From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Fri Jul 6 10:30:50 2018 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2610:1c1:1:606c::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 185F3103B305 for ; Fri, 6 Jul 2018 10:30:50 +0000 (UTC) (envelope-from mojimoji528@yahoo.co.jp) Received: from nh601-vm11.bullet.mail.ssk.yahoo.co.jp (nh601-vm11.bullet.mail.ssk.yahoo.co.jp [182.22.90.20]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with SMTP id 3E673785F1 for ; Fri, 6 Jul 2018 10:30:49 +0000 (UTC) (envelope-from mojimoji528@yahoo.co.jp) Received: from [182.22.66.105] by nh601.bullet.mail.ssk.yahoo.co.jp with NNFMP; 06 Jul 2018 10:28:35 -0000 Received: from [182.22.91.131] by t603.bullet.mail.ssk.yahoo.co.jp with NNFMP; 06 Jul 2018 10:28:35 -0000 Received: from [127.0.0.1] by omp604.mail.ssk.yahoo.co.jp with NNFMP; 06 Jul 2018 10:28:35 -0000 X-Yahoo-Newman-Property: ymail-3 X-Yahoo-Newman-Id: 766805.89869.bm@omp604.mail.ssk.yahoo.co.jp Received: (qmail 8287 invoked by alias); 6 Jul 2018 10:28:35 -0000 DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=yahoo.co.jp; s=yj20110701; t=1530872915; bh=ZNmRlIXj25+dbF49jBb3R4yTo0rHEuXXEd2s3MGqJyA=; h=Received:X-YMail-JAS:X-Apparently-From:X-YMail-OSG:Date:From:To:Subject:Cc:In-Reply-To:References:Message-Id:MIME-Version:Content-Type:Content-Transfer-Encoding:X-Mailer; b=NQ6yBIsNwC8Faa16Y/VhBF9xA+kXjPiXui26EhV4hoXbPISgknoVbDqfS/+leNmhsye6uH/74NCuWKw/OYpy+QBPkVi+bre00uJirILsB63phXaO7wg7++UOWiEPX0cEq2H13kr/ntJZXaEKrpP8d267lzVnoyU2crDB1UIdG60= DomainKey-Signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=yj20110701; d=yahoo.co.jp; h=Received:X-YMail-JAS:X-Apparently-From:X-YMail-OSG:Date:From:To:Subject:Cc:In-Reply-To:References:Message-Id:MIME-Version:Content-Type:Content-Transfer-Encoding:X-Mailer; b=raDr0Z4fy+cDwED6tata6rgm8J1jmcbk7DvFA1JKizW8BlXGxooUN+bNCIDmqs2ZHukg0acT14nwtgzVKSgE/7+HOiZppj3MZ6/rSKLSRyGE2blLo24TGnNtnAT1SZdrzdusDVmx94IRzcTvCUz9NsMDxWcxnhS1Y86NhIsUSFk= ; Received: from unknown (HELO ?192.168.10.100?) (27.96.59.130 with login) by smtp6010.mail.ssk.ynwp.yahoo.co.jp with SMTP; 6 Jul 2018 10:28:35 -0000 X-YMail-JAS: VtyjQP0VM1kKGso1oL1coGudUQ92K0KiMZoVDAhpHjSqcH4HWIyn8Hm025f4eVzzZSnWFjw7nthiRRBN1RTsp3GrqA0tpUJiJbkTHdbepafm9ulRqRiU8KQu2L6_Qjc7_o1cVgiOYA-- X-Apparently-From: X-YMail-OSG: zeJ5IN4VM1kWPaMmvnkPtz01Nrgf7sz2sMG7lC_KUiN6KXq ilnPGuBHXHVKlEX46EX_PYmfQZX3Zx0Tyst0Cs6VA_DlT7hIKKCUa_CHNvST _7NafYjxZTl60wYOOL_jrIDBfuFwnOsQABPIbLS5euDU4fUvbHMgzHAmuE4H ieFr2uSEeYTjbLzEAy93C9Rxl7gl24emLftxQeggKqCL_Pz6XWmn34y7CMzD YMbqfrFEG6XcWV654HtAPZPA2awZHL75NqE3P1RPE_fRqKu.xgKw0HeQFL.l qJslCcwEtCALAUJYQ2CJhUG0PU8gEU1wiA9b4b1x5rq3O561DhjYPDDGPOWI 9umr7QomQd0MEtrkgSf0UstwNr516jEiBIekV7FFpMs_GEbZvdwotCn9S74V u59fcV_2xn_Wi2bYQDyG9ZZQhgHIVthVeME7oR8fLgtVBcbMCvpdkr.yI0Bx Xg9Ttj1FmJK6CEt31MGB9y5ZNAYPvwQG3q__LD6wFelDwaiBPT0DN6SQII3A WTvnl0ooDwZgDQCE7y_mJRROp5QuKyFl6cFK.FB6jqxPq2p9cQXG2UfBc7OS AmQI51zegIPiVcCCZbWiiPWW3f8AWyNjq76U- Date: Fri, 06 Jul 2018 19:28:35 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJGIkOCRiJDgbKEI=?= To: Yoshihiro Hanahara Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: <20180706155227.DBC2.83D51AB2@meiko.co.jp> References: <20180706132916.558D.60E52F2C@yahoo.co.jp> <20180706155227.DBC2.83D51AB2@meiko.co.jp> Message-Id: <20180706192834.55B7.60E52F2C@yahoo.co.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Becky! ver. 2.72.01 [ja] Subject: [FreeBSD-users-jp 96277] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJVElMSVDJUgkTjIjPGgkahsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.27 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Fri, 06 Jul 2018 10:30:50 -0000 花原様: そうなんです。始めは、NAT を模倣したろうと思ってました。 そのとき、両端末に ip アドレス持てないことに気がついて・・・ で、ブリッジを作ってなんとかならんかと考えるようになりま した。 nat のプログラム追っかけるのしんどそう・・・・(笑) 腰を据えて勉強してみますm(_ _)m Fri, 06 Jul 2018 15:52:27 +0900 に、 Yoshihiro Hanahara さんは書きました: > 花原@明宏です。 > > 昔、ipfw + divert socket + natd で FreeBSDにNATさせてました。 > FreeBSDの標準的なやり方だと思います。 > > natdはユーザープロセスで動くので、デバッグとかもしやすいし、試してみるの > はいいかもしれません。ソースコードもあるし...。 > > natd に -v オプションつけて、デーモン化しないて実行してみると、ターミナ > ルにいろいろ出力されて、NATが何やってるのか理解しやすかった記憶がありま > す。 > > まずは、natd と FreeBSDで、NAT-BOXつくってみて、いじくり回したらいいかも > です。 > > > On Fri, 06 Jul 2018 13:29:17 +0900 > もじもじ wrote: > > > 鯉江様: > > > > おぉぉぉ! > > なるほどぉ。 > > > > divert socket ってそういう事だったんですか。 > > そうそう。FreeBSD って、tcpdump でも、まずは横取りからら > > しいですからね。 > > > > その点、Linux は新しいソケットオプション作って「覗き見」 > > しか出来ない様になってるみたいですね。。。。 > > > > やはりカーネルに近すぎて簡単には出来ない世界なのかな・・・ > > > > と思ったら、iptables にも DIVERT の文字が・・・・ > > > > ちょっと詳しく調べてみます! > > ありがとうございました! > > > > Fri, 06 Jul 2018 13:18:21 +0900 (JST) に、 > > KOIE Hidetaka (鯉江英隆) さんは書きました: > > > > > 本当はLinuxでやりたいとのことですが > > > FreeBSDでやるなら > > > ipfw + divert socketでパケット横取りして > > > そのまま流すならdivert socketにもどして > > > 捏造パケットで応答したいならIPヘッダから準備して > > > divert socketかRAW socketにsendtoでいけるんじゃないでしょうか。 > > > see also: divert(4), rawip(4) > > > > > > -- > > > 鯉江英隆 > > > > > > Message-Id: <20180704190051.5566.60E52F2C@yahoo.co.jp> > > > Date: Wed, 04 Jul 2018 19:00:51 +0900 > > > From: もじもじ > > > Subject: [FreeBSD-users-jp 96252] パケットの横取り > > > > > > | 識者様: > > > | > > > | 色々考えてるんですが、まだ、実際の作業を出来ていないので > > > | 机上の空論状態です。 > > > | > > > | 出来るのか、出来ないのか、いや、プログラム組めばそりゃ出 > > > | 来るんだろうと思っているのですが、考え方としてどうなのか > > > | 知りたくてご質問です。 > > > | 本当は Linux で iptables を使った方法を考えていたのです > > > | が、Linux users group って無いんですか? > > > | 全然ポインタが無くて・・・・ > > > | > > > | 門外漢かもしれません。もし、違ったらポインタ教えてくださ > > > | い。 > > > | > > > | で、やりたいことは、パケットの横取りです。 > > > | > > > | まず手始めにパケットの閲覧を考えています。 > > > | かの有名な tcpdump です。これは、使えます。 > > > | > > > | ただ、今回の条件は NIC をブリッジ接続した状態での tcpdump > > > | です。 > > > | 古い情報ですが、 > > > | http://uyota.asablo.jp/blog/2009/02/24/4137825 > > > | でブリッジデバイスが作れるようです。 > > > | > > > | tap デバイスも同梱して、tap を tcpdump してもよかろーし、 > > > | bridge デバイスを tcpdump してもよかろーと思う。 > > > | きっと ip アドレス付けなくても tcpdump 出来ますよね? > > > | > > > | A-machine(192.168.10.1)----FreeBSD(Bridge)---(192.168.10.2)B-Machine > > > | > > > | この A-B 間のパケットを FreeBSD で見ることが出来ると考え > > > | ています。 > > > | この時、通したいパケットを ipfw か pf でコントロール出来 > > > | ると考えています。 > > > | > > > | その時、あるパケットだけ、折返しとかしたいと考えた時、そ > > > | れは実現可能なのでしょうか。 > > > | > > > | もちろん、折り返したパケットはあたかも相手から返ってきた > > > | パケットっぽく偽装したいです。 > > > | つまり、 > > > | A --> B > > > | とパケットを投げた時、条件に適合したら、あたかも > > > | B --> A > > > | と投げたように、FreeBSD(Bridge) がパケットを返して、B に > > > | はパケットを届けたく無いのです。 > > > | > > > | 不可能ではないと思っているのですが、どうやったら実現でき > > > | るのかわからず、悩んでいます。 > > > | > > > | 何かヒントでもあれば、よろしくおねがいします。 > > > | > > > | # 本当は FreeBSD のところを Linux, ipfw or pf を iptables > > > | # でやりたいんですけどねぇ。。。。どこに聞けばいいやら・・・ブツブツ > > > | > > > | -- > > > | もじもじ > > > | > > > | _______________________________________________ > > > | freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > > > | https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > > > | To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > > > | > > > > -- > > もじもじ > > > > _______________________________________________ > > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > > -- > Yoshihiro Hanahara > > > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" -- もじもじ