From owner-freebsd-questions Mon Jan 6 08:47:00 1997 Return-Path: Received: (from root@localhost) by freefall.freebsd.org (8.8.4/8.8.4) id IAA15443 for questions-outgoing; Mon, 6 Jan 1997 08:47:00 -0800 (PST) Received: from kiwi.co.jp (ns.kiwi.co.jp [210.128.220.10]) by freefall.freebsd.org (8.8.4/8.8.4) with ESMTP id IAA15435 for ; Mon, 6 Jan 1997 08:46:57 -0800 (PST) Received: from bruce (ppp010.kiwi.co.jp [210.128.221.10]) by kiwi.co.jp (8.7.5+2.6Wbeta6/KIWI-960820) with SMTP id BAA11353 for ; Tue, 7 Jan 1997 01:46:49 +0900 (JST) Message-Id: <199701061646.BAA11353@kiwi.co.jp> To: questions@FreeBSD.org Subject: cannot boot FreeBSD 2.1.5-RELEASE From: "T.Fukagawa" X-Mailer: Winbiff [Version 1.61 (on Trial)] Date: Tue, 07 Jan 1997 01:46:27 +0900 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-questions@FreeBSD.org X-Loop: FreeBSD.org Precedence: bulk wrote in Japanese... こんにちは、深川@WBGです。 UNIX USER の '96.11 月号に収録されていた FreeBSD 2.1.5-RELEASE を 年末から何回かインストールしているのですが、どうしてもブートして くれません (;_;) 以下の環境/手順でインストールしていますが、なにか間違いがあれば 教えていただけないでしょうか。 <環境> PC : DELL OptiPlex XMT 590 CPU : Intel Pentium 90 BIOS: AMI version. A15 MEM : 32MB HDD & Drive [1] E-IDE - 1G C: DOS E: USER [2] SCSI(1) - 2G FreeBSD [3] SCSI(2) - 2G D: Windows95 F: Windows NT G: Application H: empty CD-ROM: [1] ATAPI [2] SCSI ブートマネージャには、LIFE BOAT の SystemCommander2 を使用しています。 <手順> (1) C: にインストールに必要な3つのファイルをコピー。 (2) すっぴんのDOSを立ち上げて、DOSBOOT.BAT を起動。 (3) 「初心者」を選択して、インストール開始。 (4) [1] C: を選択し、ブートレコードのみのインストールを指定。 (5) [2] を選択し、A で、全ディスクの使用を指定。ブートレコードは無視。 (6) ディスク割り振りをデフォルト設定。 (7) C: を /dos でマウントするように指定。 (8) X-開発者で、インストールを指示。 リブート後、ブートできずに、BIOS のセットアップ画面が表示されるます。 ブートマネージャをいれた場合は、「DOS ... F1」だけが表示されて、やはり BSD のブートの選択ができません。 最初は、[3]の empty にインストールしようとしたのですが、やはりブートでき なかったため、ジオメトリの問題かと思い、[2] を購入して、「全ディスクを使用」 にしてインストールしましたが、やはり結果が同じでした。 C: への設定がうまくいっていないと思うのですが、上記の環境/手順には、 何か問題があるのでしょうか? ---- T.Fukagawa bruce@kiwi.co.jp BYG04550@niftyserve.or.jp