Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Mon, 5 Feb 2024 22:59:56 +0900 (JST)
From:      *** <dua_x@ymail.ne.jp>
To:        "freebsd-users-jp@freebsd.org" <freebsd-users-jp@freebsd.org>
Subject:   Re: ffmpeg
Message-ID:  <1110534045.60132.1707141596604@mail.yahoo.co.jp>
In-Reply-To: <20240205204716.1102.83D51AB2@meiko.co.jp>
References:  <1646577152.1285338.1707009019539.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <1646577152.1285338.1707009019539.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> <20240205204716.1102.83D51AB2@meiko.co.jp>

next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help

お返事ありがとうございます。

> 花原です。
> 
> あんまり気にしたことはなかったのですが、ffmpegで LAMEがデフォルトでONになっ
> たのは、'2021Q1' ブランチ頃からのようです。
> Portsツリーは、Gitでとってきてます。

lame は、 ポピュラーな MP3 エンコーダです。 audio/lame port からインストールできます。 特許の問題から、package は利用できません。
最終更新日: 2021年12月11日 by Sergio Carlavilla Delgado
https://docs.freebsd.org/ja/books/handbook/multimedia/

このように書かれていて、port からffmpegをインストールして、optionでlameを有効にしない限り利用できなかったんですよ。
他のOSなら問題なかったのに、FreeBSDだけがpackageのffmpegでは利用できなかった。
ffmpegの利用方法は、よくあるNHKのラジオをmp3で録音するためです。
FreeBSD使うのやめようかなっと本気で考えていました。
いつもportからインストールしたものが、pkg upgradeでffmpeg がアップグレードされ、lameが無効になり、
録音に失敗してupgradeしなければよかったと、pkg lock ffmpegで対応していた感じです。
つい最近まで、lockし忘れていてpkg upgradeで録音に失敗していたんですよ。
本当につい最近まで、FreeBSD 14 になって使えるのかなと思っても、この鬼がまだいたみたいでした。
私の勘違いでなかったら、それで、あれ、あれ、って感じでした。



Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?1110534045.60132.1707141596604>