From owner-freebsd-questions Fri Mar 6 23:28:49 1998 Return-Path: Received: (from majordom@localhost) by hub.freebsd.org (8.8.8/8.8.8) id XAA05930 for freebsd-questions-outgoing; Fri, 6 Mar 1998 23:28:49 -0800 (PST) (envelope-from owner-freebsd-questions@FreeBSD.ORG) Received: from buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp (buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp [133.11.95.116]) by hub.freebsd.org (8.8.8/8.8.8) with ESMTP id XAA05925 for ; Fri, 6 Mar 1998 23:28:45 -0800 (PST) (envelope-from wakiyama@buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp) Received: from [133.11.95.117] ([133.11.95.117]) by buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp (8.8.5/8.8.5) with SMTP id QAA03655 for ; Sat, 7 Mar 1998 16:23:49 +0900 (JST) Message-Id: <199803070723.QAA03655@buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.4-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 7 Mar 1998 16:32:52 +0900 To: freebsd-questions@FreeBSD.ORG From: wakiyama@buildcon.t.u-tokyo.ac.jp (Yoshio WAKIYAMA) Subject: about X86R6 setup Sender: owner-freebsd-questions@FreeBSD.ORG Precedence: bulk X-Loop: FreeBSD.ORG お世話になります。 現在、DELLのGXaにFreeBSD2.2.5Jをインストールしています (パシフィック・ハイテック株式会社が販売しているディスクからです)。 しかしX86R6のセットアップが上手く行きません。 本体のビデオ関係の環境についてDELLに問い合わせたところ、 マザーボードにATI 3D RAGE PRO AGPがオンボードで搭載されているとのことです。 そこでATIのビデオボードの設定を使ってみたのですが、止まってしまったりします。 他社のボードの設定を使ったりすると、一応立ち上がることもあるのですが、 全画面の4分の1程度しか表示されません。 FreeBSDのホームページのQ&Aでは、 AGPを搭載したものにFreeBSD自体まだ対応していないということですが、 これは、画面の設定自体出来ないということなのでしょうか。 それとも、AGPの能力は活かしきれないが設定は出来る、ということなのでしょうか。 もし後者の方でしたら、私の場合はどの様なことを注意して設定すればいいのでしょ うか。 あと、SKKをインストールしようとしていて設定の部分で"「」"の記号が必要になる のですが、 相当するキーを押しても入力できません。 どの様にしたら入力できるのでしょうか。 宜しくお願いします。 東京大学工学部建築学科 脇山善夫  tel 03-3812-2111 (内線 6154) To Unsubscribe: send mail to majordomo@FreeBSD.org with "unsubscribe freebsd-questions" in the body of the message