From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sun Apr 3 00:54:38 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 4B761ADE7F1 for ; Sun, 3 Apr 2016 00:54:38 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from dec.sakura.ne.jp (dec.sakura.ne.jp [210.188.226.8]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 1218B1F27 for ; Sun, 3 Apr 2016 00:54:37 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from fortune.joker.local (123-48-23-227.dz.commufa.jp [123.48.23.227]) (authenticated bits=0) by dec.sakura.ne.jp (8.15.2/8.15.2/[SAKURA-WEB]/20080708) with ESMTPA id u330sY8d095516 for ; Sun, 3 Apr 2016 09:54:35 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Sun, 3 Apr 2016 09:54:34 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20160403095434.a93ddef7e51a6f82c2da562c@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: <86io0081ac.fsf@nifty.com> References: <20160328143325.a6b2f2d66beb82a20610e7e6@gmail.com> <20160330172846.2432d44ba3daabdec7a2d987@gmail.com> <86shz8coi8.fsf@nifty.com> <56FDD8CC.4050808@gmail.com> <86d1q9w1vt.fsf@nifty.com> <56FF7F44.8070004@nifty.com> <861t6oflec.fsf@nifty.com> <56FF913B.2080605@nifty.com> <86wpoge28o.fsf@nifty.com> <20160402232214.29a4a0693eae8e1844eff2ba@dec.sakura.ne.jp> <86io0081ac.fsf@nifty.com> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.5.0 (GTK+ 2.24.29; amd64-portbld-freebsd10.3) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95728] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCNko0ViRKJDckThsoQkNEGyRCJVclbCUkJWQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwbKEI=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.21 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 03 Apr 2016 00:54:38 -0000 青木@名古屋です。 On Sun, 03 Apr 2016 00:42:51 +0900 Satoshi Yoshida wrote: > Tomoaki AOKI writes: > > >  ※audaciousを使われるなら、事実上multimedia/audacious-pluginsも不可欠 > >   ですが、私の環境では、デフォルトで無効なPULSEAUDIOオプションを有効に > >   してPulseAudioを使わないとまともに音が出ませんので、pkgでバイナリを > >   インストールするのではなく、portsからビルドする必要があります。 > > 情報ありがとうございます。 > audaciousとaudacious-pluginsの両方を > portsからビルドということでしょうか。 私はそうしています(というより、望まぬBUILD_DEPENDSを避けたいような事情 が無い限り全てです)が、audacious-pluginsのみで充分と思います。 が、multimedia/audacious-pluginsはmultimedia/audaciousにBUILD_DEPENDSを 設定しているので、可能な限りpkgでのバイナリインストールをお望みの場合、 先にmultimedia/audaciousをpkgでインストールしておいてからportsで multimedia/audacious-pluginsをビルド、という流れになります。 それでmultimedia/audacious-pluginsのOPTIONS設定ですが、デフォルトで有効 なOSSはFreeBSD標準のものではなくportsのOSSを使いますが、最新版ではテスト していないものの、私の環境では過去に出力→オーディオの設定で出力プラグイ ンにOSS4を選択すると音が異常になります(OSSのオプションのチェックを外す と出力プラグインにOSSが出ません)。 他の環境では問題ないかもしれないため、二度手間の恐れはありますが、まずは pkgでデフォルトのものをインストールして使ってみて、OSS4出力で問題なけれ ばそのままお使い頂き、問題が発生したら一旦削除してportsからオプションの PULSEAUDIOにチェックを入れてインストールしてみるのも良いかもしれません。  ※私の環境では、ALSAでは音が出せず、OSSではコンマ数秒周期(バッファ分   だと思います)で同じ音が2回鳴ってしまいます。 過去のバージョンで   出ていた警告がなくなっていたのでkernel側や/etc/loader.confは普段の   まま(snd_uaudio_loadとspeaker_loadを設定しています)何もせず試して   いますが、このあたりを設定しなければ大丈夫なのかもしれません。   ただ、GENERICカーネルだとsnd_hda他数点のサウンドカードドライバ   (古いバージョンのOSSベース)が組み込まれているので、かつてその旨の   警告が出ていたとおり、カスタムカーネルでこれらOSS関連デバイスを全て   抜いておかないと駄目なのかもしれませんが、普段からFreeBSD本体(少な   くともカーネル)を自前でビルドする習慣の無い方には一気にハードルが   上がりますよね。 > -- > 吉田聡 > mailto:rsn77016@nifty.com > http://yoshidasatoshi.com > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI] junchoon@dec.sakura.ne.jp