From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sun Mar 28 07:23:56 2021 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.nyi.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2610:1c1:1:606c::19:1]) by mailman.nyi.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 7DF205B8095 for ; Sun, 28 Mar 2021 07:23:56 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from www121.sakura.ne.jp (www121.sakura.ne.jp [153.125.133.21]) (using TLSv1.3 with cipher TLS_AES_256_GCM_SHA384 (256/256 bits) key-exchange X25519 server-signature RSA-PSS (4096 bits) server-digest SHA256) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 4F7Ryz0ZXlz3ngD for ; Sun, 28 Mar 2021 07:23:54 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from kalamity.joker.local (115-38-180-10.area1c.commufa.jp [115.38.180.10]) (authenticated bits=0) by www121.sakura.ne.jp (8.16.1/8.16.1/[SAKURA-WEB]/20201212) with ESMTPA id 12S7Njto071238 for ; Sun, 28 Mar 2021 16:23:46 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Sun, 28 Mar 2021 16:23:45 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20210328162345.b5f7b2d834c2d1e646794b7f@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: <605af35c.1c69fb81.3e2be.4014@mx.google.com> References: <605331b5.1c69fb81.53c54.4bae@mx.google.com> <20210319001014.35520f51c206439a0844c815@dec.sakura.ne.jp> <605af35c.1c69fb81.3e2be.4014@mx.google.com> Reply-To: junchoon@dec.sakura.ne.jp Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.7.0 (GTK+ 2.24.33; amd64-portbld-freebsd13.0) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Rspamd-Queue-Id: 4F7Ryz0ZXlz3ngD X-Spamd-Bar: - Authentication-Results: mx1.freebsd.org; dkim=none; dmarc=none; spf=none (mx1.freebsd.org: domain of junchoon@dec.sakura.ne.jp has no SPF policy when checking 153.125.133.21) smtp.mailfrom=junchoon@dec.sakura.ne.jp X-Spamd-Result: default: False [-1.59 / 15.00]; HAS_REPLYTO(0.00)[junchoon@dec.sakura.ne.jp]; RCVD_VIA_SMTP_AUTH(0.00)[]; MV_CASE(0.50)[]; REPLYTO_ADDR_EQ_FROM(0.00)[]; TO_DN_NONE(0.00)[]; HAS_ORG_HEADER(0.00)[]; NEURAL_HAM_SHORT(-0.99)[-0.994]; FROM_EQ_ENVFROM(0.00)[]; MIME_TRACE(0.00)[0:+]; RBL_DBL_DONT_QUERY_IPS(0.00)[153.125.133.21:from]; ASN(0.00)[asn:7684, ipnet:153.125.128.0/18, country:JP]; MID_RHS_MATCH_FROM(0.00)[]; RECEIVED_SPAMHAUS_PBL(0.00)[115.38.180.10:received]; R_DKIM_NA(0.00)[]; ARC_NA(0.00)[]; NEURAL_HAM_MEDIUM(-1.00)[-1.000]; FROM_HAS_DN(0.00)[]; TO_MATCH_ENVRCPT_ALL(0.00)[]; NEURAL_HAM_LONG(-1.00)[-1.000]; MIME_GOOD(-0.10)[text/plain]; PREVIOUSLY_DELIVERED(0.00)[freebsd-users-jp@freebsd.org]; DMARC_NA(0.00)[sakura.ne.jp]; AUTH_NA(1.00)[]; RCPT_COUNT_ONE(0.00)[1]; SPAMHAUS_ZRD(0.00)[153.125.133.21:from:127.0.2.255]; RCVD_TLS_LAST(0.00)[]; R_SPF_NA(0.00)[no SPF record]; RCVD_COUNT_TWO(0.00)[2]; MAILMAN_DEST(0.00)[freebsd-users-jp] Subject: [FreeBSD-users-jp 96744] Re: =?iso-2022-jp?b?Qk9PVElBMzIuZWZpIBskQiRPTCRCUDF+JCsbKEI=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.34 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 28 Mar 2021 07:23:56 -0000 青木@名古屋です。 4.については、検索してみるとLinux界隈では32bitのUEFIローダから 64bitのカーネルを起動する事例があるようですが、詳細の記憶が 飛んでいて当時の経緯も見失ってしまっているのですが、UEFI版の ローダが入る最初の.0 Release準備期間に32bit・64bit間の遷移が うまくいかない(場合がある)という話があったかと。 その記憶が正しければLinuxはどうやっているんだろう?という のは気になるところですが、これでバッチリという話をFreeBSD界隈 では見た記憶がないので、望みは薄いかもしれません。 5.については、64bitでも、現用のThinkPad P52で溜めしたときは うまくいきましたが、以前使っていたT420ではESPに/EFI/BOOT/BOOTx64.EFI として/boot/loader.efiを使うと似たような状態になり、/boot/boot1.efi だと問題なく起動できる(BOOTx64.EFIとしてインストールしたboot1.efiが ブートパーティションの/boot/loader.efiを起動し、/boot/loader.efiが /boot/loader.confの設定に基づきカーネル・カーネルモジュールを 読み込んでチェーンロードする流れ)という現象に遭遇しました。 ダメ元で、32bit版の/boot/boot1.efiを/EFI/BOOT/BOOTIA32.efiとして 使ってみてはいかがでしょうか?  ※現状のトレンドとしては、(少なくともWarnerの意向としては)   boot1.efiは将来のReleaseのどこかのタイミングで削除する   方向で、既にインストーラでは使われなくなっているようですが、   boot1.efiでないとうまくいかない事例が積み重なっていけば   流れが変わるかもしれません。 なお、boot1.efiは、  1.それ自体が読み込まれたドライブ  2.UEFIファームウェアが1台目として認識しているドライブ  3.以降、UEFIファームウェアが認識している順に最後のドライブまで の順番で、各ドライブで/boot/boot1.efiが存在する  1.ZFS pool  2.UFSパーティション の優先順位で探し、最初に見つかったところの/boot/loader.efiを 起動します。 後の処理は起動されたloader.efiにお任せですね。 初期は一番目の処理が抜けていたためEFIブートでインストール済の FreeBSDが存在して、かつ、UEFIファームウェアでの認識順がmemstick より先になっていると、memstickのインストーラをどうやっても 起動できない(インストール済の方しか起動できない)という致命的 問題があって、結構ギリギリセーフでリリース前に直して貰った経緯が あったりします。 ところで、念の為確認ですが、ご自身で(memstick上の)/boot/loader.conf に追加で読み込む.koは設定していませんよね? loader.efiがkernelや*.koを読み込む領域は64MBしか確保されていない (ARM系のみ32MBですが)ので、それ以上読み込もうとするとそこで 止まってしまうと思います。  ※以前、GENERICカーネルの肥大化でzfs.koを読み込もうとすると   その時点でアウトという事態に陥り、拡大された経緯があります。   以降、カーネルが起動する時点で読み込まれていないと起動不能な   もの・構成不能なもの以外は極力/ete/rc.confのkld_listに追加して   読ませようね、という流れになっています。 外していたらごめんなさい。 On Wed, 24 Mar 2021 17:07:54 +0900 skyblue wrote: > 悸村です。 > その後、試行錯誤的なテストをしてみたので報告します。X205TA の話。 > > 4. > UEFI - FreeBSD wiki を参考にし、64bit FreeBSD + 32bit bootloader / > UEFI, gpt > の USB メモリ・スティック インストーラを作製し、試す。 > https://wiki.freebsd.org/UEFI > (事前に buidworld, buildkernel 等の作業が必要)。 > ”Bootable UEFI memory stick or Hard Disk” の項目のうち、 > /boot/loader.efi を /EFI/BOOT/BOOTIA32.efi に変更する。 > > bootloader の起動まではした。'Can't load 'kernel'' と言われる。 > FreeBSD-12.2R (amd64) / UEFI, gpt, 32bit bootoloader (改造インストーラ) > https://twitter.com/xlsvx/with_replies > > > 5. > UEFI - FreeBSD wiki を参考にし、i386 FreeBSD / UEFI, gpt > の USB メモリ・スティック インストーラを作製し、試す。 > (事前に buidworld, buildkernel 等の作業が必要)。 > (URL同上) > ”Bootable UEFI memory stick or Hard Disk” の項目のうち、 > /boot/loader.efi を /EFI/BOOT/BOOTIA32.efi に変更する。 > > kernel をロードしているあたり、途中で止まっているw > FreeBSD-12.2R (i386) / UEFI, gpt (改造インストーラ) > https://twitter.com/xlsvx/status/1374592663345717254 > > どうも巧くいかないようです。 > > --- > 悸村成一 > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI]