From nobody Sun Sep 24 01:44:20 2023 X-Original-To: freebsd-users-jp@mlmmj.nyi.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2610:1c1:1:606c::19:1]) by mlmmj.nyi.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 4RtTMG2Kfyz4vZZR for ; Sun, 24 Sep 2023 01:44:26 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from www121.sakura.ne.jp (www121.sakura.ne.jp [153.125.133.21]) (using TLSv1.3 with cipher TLS_AES_256_GCM_SHA384 (256/256 bits) key-exchange X25519 server-signature RSA-PSS (4096 bits) server-digest SHA256) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 4RtTMD2SCxz4SCF for ; Sun, 24 Sep 2023 01:44:24 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Authentication-Results: mx1.freebsd.org; dkim=none; spf=none (mx1.freebsd.org: domain of junchoon@dec.sakura.ne.jp has no SPF policy when checking 153.125.133.21) smtp.mailfrom=junchoon@dec.sakura.ne.jp; dmarc=none Received: from kalamity.joker.local (123-1-80-101.area1b.commufa.jp [123.1.80.101]) (authenticated bits=0) by www121.sakura.ne.jp (8.16.1/8.16.1/[SAKURA-WEB]/20201212) with ESMTPA id 38O1iLYe043278; Sun, 24 Sep 2023 10:44:21 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Sun, 24 Sep 2023 10:44:20 +0900 From: Tomoaki AOKI To: Yoshito Takeuchi Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org Subject: Re: UFS =?UTF-8?B?44OV44Kh44Kk44Or44K344K544OG44Og44Gr44GZ44KL?= =?UTF-8?B?44Go44Kv44Op44OD44K344Ol77yf?= Message-Id: <20230924104420.ef2715e280f8e537975555ef@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: <20230809071447.3555060c40b205b542cf59d4@dec.sakura.ne.jp> References: <20230720065639.82fbf9d573821ba34ec0707a@dec.sakura.ne.jp> <20230720070933.a5898a37a70c7f1c895f141a@dec.sakura.ne.jp> <20230720182629.6eb3b69df73d1f788c50d15f@dec.sakura.ne.jp> <20230806182616.b2953d12bcc18c025396fff0@dec.sakura.ne.jp> <20230806201426.cb3e40aa5d9f4bdc313d2b89@dec.sakura.ne.jp> <20230807071918.49bd644beefa31e45537c216@dec.sakura.ne.jp> <20230808060845.0d5fc8325b64bde027c33ff1@dec.sakura.ne.jp> <20230808064301.66ab68976039bb91016ae1c3@dec.sakura.ne.jp> <20230809071447.3555060c40b205b542cf59d4@dec.sakura.ne.jp> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.7.0 (GTK+ 2.24.33; amd64-portbld-freebsd14.0) List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Archive: https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-users-jp List-Help: List-Post: List-Subscribe: List-Unsubscribe: Sender: owner-freebsd-users-jp@freebsd.org X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Spamd-Bar: / X-Spamd-Result: default: False [0.74 / 15.00]; SUBJ_ALL_CAPS(1.65)[22]; AUTH_NA(1.00)[]; NEURAL_HAM_MEDIUM(-1.00)[-0.997]; NEURAL_HAM_LONG(-0.99)[-0.989]; MV_CASE(0.50)[]; NEURAL_HAM_SHORT(-0.42)[-0.420]; MIME_GOOD(-0.10)[text/plain]; ONCE_RECEIVED(0.10)[]; RCVD_COUNT_ONE(0.00)[1]; MLMMJ_DEST(0.00)[freebsd-users-jp@freebsd.org]; MIME_TRACE(0.00)[0:+]; FROM_EQ_ENVFROM(0.00)[]; R_DKIM_NA(0.00)[]; RCVD_TLS_LAST(0.00)[]; ASN(0.00)[asn:7684, ipnet:153.125.128.0/18, country:JP]; TO_MATCH_ENVRCPT_SOME(0.00)[]; MID_RHS_MATCH_FROM(0.00)[]; FROM_HAS_DN(0.00)[]; ARC_NA(0.00)[]; RCPT_COUNT_TWO(0.00)[2]; TO_DN_SOME(0.00)[]; R_SPF_NA(0.00)[no SPF record]; DMARC_NA(0.00)[sakura.ne.jp]; HAS_ORG_HEADER(0.00)[]; RCVD_VIA_SMTP_AUTH(0.00)[] X-Rspamd-Queue-Id: 4RtTMD2SCxz4SCF 竹内様 青木@名古屋です。 FreeBSD側での修正ではないのですが、freebsd-current MLで今月  https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-September/004709.html から始まるスレッドでマイクロコードを更新したら挙動が変わったと いう話が出ていますね。 スレッド最新の投稿ではKonstantinが  ・(sysctlの)pcidの設定変更は実装された回避策と同じではない。  ・大きいのは、(問題のAlderLake以降では)INVPG命令はpcidが有効だと   TLBの処理にあってはならない漏れがある。 そのため、回避策では   別の命令を使ってこの問題が出ないようにしている。  ・問題は、たぶんこれがPCIDが実装された最初のAtomマイクロアーキ   ティクチャだからということではないか?  ・新しいマイクロコードと元々の(Pコアあり仕様での)回避策の組合せは   やって見る価値がある。  ・CPUTYPEを設定して最適化を変えるのはこの問題とは関係しない。 という趣旨のコメントをしています。 新しいマイクロコード(メーカーのファームウェア更新に含まれるなり portsなりpkgなりでsysutils/cpu-microdede-intelをインストールして 最新に維持していれば入っているかもしれません。  ※ports/pkgでは以前sysutils/devcpu-data*だったものが再構成   されましたので、以前からインストールされていて更新して   いないのでしたら、/usr/ports/UPDATING [1]の20230906の   記述を見て対処して下さい。 [1] https://cgit.freebsd.org/ports/tree/UPDATING On Wed, 9 Aug 2023 07:14:47 +0900 Tomoaki AOKI wrote: > 竹内様 > > freebsd-current MLでのKonstantinへの返信はご参考まで > BCCを入れさせて頂いていましたが、やはり同系CPUでは > 同じような症状が出ているようです。[1] > > 公式のイメージではなくCPUTYPEを指定してリビルドされて > いるという違いはありますが、同系グレード違いのN95です。 > > いずれは出てくると思っていましたが、予想より早かった > ですね。 > > > [1] > https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-August/004167.html > > > On Tue, 8 Aug 2023 06:43:01 +0900 > Tomoaki AOKI wrote: > > > 竹内様 > > > > 早速のご対応ありがとうございます。 > > freebsd-current MLに報告しておきました。[1] > > これで何か進展があるといいですね。 > > > > > > [1] > > https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-August/004144.html > > > > > > On Tue, 8 Aug 2023 06:20:52 +0900 > > Yoshito Takeuchi wrote: > > > > > 青木様 > > > > > > お世話になります。竹内です。-r 付きは以下のようになります。 > > > > > > ----------------------- > > > root@eq12:~ # x86info -r > > > x86info v1.31pre > > > /dev/cpuctl0: No such file or directory > > > Found 4 identical CPUs > > > Extended Family: 0 Extended Model: 11 Family: 6 Model: 190 Stepping: 0 > > > Type: 0 (Original OEM) > > > CPU Model (x86info's best guess): Unknown model. > > > > > > eax in: 0x00000000, eax = 00000020 ebx = 756e6547 ecx = 6c65746e edx = 49656e69 > > > eax in: 0x00000001, eax = 000b06e0 ebx = 00800800 ecx = 7ffafbbf edx = bfebfbff > > > eax in: 0x00000002, eax = 00feff01 ebx = 000000f0 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000003, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000004, eax = fc004121 ebx = 01c0003f ecx = 0000003f edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000005, eax = 00000040 ebx = 00000040 ecx = 00000003 edx = 10102020 > > > eax in: 0x00000006, eax = 00578ff7 ebx = 00000002 ecx = 00000009 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000007, eax = 00000002 ebx = 239ca7eb ecx = 98c007bc edx = fc184410 > > > eax in: 0x00000008, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000009, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000000a, eax = 07300605 ebx = 00000000 ecx = 00000007 edx = 00008603 > > > eax in: 0x0000000b, eax = 00000001 ebx = 00000001 ecx = 00000100 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000000c, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000000d, eax = 00000207 ebx = 00000a88 ecx = 00000a88 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000000e, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000000f, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000010, eax = 00000000 ebx = 00000004 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000011, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000012, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000013, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000014, eax = 00000001 ebx = 000001ff ecx = 80000007 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000015, eax = 00000002 ebx = 0000002a ecx = 0249f000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000016, eax = 00000320 ebx = 00000d48 ecx = 00000064 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000017, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000018, eax = 00000004 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000019, eax = 00000007 ebx = 00000014 ecx = 00000003 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000001a, eax = 20000001 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000001b, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000001c, eax = c000000b ebx = 00000007 ecx = 00000007 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000001d, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000001e, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x0000001f, eax = 00000001 ebx = 00000001 ecx = 00000100 edx = 00000000 > > > eax in: 0x00000020, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > > > > eax in: 0x80000000, eax = 80000008 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x80000001, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000121 edx = 2c100800 > > > eax in: 0x80000002, eax = 65746e49 ebx = 2952286c ecx = 30314e20 edx = 00000030 > > > eax in: 0x80000003, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x80000004, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x80000005, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > eax in: 0x80000006, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 08008040 edx = 00000000 > > > eax in: 0x80000007, eax = 00000000 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000100 > > > eax in: 0x80000008, eax = 00003027 ebx = 00000000 ecx = 00000000 edx = 00000000 > > > > > > Total processor threads: 4 > > > This system has 1 dual-core processor with hyper-threading (2 threads > > > per core) running at an estimated 800MHz > > > --------------------- > > > > > > 以上 > > > > > > 2023年8月8日(火) 6:08 Tomoaki AOKI : > > > > > > > > 竹内様 > > > > > > > > x86infoに「-r」オプションを付けた場合、どうなるでしょうか? > > > > かなり情報量が増えるかと思います。 > > > > なお、一般ユーザーだとwheelグループ所属でも権限不足でエラーに > > > > なる項目がありますので、rootで実行する必要があります。 > > > > > > > > 以上、お手数ですが宜しくお願い致します。 > > > > > > > > > > > > On Tue, 8 Aug 2023 05:08:18 +0900 > > > > Yoshito Takeuchi wrote: > > > > > > > > > 青木@名古屋 様 > > > > > > > > > > お世話になります。竹内です。 > > > > > 以下実験結果です。 > > > > > Beelink EQ12 N100 16GB 500GB にFreeBSD 13.2 をUFS でインストール > > > > > /boot/loader.conf におまじない。 > > > > > reboot > > > > > pkg install sysutils/x86info > > > > > 実行結果 > > > > > > > > > > --------------------------------------- > > > > > root@eq12:~ # x86info > > > > > x86info v1.31pre > > > > > /dev/cpuctl0: No such file or directory > > > > > Found 4 identical CPUs > > > > > Extended Family: 0 Extended Model: 11 Family: 6 Model: 190 Stepping: 0 > > > > > Type: 0 (Original OEM) > > > > > CPU Model (x86info's best guess): Unknown model. > > > > > > > > > > Total processor threads: 4 > > > > > This system has 1 dual-core processor with hyper-threading (2 threads > > > > > per core) running at an estimated 800MHz > > > > > --------------------------------- > > > > > ぱっと見、N100 は 4core 4threads ですが、2core 4threads と認識しているようですね。 > > > > > 以上、ご報告でした。 > > > > > お役に立つことを祈ります。 > > > > > 失礼します。 > > > > > > > > > > 2023年8月7日(月) 7:19 Tomoaki AOKI : > > > > > > > > > > > > 竹内様 > > > > > > > > > > > > タイミング・作業内容ともそれで大丈夫かと思います。 > > > > > > (特にタイミングについては、結果を頂いてもこちらが > > > > > > freebsd-current MLに投稿できるのが夜以降になる > > > > > > 可能性も高くなります。) > > > > > > > > > > > > ただ、以前頂いた情報からするとvm.pmap.pcid_enabled=0 > > > > > > 無しでは無駄な手間が増えるかと思いますので、vm.pmap.pcid_enabled=0 > > > > > > の有無は順番を入れ替え、なしの方は可能だったらという形では > > > > > > いかがでしょうか? 結果に差がなければ(恐らく差はないかと > > > > > > 思いますが、CPUパッケージ内の挙動に差が出ている以上、絶対では > > > > > > ありません)一方だけ提供で充分です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > MLへの投稿については、私の場合、FreeBSD上のSylpheedで行って > > > > > > います。 自分の送信したメールの控えは全て送信控に > > > > > > 入り、MLから送信されたものは受信箱に入り、その後 > > > > > > 手許で振り分け処理を行います(IMAPではなくSMTP/POPの > > > > > > 旧来のシステムです)。 今回、freebsd-current MLの方は > > > > > > すぐにMLから展開されたものの、freebsd-users-jp ML(送信先 > > > > > > アドレスとしてはusers-jp@freebsd.orgでも同じ筈)の方だけ > > > > > > 配信もエラーメールの返送も無い状態なので、ML側の問題、 > > > > > > 又は疑わしい扱いとなり管理者の判断待ちになっているものと > > > > > > 思います。 > > > > > > > > > > > >  ※他のfreebsd.orgのMLでも、時折発生しますし、何か補足 > > > > > >   しようと直前送信したメールへの(手許での)返信扱いで > > > > > >   送信したら両メールが一度に配信されたりもあります。 > > > > > > > > > > > > 以上、宜しくお願い致します。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Mon, 7 Aug 2023 04:59:14 +0900 > > > > > > Yoshito Takeuchi wrote: > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋 様 > > > > > > > > > > > > > > お世話になります。竹内です。 > > > > > > > お返事、ご尽力ありがとうございます。 > > > > > > > > > > > > > > 本件について対応したいと思うのですがこちらの都合で実際に作業できるのが8月7日夜以降になります。 > > > > > > > 作業は > > > > > > > 1. UFS で 13.2 をインストール > > > > > > > 2. pkg install sysutils/x86info > > > > > > > 3 x86info 実行してその内容をメール > > > > > > > > > > > > > > もし、2 でクラッシュしたら > > > > > > > vm.pmap.pcid_enabled=0 > > > > > > > してから2から再開 > > > > > > > > > > > > > > と考えていますがこれでよろしいでしょうか? > > > > > > > > > > > > > > あと蛇足ですが、青木様がMLに流したのが配送されない件を何度かご投稿されていますが gmail では自分が ml に投稿したメールは受信トレイに配送されません。 > > > > > > > もしかしたらそれが関係しているのではないかと愚考しました。全然勘違い、間違っていたらすみません。 > > > > > > > > > > > > > > 取り急ぎお返事いたします。 > > > > > > > 失礼します。 > > > > > > > > > > > > > > 2023年8月6日(日) 20:14 Tomoaki AOKI : > > > > > > > > > > > > > > > > 竹内様 > > > > > > > > ひとつ前のものも含め、MLで流れてこないので念の為直接お送りします。 > > > > > > > > 入れ違いでMLから配信があって重複したら申し訳ありません。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋です。 > > > > > > > > > > > > > > > > freebsd-current MLでkib@から質問がありました。 [2] > > > > > > > > > > > > > > > > > Show me the output from x86info -r on the machine, I do not care which > > > > > > > > > specific core it is, they should be all the same. x86info is available > > > > > > > > > as sysutils/x86info. > > > > > > > > > > > > > > > > sysutils/x86infoをインストールし、rootで`x86info -r`を > > > > > > > > 実行し、その結果を教えて頂くことは可能ですか? > > > > > > > > > > > > > > > > # root以外のユーザだと必要なアクセス権が得られずエラーに > > > > > > > > # なる項目があるかと思います。 > > > > > > > > > > > > > > > > このまま私が間に入っても構いませんし、一時的にでもfreebsd-current MLに > > > > > > > > 参加して直接やりとり頂いても構いません。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > [2] > > > > > > > > https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-August/004117.html > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Sun, 6 Aug 2023 18:26:16 +0900 > > > > > > > > Tomoaki AOKI wrote: > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > このまま放置していても状況は何も変わりませんので、どこで動くか > > > > > > > > > 少々迷いましたが、下記のとおりKonstantinが現状上手く動いている > > > > > > > > > というtunableを提案していたfreebsd-current MLの投稿に繋ぐ形で > > > > > > > > > 一報上げておきました。 [1] > > > > > > > > > > > > > > > > > > 取り急ぎご連絡まで。 もしかすると「このバッチを試して貰って > > > > > > > > > 欲しい」というようなリクエストがあるかもしれません。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > なお、今回この方法を選んだ理由としては、 > > > > > > > > > > > > > > > > > >  ・問題のハードウェアを持っていない私がBugzillaで報告しても > > > > > > > > >   手続を進める上で適切な対応・テストができない。 > > > > > > > > > > > > > > > > > >  ・コードのテスト用修正版が無い状況ではPhablicatorやGithub pull request > > > > > > > > >   は適切ではない。 > > > > > > > > > > > > > > > > > >  ・freebsd-current ML以外のMLでは関連の議論が見当たらない。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > といったところです。 とりあえず第三者からの報告なら現実的かと > > > > > > > > > 思います。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > [1] > > > > > > > > > https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-August/004116.html > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Fri, 21 Jul 2023 04:40:23 +0900 > > > > > > > > > Yoshito Takeuchi wrote: > > > > > > > > > > > > > > > > > > > お世話になります。竹内です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋 様 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 詳細なご教示、コメントありがとうございます。 > > > > > > > > > > ひとつはっきりさせておきたいのですが、今回の件で私はどのようにすると > > > > > > > > > > システムが確実にクラッシュするか把握できていないことです。 > > > > > > > > > > 私はFreeBSDをインストールしたらまず最初にportsnap fetch extract コマンドを実行するのですが > > > > > > > > > > 今回はそれを行うとほぼ確実にシステムクラッシュするようだという経験則を持っているだけです。 > > > > > > > > > > さてインストール直後に青木様からご教示いただいた > > > > > > > > > > /boot/loader.conf > > > > > > > > > > に > > > > > > > > > > vm.pmap.pcid_enabled=0 > > > > > > > > > > を記述してリブートする際、 > > > > > > > > > > ee /boot/loader.conf > > > > > > > > > > コマンドを使っていますがこれを行ってもどうやらシステムクラッシュはしないようです。 > > > > > > > > > > つまりはある程度の容量の読み書きを行うとシステムがクラッシュすることがあるようだというのが現在の私の認識です。 > > > > > > > > > > その上で下記のテスト結果をご報告させていただきます。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > Intel N100 マシンで UFS で FreeBSD 13.2 をインストールすると > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 1.インストール直後何もしないで portsnap fetch extract を実行するとシステムクラッシュ。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 2.インストール直後に ee /boot/loader.conf して vm.pmap.pcid_enabled=0を記述してリブート > > > > > > > > > > その後 > > > > > > > > > > portsnap fetch extract > > > > > > > > > > cd /usr/ports/ports-mgmt/portmaster ; make install clean > > > > > > > > > > portmaster www/apache24 > > > > > > > > > > ここまで特に問題なし > > > > > > > > > > 以後も色々やっているが特に問題なし。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 3. インストール直後に ee /boot/loader.conf してvm.pmap.pcid_invlpg_workaround=1 を記述してリブート > > > > > > > > > > その後 > > > > > > > > > > portsnap fetch extract > > > > > > > > > > cd /usr/ports/ports-mgmt/portmaster ; make install clean > > > > > > > > > > まで問題なし > > > > > > > > > > portmaster www/apache24 > > > > > > > > > > コマンド実行中にシステムクラッシュ > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > という実験結果でした。 > > > > > > > > > > 以上、ご報告させていただきます。 > > > > > > > > > > 失礼します。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 2023年7月20日(木) 18:26 Tomoaki AOKI : > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > この問題の(P-core+E-coreでの)対策はmainブランチでは > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >  https://cgit.freebsd.org/src/commit/sys/amd64/amd64/pmap.c?id=cde70e312c3fde5b37a29be1dacb7fde9a45b94a > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 及び > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >  https://cgit.freebsd.org/src/commit/sys/amd64/amd64/pmap.c?id=a2c08eba43a2c0ebeac7117f708fb9392022a300 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > で、これらは今年1/20にstable/13ブランチにMFCされていました。 > > > > > > > > > > > これはreleng/13.2ブランチが作られる前なので、13.2-Releaseにも > > > > > > > > > > > 入っています。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 従って、対象のCPUかどうかの検出がE-coreだけのN100では機能 > > > > > > > > > > > していないということかと思います。 mainブランチでもその > > > > > > > > > > > あたりが修正された気配は見当たりません。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > これらの修正内容を見ていて気づいたのですが、ご案内したMLの > > > > > > > > > > > 投稿とは違い、vm.pmap.pcid_invlpg_workaroundというTunableを > > > > > > > > > > > 追加してこれを使うようになっているようです。 > > > > > > > > > > > /boot/loader.confで > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > vm.pmap.pcid_enabled=1の代わりに > > > > > > > > > > > vm.pmap.pcid_invlpg_workaround=1 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > としても正常動作するでしょうか? > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > なお、バグレポートは、通常なら > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >  https://www.freebsd.org/support/bugreports/ > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > から報告するのですが、英語でのやりとりが必須で、開発者から > > > > > > > > > > > パッチが提供された際に適用してテストすることも求められます。 > > > > > > > > > > > このあたりの対応に支障がなければ記録の残るこの方法がお薦め > > > > > > > > > > > です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >  ※これは古くからあったsend-prの後継で、他にPhablicatorや > > > > > > > > > > >   githubでのPullRequestも使われていますが、Phablicatorや > > > > > > > > > > >   PullRequestは自分で修正した(つもりの)コードが手許にある > > > > > > > > > > >   のが前提ですので、我々非開発者が起案するには向きません。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > あとは開発者の多くが購読している英語版のMLのどれかに投稿して > > > > > > > > > > > 救いを求める方法で、今回の場合、freebsd-stable,freebsd-current > > > > > > > > > > > 及びfreebsd-hackersのどれかが候補になるかと思います。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Thu, 20 Jul 2023 08:17:18 +0900 > > > > > > > > > > > Yoshito Takeuchi wrote: > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > お世話になります竹内です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 朝生 様 > > > > > > > > > > > > 小野寛生 様 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > コメントありがとうございます。 > > > > > > > > > > > > このミニpcは先日のアマゾンのプライムデーで入手し、 Windows 11 pro > > > > > > > > > > > > がプリインストールされているので最初の数日はWindows 11 pro がどの程度の使い心地か試してみました。 > > > > > > > > > > > > その時特に問題は無く動作していましたのでハードウェアの不具合は考えていませんでした。今後の糧とさせていただきます。 > > > > > > > > > > > > ありがとうございました。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋 様 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > ご指摘頂いた値が何をするものなのか理解しておりませんが、 > > > > > > > > > > > > /boot/loader.confに設定をしてリブートした結果、問題が解消したようです。 > > > > > > > > > > > > (現在テスト中ですが特に問題ありません) > > > > > > > > > > > > ご教示いただいたURLや関連をじっくりと読んでみたいと思います。 > > > > > > > > > > > > ご教示、本当にありがとうございました。 > > > > > > > > > > > > 出来れば本件のトラブル(バグ?)をFreeBSD開発側に報告したいと思うのですが私の技量では難しそうに感じています。すみません。 > > > > > > > > > > > > 取り急ぎ御礼まで。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 2023年7月20日(木) 8:03 Tomoaki AOKI : > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 補足です。 > > > > > > > > > > > > > vm.pmap.pcid_enabledはTunableなので、設定は/boot/loader.conf > > > > > > > > > > > > > 又はloaderのプロンプトから(kernelに制御が移る前)しかできません。 > > > > > > > > > > > > > 参照だけなら起動後も可能です。 > > > > > > > > > > > > > 起動後に変更すようとすると > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > # sysctl vm.pmap.pcid_enabled=0 > > > > > > > > > > > > > sysctl: oid 'vm.pmap.pcid_enabled' is a read only tunable > > > > > > > > > > > > > sysctl: Tunable values are set in /boot/loader.conf > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > のように拒否されます。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Thu, 20 Jul 2023 06:56:39 +0900 > > > > > > > > > > > > > Tomoaki AOKI wrote: > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 青木@名古屋です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > `sysctl vm.pmap.pcid_enabled`の値はどうなっていますか? > > > > > > > > > > > > > > もしこれが1でしたら、0にしたら治る可能性があります。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 私の環境はCoffeeLakeで世代が古いので1でも問題ないのですが、 > > > > > > > > > > > > > > 以前、freebsd-current MLでこんな話が出ていました。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >  https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2022-February/001589.html > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > この頃トラブルの報告があったのはP-coreのある仕様のものばかりで > > > > > > > > > > > > > > 今回のようにE-coreだけ(の筈)のケースでは当てはまらない可能性も > > > > > > > > > > > > > > ありますが、AlderLake以降のIntel CPU全般の設計上の問題だと影響する > > > > > > > > > > > > > > 可能性が否定できず、FreeBSD側での対応(確かmainには入っていると > > > > > > > > > > > > > > 思いますが、MFCされているかどうか記憶にありません)が「P-coreと > > > > > > > > > > > > > > E-coreが両方あるかどうか」で判別していると、実際には対処が必要な > > > > > > > > > > > > > > E-coreだけのケースが無視されてしまう可能性がありますので。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Thu, 20 Jul 2023 01:49:42 +0900 > > > > > > > > > > > > > > Hiroo Ono wrote: > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 小野寛生です。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > On Wed, 19 Jul 2023 18:46:27 +0900 > > > > > > > > > > > > > > > ASOU Masato wrote: > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > はじめまして。朝生と申します。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > 2023年7月19日(水) 12:35 Yoshito Takeuchi : > > > > > > > > > > > > > > > > > さて、最新の 13.2 を USBメモリに入れてインストールをしたのですが > > > > > > > > > > > > > > > > > ファイルシステムをUFSにすると、インストール後 > > > > > > > > > > > > > > > > > portsnap fetch extract > > > > > > > > > > > > > > > > > などの書き込みをするとシステムがクラッシュします。 ZFS > > > > > > > > > > > > > > > > > では動作しているようです。インストールにおいてファイルシステム以外は同じにしているつもりです。 > > > > > > > > > > > > > > > > > パーティション切りは auto でやっています。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > ということで、ソフトウェアの問題ではなくハードウェアの問題ではないかと推測します。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > とりあえず、MemTest86 https://www.memtest86.com などで memory > > > > > > > > > > > > > > > > の動作確認をしてみてはいかがでしょうか?また、USB HDD or SDD > > > > > > > > > > > > > > > > などがあれば、そちらにインストールしてみてはいかがでしょうか? -- > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > ハードウェアエラーの場合、ZFSで一見動いているようでも、実はエラーが出て > > > > > > > > > > > > > > > いるのに ZFS が頑張って動いてしまっているという可能性もあります。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > zpool status を実行すると次のような出力が出てきますが、READ, WRITE, > > > > > > > > > > > > > > > CKSUM のあたりの数値が 0 以外になっている(エラーが出ている)ということ > > > > > > > > > > > > > > > はないでしょうか。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > pool: samd > > > > > > > > > > > > > > > state: ONLINE > > > > > > > > > > > > > > > scan: scrub repaired 0B in 03:11:56 with 0 errors on Sat Jul 15 > > > > > > > > > > > > > > > 08:25:13 2023 config: > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > NAME STATE READ WRITE CKSUM > > > > > > > > > > > > > > > samd ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > raidz2-0 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > diskid/DISK-46GHK3K2FSDAp2 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > diskid/DISK-46H3K5FLFSDAp2 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > diskid/DISK-25S4K243FSDAp2 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > diskid/DISK-25S6K38UFSDAp2 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > logs > > > > > > > > > > > > > > > mirror-1 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > da0p2 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > ada2p2 ONLINE 0 0 0 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > errors: No known data errors > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > > > > > > > > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > > > > > > > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > > > > > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > > > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > > > > > -- > > > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > > > > > > > > > -- > > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > > > > > -- > 青木 知明 [Tomoaki AOKI] > -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI]