From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 05:15:21 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 7FA0F99D93B for ; Mon, 10 Aug 2015 05:15:21 +0000 (UTC) (envelope-from murashinln@gmail.com) Received: from mail-pa0-x22b.google.com (mail-pa0-x22b.google.com [IPv6:2607:f8b0:400e:c03::22b]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 (128/128 bits)) (Client CN "smtp.gmail.com", Issuer "Google Internet Authority G2" (verified OK)) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 514B63BF for ; Mon, 10 Aug 2015 05:15:21 +0000 (UTC) (envelope-from murashinln@gmail.com) Received: by pacrr5 with SMTP id rr5so95313459pac.3 for ; Sun, 09 Aug 2015 22:15:20 -0700 (PDT) DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=20120113; h=date:message-id:to:subject:from:references:mime-version :content-type:content-transfer-encoding; bh=qR+6SZVXZG3RM2NdjfrZqTvtDPrPxyF5wWr7ZSo7YzI=; b=IWzSxDI2cskFkqucOafEh8u3zeAXG8O5lAQuVUtnkCKJ/6Kn9kaOO3XNJmQ5acL0fv Qh4dZ2ldAvX9SXXGowZ6RYtd31Dj28WBurIlHYK6F4znLa5VWZLNwweS9cghmhC9vBLh Fzd/Oq7tLRudWypQx09IqoHxzKasHCQaF/WFSDQqCEbnLrcamgMy/MycgctS68W+H438 GOxoB40py+HewZ9jsX1WpQSDIlMY3Aj6IwuQ4srkOIJcRCfvlwAZxl+SB1HKZPeUJlzf wuvLQOFa7TYnz39+r8Bv7hgnH/cIrGvh5JeVSEBCN4S5M/4L/evKC68FdRtLAtRCcev7 wo1Q== X-Received: by 10.66.66.68 with SMTP id d4mr40592456pat.43.1439183720791; Sun, 09 Aug 2015 22:15:20 -0700 (PDT) Received: from localhost (160.16.99.139.v6.sakura.ne.jp. [2001:e42:102:1525:160:16:99:139]) by smtp.gmail.com with ESMTPSA id qp5sm85229pbc.0.2015.08.09.22.15.19 for (version=TLSv1 cipher=ECDHE-RSA-RC4-SHA bits=128/128); Sun, 09 Aug 2015 22:15:20 -0700 (PDT) Date: Mon, 10 Aug 2015 14:15:12 +0900 (JST) Message-Id: <20150810.141512.1215643762153271590.murashinln@gmail.com> To: freebsd-users-jp@freebsd.org From: Shin-ya Murakami References: X-Mailer: Mew version 6.6 on Emacs 24.5 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95585] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 05:15:21 -0000 村上真也@宇宙研 です。 # 購読しているメールアドレスと違うメールアドレスを使って # 送ってしまったので配送されなかったみたいなので、再送します。 私はLet's Note SX4にWindowsを残したままFreeBSDをインストールしました。 その記録は http://d.hatena.ne.jp/msll/20150527/1432708323 にあります。 # UEFI関係の手順はtakawataさんのと同じです >> そして、EFIパーティションをmountして >> /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを >> ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi >> にコピーします > > ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 > でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 > 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき > と判断しました。 この判断が疑わしいのではないかと思いました。 私がやったのは、インストール中にシェルを起動して、 USBメモリにboot1.efiをコピーしておいて、それをWindowsから書いてやる、 ということでした。 # マウントされているならPCBSD側から書いてやることもできそうですね。 > で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に > 同じものになっています。 私はFreeBSDでgrubは使ってないのでよくわからないのですが、 /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efiはブートセレクタの アプリケーションなのかなと思いました。 FreeBSDのboot1.efiは別途インストールする必要があるのではないか? というのが私の意見です。 もしお時間があればお試し下さい。 From: maruyama@ism.ac.jp (丸山直昌) Date: Mon, 10 Aug 2015 13:41:04 +0900 > 統計数理研究所の丸山です。 > > Windows 8.x と PCBSDのマルチブートがうまくできなくて思案しております。こ > の件、今年3月にお尋ねして、 > > Date: Tue, 03 Mar 2015 21:01:48 +0900 > From: Takanori Watanabe > Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code > >>ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >>http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > > というお答えを頂いきましたが、最近やっと実験できる環境ができて、やってみ > ましたが、うまくできません。 > > ちょっと長くなりますが、状況を以下に説明します。 > > 使ったマシンは > > 東芝 dynabook N51 > 型番: PN51NGP-NHA > Model No: PSKVLN-00300F > > というノートパソコンで、工場出荷時には当然 UEFIブートの設定がされて > Windows8.1が動きました。PCBSDのインストーラーが UEFIブートには対応してい > ないため、起動設定をCSMブート(昔流のBIOSインターフェースを前提とする起動 > 方法)に一時的に変更する必要がありますが、そのための設定画面を表示させる > 方法は > > http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015740.htm > > に書いてありますのでここでは省略します。 > > インストール作業にはPCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoを使いました。 > まず出荷時のdynabookのディスクの状態ですが、 > > # gpart show ada0 > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 836249600 4 ms-basic-data (399G) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > という状態でした。(これはインストーラーの emergency shell を起動して > gpart コマンドで見ました。) > > Windows8.1のディスク管理機能を使って 399Gの Windows8.1領域を縮小します。 > その方法は例えばPCBSDのハンドブック > (http://download.pcbsd.org/iso/10.1-RELEASE/amd64/docs/html/pcbsd.html) > の2.3節あたりに書いてあるので、ここでは省略します。ともかくPCBSDをインス > トールするための空きを作ります。 > > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) > 418985984 419829760 - free - (200G) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > となり、この状態で、インストール作業を行います。「UEFI起動」の指定をして > インストールするのですが、現在PCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoが > デバッグ中で、ちょっとおかしな挙動もあり、ころころ修正されるので、ここで > はインストール方法の詳細は省略します。ともかくインストール作業を行って > > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 bios-boot (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) > 418985984 415498240 7 freebsd-zfs (198G) > 834484224 4096000 8 freebsd-swap (2.0G) > 838580224 235520 - free - (115M) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > となります。空き領域に p7(freebsd-zfs, 198G)とp8(freebsd-swap, 2G)が作ら > れます。またp1の名称がインストール作業前と変わっていることに注意してくだ > さい(多分grub がインストールされたものと思います)。 > > これで、一応 Windows8.1 と PCBSD9.2(RC1 2015/8/4)の両方がディスクに入り、 > どちでも起動できるようになるのですが、面倒なことにこれだけでは、UEFI起動 > モードではWindows8.1が立ち上がり、CSMブートモードではPCBSDが立ち上がる、 > という状態になります。つまりWIndows8.1と PCBSDを切り替えるのにrebootの他 > にBIOS設定変更によるブートモードの変更も必要ということになります。 > > で、ここからがこの記事の本題、 UFEIブートメニューの変更です。 > > From: Takanori Watanabe > Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code > >>ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >>http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > > に書いてことを試みたのですが、うまくゆきません。 > > まず、 > > [Windows8.1上] > mountvol e: /S > > はできます。これは > > [PCBSD上] > mount_msdosfs /dev/ada0p2 (マウントポイント) > > と同じことで、上記のPCBSDインストール直後の状態では > > % glabel status > Name Status Components > gpt/Basic%20data%20partition N/A ada0p1 > label/efibsd N/A ada0p2 > ntfs/TI31362500C N/A ada0p4 > ntfs/Data N/A ada0p5 > ntfs/Recovery N/A ada0p6 > label/swap0 N/A ada0p8 > > で /etc/fstab に > > /dev/label/efibsd /boot/efi msdosfs rw 0 0 > > という行があるので、つまりは /boot/efi にマウントされています。 > で中身はどうなっているかというと > > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi > total 5 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 . > drwxr-xr-x 10 root wheel 54 8月 9 19:24 .. > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 EFI > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI > total 5 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 .. > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Boot > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Microsoft > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Toshiba > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI/Boot > total 194 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 .. > -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 8月 7 23:20 bootx64.efi > > で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に > 同じものになっています。 > > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/grub/x86_64-efi/ |grep 196608 > -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 core.efi > -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 grub.efi > [pcadmin@surya] ~% diff /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi /boot/grub/x86_64-efi/core.efi > [pcadmin@surya] ~% > > で、Takanori Watanabe さんの上記 > http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > に沿って話を進めると、 > >> そして、EFIパーティションをmountして >> /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを >> ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi >> にコピーします > > ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 > でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 > 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき > と判断しました。 > >>そして、Windowsでbcdedit /copy {bootmgr} /d "FreeBSD" >> として、得られたUUIDをメモして >> >> bcdedit /set {得られたUUID} path \EFI\FreeBSD\Boot\bootx64.efi >> とします。 >> >> そのあと >> bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {得られたUUID} /addlast >> とします。 >> それで、リブートしてF12を押すとブートメニューにFreeBSDという >> アイテムが出てきます。 >> これを選ぶとHDDのEFI上のboot1からFreeBSDがあがるはずです。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /copy {bootmgr} /d "PCBSD" > エントリは {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} に正常にコピーされまし > た。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /set {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} path \EFI\Boot\bootx64.efi > この操作を正しく終了しました。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {29e071aa-3dee-11e5-86b-d07e35754deb} /addlast > この操作を正しく終了しました。 > > となりましたが、何の変化もありませんでした。 /Boot/bootx64.efi を > /FreeBSD/bootx64.efi や /FreeBSD/Boot/bootx64.efi に変えたりして色々実験 > しましたが、すべてうまくゆきません。だいたい > > bcdedit /enum > > の出力に何の変化もないのがどうも納得ゆきません。何か重要なステップが抜け > ているように思います。 > > どなたかお助けを! > > -------- > 丸山直昌@統計数理研究所 > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" ---- Shin-ya Murakami email: murashin@gfd-dennou.org WWW: http://www.gfd-dennou.org/member/murashin/