From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Jun 12 00:53:04 2017 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 82E73BF099D for ; Mon, 12 Jun 2017 00:53:04 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from garbha.ism.ac.jp (garbha.ism.ac.jp [133.58.120.13]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 3C2167C5DD for ; Mon, 12 Jun 2017 00:53:03 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (garbha [133.58.120.13]) by garbha.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2) with ESMTPS id v5C0qu0n041578 (version=TLSv1.2 cipher=DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 bits=256 verify=NO); Mon, 12 Jun 2017 09:52:56 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id v5C0quJA014278; Mon, 12 Jun 2017 09:52:56 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: (maruyama@ism.ac.jp) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Mon, 12 Jun 2017 09:52:56 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 96097] Re: tme - SPARCstation 2 Emulator X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 12 Jun 2017 00:53:04 -0000 統計数理研究所の丸山です。 SPARCStation 2(Sun4)のエミュレーター tme(tme-0.8_6.txz, /usr/ports/emulator/tme)は10.2amd でも 10.3amd でも一応動きましたが、も うちょっと何とかならないものかな、と感じました。具体的には 1. ttya が使えません 仮想Sun4上で getty を動かしても、一見何の問題も生じていないように見え ますが、ホストOSの側からttya にどうやってアクセスするのかわりません。 2. ネットワークインターフェース le0 がうまく使えません。 ドキュメントの説明には、tmesh が /dev/bpf に rw でアクセスする必要あり、 とあるので、root で tmesh を動かし、 仮想Sun4上でifconfig を使ってアド レスを設定すると、同じセグメント上の別のマシンとの間の ping は両方向成 功しますが、 2.1 仮想Sun4上での nfs mountは成功しません。 2.2 仮想Sun4への ssh は成功しません。 2.3 仮想Sun4とホストOSとの間の ping は成功しません。 2.4 ホストOSが複数のネットワークインターフェースを持っている場合にle0 をどちらのインターフェースに紐付けするのか、指定方法がわかりません。 元々の開発者がもう数年も何もしていないようですし、開発者自身"alpha quality"と言っているので、あまり多くは期待できないのですが、元々の動作環 境が NetBSDらしく、以上2点は多分NetBSDでは動いていて、それをそのまま FreeBSDでコンパイルしてうまくいっていないものと想像します。私としては1 と 2.1, 2.2 くらいは何とかなって欲しいのですが、どなたか腕に覚えのある方 のお知恵を拝借できれば幸いです。 # もうSPARCStation2(ピザボックス)は廃棄にします。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所