From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Thu Dec 4 13:57:03 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id A86B2A1A for ; Thu, 4 Dec 2014 13:57:03 +0000 (UTC) Received: from dec.sakura.ne.jp (dec.sakura.ne.jp [210.188.226.8]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 4B17983F for ; Thu, 4 Dec 2014 13:57:02 +0000 (UTC) Received: from fortune.joker.local (180-198-225-68.nagoya1.commufa.jp [180.198.225.68]) (authenticated bits=0) by dec.sakura.ne.jp (8.14.3/8.14.2/[SAKURA-WEB]/20080708) with ESMTP id sB4DLgX0045274 for ; Thu, 4 Dec 2014 22:21:42 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Thu, 4 Dec 2014 22:21:41 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20141204222141.7b620871eccd15dc5a71492a@dec.sakura.ne.jp> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.4.2 (GTK+ 2.24.25; amd64-portbld-freebsd10.0) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95383] =?iso-2022-jp?b?bGludXhfYmFzZS1jNhskQjk5PzclSCVpJVYla0JQOnYbKEI=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Thu, 04 Dec 2014 13:57:03 -0000 青木@名古屋です。 とりあえず情報まで。 タイトルの件、普通にportupgrade -Rやportupgrade -aで更新しようとすると messagesを表示した直後に  *** Error code 70 になって失敗してしまう(portupgradeは旧版で復旧してくれるので実害は 生じませんが)のですが、freebsd-ports MLのDavid Wolfskill氏の投稿[1] をヒントに道連れでスキップされた残りを先に更新してからリトライしたら 無事更新出来ました。 Wolfskill氏はportmaster,こちらはportupgradeという違いはありますが、 手許の環境がzfs-rootで/compatも/var/dbもデータセットを独立させてある のをよいことにsnapshotを取った上で一旦emulators/linux_base-c6を削除し emulators/linux_base-c6でmake installしても同様の症状のため、ports管理 ツールの問題ではありません。(エラー関連部分はWolfskill氏と同じ) さらに、私の環境で道連れになっていたのはdevel/linux-c6-devtoolsで、  ・これのコミットメッセージで「remove GMP」  ・linux_base-c6のコミットメッセージで「add missing gmp」 となっていて、linux-c6-devtoolsがlinux_base-c6に依存しているため、 既にlinux-c6-devtoolsがインストールしていたgmpが競合したのが原因 くさい(だったらそれが分かるエラー表示が欲しいですが...)ですね。 ...と書いていて気づいたのですが、一旦旧版のlinux-c6-devtoolsを削除 しておいて更新後、これを入れなおす手順でもよさそうです。 いずれにせよ、私の推定が当たりなら、明らかにUPDATINGに記載が必要です よね。 ※何かを失うリスクを最小限にするなら、記述は AFFECTS: users of emulators/linux_base-f10 and emulators/linux_base-c6 whom also installing corresponding devel/linux-*-devtools Now GMP module is moved from devel/linux-*-devtools to emulators/linux_base-*.  To upgrade, you must first upgrade devel/linux-*-devtools before you upgrade emulators/linux_base-*. Note that users of linux base ports other than f10 or c6 are not affected.  というところでしょうか。 最近記載されるケースが増えてきたports管理  ツール毎の手順は置いといて、ですが。 ※freebsd-portsはpipermailで読んでいるのでResを投稿するとスレッドを  切ってしまう恐れがあることと、問題解決上、実質的にme too以上の情報が  無い(恐らく、メンテナ諸氏がWolfskill氏の投稿を見れば何らかの対応を  取れると思われる)ため、そちらへはNo actionです。 [1] https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2014-December/096872.html -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI] junchoon@dec.sakura.ne.jp