From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Sun Nov 23 13:14:32 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [8.8.178.115]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id CD8DDF32 for ; Sun, 23 Nov 2014 13:14:32 +0000 (UTC) Received: from msa01b.plala.or.jp (msa01.plala.or.jp [58.93.240.1]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 63315370 for ; Sun, 23 Nov 2014 13:14:31 +0000 (UTC) Received: from msc01.plala.or.jp ([172.23.12.31]) by msa01b.plala.or.jp with ESMTP id <20141123131423.IIBI1464.msa01b.plala.or.jp@msc01.plala.or.jp> for ; Sun, 23 Nov 2014 22:14:23 +0900 Received: from [192.168.11.2] (really [219.119.3.95]) by msc01.plala.or.jp with ESMTP id <20141123131423.ZPAJ5653.msc01.plala.or.jp@[192.168.11.2]> for ; Sun, 23 Nov 2014 22:14:23 +0900 Date: Sun, 23 Nov 2014 22:14:22 +0900 From: Tetsuya Ito To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: <20141123.142853.1427770936985306468.hrs@allbsd.org> References: <20141123093548.981F.A7D5A726@agate.plala.or.jp> <20141123.142853.1427770936985306468.hrs@allbsd.org> Message-Id: <20141123221421.1A79.A7D5A726@agate.plala.or.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Becky! ver. 2.64.06 [ja] X-VirusScan: Outbound; msa01b; Sun, 23 Nov 2014 22:14:23 +0900 Subject: [FreeBSD-users-jp 95365] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJTclaiUiJWtAXEIzO34kSyVtJTAlJCVzJVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJW0lcyVXJUgkLEk9PCgkNSRsJEokJBsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 23 Nov 2014 13:14:32 -0000 ありがとうございます。伊藤です。 tip com1 を実行し文字入力したところ、 物理端末からの入力がシリアル端末に表示され、 シリアル端末からの入力は物理端末へ表示されました。 これで接続方法には問題がないという事になるのでしょうか。 勉強になります。ありがとうございます。 以上となります。 On Sun, 23 Nov 2014 14:28:53 +0900 (JST) Hiroki Sato wrote: > Tetsuya Ito wrote > in <20141123093548.981F.A7D5A726@agate.plala.or.jp>: > > ch> ご連絡ありがとうございます。伊藤です。 > ch> > ch> 3wireに変更し物理コンソールから再起動を実施したところ、 > ch> System shutdown time has arrived > ch> が表示されてコンソールがフリーズしました。 > ch> その後、sshで接続し再度再起動すると再起動されるという > ch> 状況となりました。 > ch> > ch> また、シリアルコンソールへはログインプロンプトは表示されませんでした。 > > だとすると、シリアル通信ができるかどうかを > まず確認する必要があるのではないかと思います。 > > /etc/ttys を元に戻して、loader.conf の記述も消した状態で、 > > # tip com1 > > を実行して、TeraTerm 側と FreeBSD 側の双方から文字入力をしてみて、 > 入力内容が他方に伝達することが確認できますか? > (TeraTerm 側は、設定でローカルエコーを無効にしてください) > > この方法での通信は、プロンプトを出すのに使っている通信と > ほぼ同等のものです。ケーブル、通信速度設定等に問題があるかどうかが > 確認できます。 > > -- Hiroki