From nobody Sat Feb 12 01:04:01 2022 X-Original-To: freebsd-users-jp@mlmmj.nyi.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2610:1c1:1:606c::19:1]) by mlmmj.nyi.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 496B719AE099 for ; Sat, 12 Feb 2022 01:04:14 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from www121.sakura.ne.jp (www121.sakura.ne.jp [153.125.133.21]) (using TLSv1.3 with cipher TLS_AES_256_GCM_SHA384 (256/256 bits) key-exchange X25519 server-signature RSA-PSS (4096 bits) server-digest SHA256) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 4JwXLh7342z3j7h for ; Sat, 12 Feb 2022 01:04:12 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from kalamity.joker.local (123-48-130-181.area1b.commufa.jp [123.48.130.181]) (authenticated bits=0) by www121.sakura.ne.jp (8.16.1/8.16.1/[SAKURA-WEB]/20201212) with ESMTPA id 21C1421R018893; Sat, 12 Feb 2022 10:04:02 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Sat, 12 Feb 2022 10:04:01 +0900 From: Tomoaki AOKI To: skyblue Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org Subject: Re: =?UTF-8?B?44Oq44Oz44Kv5YiH44KM?= / ports/chinese/cless Message-Id: <20220212100401.0bd1f4d7000d16826d911c48@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: <62065731.1c69fb81.b083e.be18@mx.google.com> References: <62065731.1c69fb81.b083e.be18@mx.google.com> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.7.0 (GTK+ 2.24.33; amd64-portbld-freebsd13.0) List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Archive: https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-users-jp List-Help: List-Post: List-Subscribe: List-Unsubscribe: Sender: owner-freebsd-users-jp@freebsd.org X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Rspamd-Queue-Id: 4JwXLh7342z3j7h X-Spamd-Bar: - Authentication-Results: mx1.freebsd.org; dkim=none; dmarc=none; spf=none (mx1.freebsd.org: domain of junchoon@dec.sakura.ne.jp has no SPF policy when checking 153.125.133.21) smtp.mailfrom=junchoon@dec.sakura.ne.jp X-Spamd-Result: default: False [-1.59 / 15.00]; RCVD_TLS_LAST(0.00)[]; RCVD_VIA_SMTP_AUTH(0.00)[]; ARC_NA(0.00)[]; FROM_HAS_DN(0.00)[]; TO_DN_SOME(0.00)[]; MV_CASE(0.50)[]; NEURAL_HAM_LONG(-1.00)[-1.000]; MIME_GOOD(-0.10)[text/plain]; DMARC_NA(0.00)[sakura.ne.jp]; AUTH_NA(1.00)[]; R_SPF_NA(0.00)[no SPF record]; HAS_ORG_HEADER(0.00)[]; TO_MATCH_ENVRCPT_SOME(0.00)[]; NEURAL_HAM_SHORT(-0.99)[-0.992]; RCPT_COUNT_TWO(0.00)[2]; NEURAL_HAM_MEDIUM(-1.00)[-1.000]; MLMMJ_DEST(0.00)[freebsd-users-jp]; FREEMAIL_TO(0.00)[gmail.com]; FROM_EQ_ENVFROM(0.00)[]; R_DKIM_NA(0.00)[]; MIME_TRACE(0.00)[0:+]; ASN(0.00)[asn:7684, ipnet:153.125.128.0/18, country:JP]; RCVD_COUNT_TWO(0.00)[2]; MID_RHS_MATCH_FROM(0.00)[]; RECEIVED_SPAMHAUS_PBL(0.00)[123.48.130.181:received] X-ThisMailContainsUnwantedMimeParts: N On Fri, 11 Feb 2022 21:31:43 +0900 skyblue wrote: > 全然関係ない話で恐縮ですが……。 > > ports/chinese/cless > の fetch 先が無反応でソースを入手しにくいようなので、報告します。 > > MASTER_SITES= ftp://ftp.cuhk.hk/pub/chinese/ifcss/software/unix/c-utils/ > > ping の反応もありません。 > > # make fetch > ===> NOTICE: > > The cless port currently does not have a maintainer. As a result, it is > more likely to have unresolved issues, not be up-to-date, or even be removed in > the future. To volunteer to maintain this port, please create an issue at: > > https://bugs.freebsd.org/bugzilla > > More information about port maintainership is available at: > > https://docs.freebsd.org/en/articles/contributing/#ports-contributing > > ===> License BSD2CLAUSE accepted by the user > ===> zh-cless-290 depends on file: /usr/local/sbin/pkg - found > => cless-290.tar.gz doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/. > => Attempting to fetch ftp://ftp.cuhk.hk/pub/chinese/ifcss/software/unix/c-utils/cless-290.tar.gz > > -- > 悸村成一 > う~ん、これは残念ながら諦めましょう、としか言いようがないですね。  ・clessで検索しても少なくとも1ページめには無関係なものしか   出てこず、ならばとcless pagerで検索すると「class pager」   も含めて検索の結果になってしまい、それらしいものが無い。  ・最後の「実質的な」portsの更新が2016年  ・メンテナが降りたのが2002年。  ・最後に反映された「開発元の」更新が恐らく最初のコミットだけ。    ※実質、機能しなくなったmastersiteの削除以外はportsの     フレームワークの使い方の修正やフレームワーク自体の     変更への追従しかされていない。  ・唯一残ったmastersiteが香港大学    →開発した学生が卒業(職員なら退職)したらその人関連の     コンテンツを機械的に削除するのは大学関係ではザラ。  ・既に香港は自由ではない。    →同じサーバに中国政府が国外に出したくないコンテンツが     あればGreat Firewallでアクセスが遮断され得る。     後悔している人物が政府に睨まれれば関連コンテンツが     強制的に削除され得る。 実際、tracerouteしてみても私の環境からだと64hopあり、 17hopめ以降は「* * *」だけでホスト名・アドレスはおろか、反応も ない状態ですし、香港に入ってからは反応のある範囲でも遅延が60msを 切らないくらい大きいです。  ※国内最後はアドレスをwhoisするとKDDI管轄で、そこまでは最長でも   14.817msで反応しています。 ほぼ絶望的ながら淡い望みをかけて、英文でports@freebsd.org MLに 投稿してみると、何らかの事情を知っている人がいれば反応して くれるかもしれません。 そちらは本来何らかのportのメンテナなら 常時チェックしていなければならない筈のMLですので。 もしかすると、別の名前で開発されているけどportsには無いよ、とか これがほぼ同じだよ、という情報が中国人や華僑の購読者から貰える かもしれません。  ※ここは日本人ユーザのためのMLで、メンテナやコミッタなら必ず   チェックすべきものではありませんので...。 日本人乃至日系人と   思われるメンテナやコミッタは増えてきていそうですが、まだまだ   少数派ですし、ここを見ている保証もありません。 個人的には、hkドメインかつ香港がきな臭くなる前からあったという 時点(cnドメインなら当初から政府のお目こぼしがあると期待)時点で 絶望しました。 misc/lvとかtextproc/ovでは駄目ですか? 中国語特化では ありませんけど。 私は過去jless(japanese/less)を使っていてmisc/lvに乗り換え (少なくともその当時あった表示不具合回避のため)、その後 textproc/ovを試してmisc/lvに回帰してます。 -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI]