From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Tue Sep 17 04:31:19 2013 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) (using TLSv1 with cipher ADH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 19F3C8EE for ; Tue, 17 Sep 2013 04:31:19 +0000 (UTC) (envelope-from ota@j.email.ne.jp) Received: from mail2.asahi-net.or.jp (mail2.asahi-net.or.jp [202.224.39.198]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id E12D02912 for ; Tue, 17 Sep 2013 04:31:18 +0000 (UTC) Received: from localhost (pool-173-63-70-248.nwrknj.fios.verizon.net [173.63.70.248]) by mail2.asahi-net.or.jp (Postfix) with ESMTP id 40B4644E3F for ; Tue, 17 Sep 2013 13:09:36 +0900 (JST) Date: Tue, 17 Sep 2013 00:09:25 -0400 From: Yoshihiro Ota To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20130917000925.3865af878acfdcb40c0ee218@j.email.ne.jp> In-Reply-To: References: <201309140506.r8E56WNp007655@ath001.> X-Mailer: Sylpheed 3.3.0 (GTK+ 2.24.17; i386-portbld-freebsd8.4) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95023] Re: =?iso-2022-jp?b?SEREGyRCJE4lUSE8JUYlIyU3JWclSyVzJTAbKEI=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.14 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 17 Sep 2013 04:31:19 -0000 On Sat, 14 Sep 2013 14:18:06 +0900 "suzu@a7m3.jp" wrote: >  こんにちは、久し振りの玉野です。 > > > このところDMAエラーが頻発するようになっていたんで別のHDDにを引っ越しましたが、 > > こういったことはみなさんどのようにしていらっしゃいますか。 > >  最近はセクタコピーをしてくれるツールを使って丸ごとコピーしています。 > 私が使っているのは Easeus Disk Copy Home Edition です。 > > http://www.easeus.com/disk-copy/ > >  おそらく1-disk Linuxベースのコピーツールだと思います。引越先のディスクが > 引越前のディスクより大きければ、容量が違っていてもコピーできます。その後でパー > ティション変更ツール GParted 等でパーティションの容量を変えています。 >  やや時間はかかりますが、割とお気楽な方法です。 こんにちは。 ufs だったら、ports の ufs_copy が最速です。 ブロック単位で使われている所だけをコピーします。 kldload aio をすれば、非同期で更に速くする事も出来ます。 それ以外で単純なコピーでしたら recoverdisk でしょうか。 FreeBSD のベースに入って随分と経ちますし、dd よりもよっぽど便利で優秀です。 dump/restore は時間が掛かるので、最近はもっぱらこれらでやっています。 太田