogRW1hY3MtdGFtYWdv?= =?iso-2022-jp?b?IChlZ2cpIBskQiROGyhCdXBzdHJlYW0bJEIkchsoQig=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOkYkUxsoQikbJEI6biRqJF4kOyRzJCsbKEI/?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Fri, 10 Oct 2014 13:20:41 -0000 このメールは chise-ja@lists.chise.org freewnn-users@lists.sourceforge.jp canna-dev@lists.sourceforge.jp anthy-dev@lists.sourceforge.jp canna-yubin-misc@lists.sourceforge.jp opensuse-ja@opensuse.org debian-devel@debian.or.jp freebsd-users-jp@freebsd.org に同じものを流しております。 2014年10月10日 17:23 1xx : > > 1. tamagoの大元の開発者である戸村さまと連絡が取れました。 > > 戸村さまは >> >何事もまずは権利関係の確認からはじめるのがいいと思っており、 >> >tamago については、勤務先の業務の一部として開発したことに >> >なるはずなので、それ関連の手続きがどうなっているかなども >> >確認しようとしているところでした。 > との意向をお持ちであり、現在、権利関係の確認をお願いしている最中です。 戸村さまから先ほどお返事をいただきました。 > > こちらで開発したソフトウェアを外部の方に使っていただくときには、 > 所定の手続きをとることになっており、古い記録を確認したところ、egg についても > GPLによる使用許諾と外部公開する手続きに含まれていることを確認できました。 > > つきましては、お役に立てるのであれば、使用許諾条件に基づいて > みなさまでご存分にご活用いただければと思います。 とのことでして、権利関係等はクリアできたと考えております。 eggの今後に戸村さまがどこまで関与していただけるのかを 現在お伺いしているところです。 > > 2. 中野が1か月ほどNetにアクセスできなくなります。 > > 私事になりますが、私は2014年10月14日から約1か月ほど > Netにアクセスできなくなることが決まりました。 > 言い出しっぺがこのような状態で恐縮なのですが、 > tamagoの作業は11月後半以降に行う予定とさせていただきます。 > > > 2014年8月20日 11:54 1xx : >> 2014年8月20日 9:48 NIIBE Yutaka : >>> On 2014-08-20 at 07:32 +0900, 1xx wrote: >>> >>>では、論点に追加ともうしましょうか、suggestion です。 >>> >>>(1) 継承かどうかを外部の第三者に対しても分かるように明確にする。そして、 >>> >>>(2) 適切なプロジェクトの名前を決める(が決まる)。 >>> >>>(3) 開発と保守にあたり、どのようなサービスを利用するか。(で決まるでしょうか??) >>> >>>という3点くらい。ご参考になれば幸いです。 >> >> ご意見ありがとうございます。 >> >>> >>>(1) について: >>> >>>戸村さんの tamago について、伝わっていないのかもしれませんが、これには、 >>>GNU Emacs 本体への統合を目指すという明確な目的があり、GNU Emacs と同じ >>>く GNU Project の開発の原則に沿い、開発にあたる貢献者には code の FSF >>>への assignment を求めるプラクティスで開発するものでした。最終的には >>>GNU Emacs を upstream としよう、というものです。 >>> >>>今回のプロジェクトは、これとは違うような気がしますが、どうでしょうか。 >>> >>>僕の意見ですが、今でも tamago は戸村さんのプロジェクトです。 >>> >>>もし、プロジェクトを継承するというスタイルを取る場合であれば、第一に、 >>>どうにかして、戸村さんに連絡をするのが礼儀であろうか、と考えます。 >>>(もし既に連絡して連絡がつかないのであればごめんなさい。) >>> >>>また、プロジェクトの目的と開発への参加の慣習が大きく違うのであれば、そ >>>れは、名前を変更して、外部の第三者にも分かる形が望ましいでしょう。 >>> >>>戸村さんについて、僕は現在の連絡先を知りませんが、CHISE の守岡さん、あ >>>るいは cvs.m17n.org の田中さん、GNU Emacs の半田さんに聞けば、連絡は付 >>>けられると思います。 >> >> 1本目のメールは出来るだけ多くの関係者に伝わるように >> ソースからメールアドレスを抽出して片端からメールしたのですが、 >> 戸村さんのメールアドレスには届きませんでした。 >> 今挙げられた方の中では守岡さんがCHISEのMLを通じて >> 唯一連絡が取れそうな方なので後で連絡先をお伺いしておきます。 >> >> 連絡が取れたなら、戸村さんがtamagoを継続する意思を今でも >> お持ちであるのかお伺いしておきたいと思います。 >> 継続する意思をお持ちなら、私は積極的には前面に出ず、 >> 戸村さんを(パッチ提供、tamago公開先管理のお手伝いなどの形で) >> サポートする立場に徹しようと思います。 >> 既にこだわりをお持ちでないのであれば、 >> 現在および将来のtamagoユーザ及び >> 私のようにディストリビューションを保守する者らが中心となって >> tamagoを守り育てるというスタンスを取りたいと思います。 >> >> 前者であった場合はGNU Emacsへの統合については戸村さんの意思に >> 従えばよいと考えます。 >> 後者であれば、我々がどうするか考えなくてはなりません。 >> GNU Emacsへの統合は理想としては良いものだと思います。 >> どなたか強力な助っ人が現れれば取り組むべきだと思います。 >> しかしハードルが私にとっては高いと感じております。 >> 特にFSFにassignmentするとなると日本語だけではなく >> CJK対応を求められるかもしれません。 >> NemacsがGNU projectに入れてもらえず、Muleが必要だったように。 >> 既にtamagoはCJK対応できていますが、Jはともかく、 >> CKを私だけで保守するのは難しく、 >> これも協力していただける方次第になります。 -- 1xx Mitsutoshi NAKANO