From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sat Dec 17 08:37:12 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id D4ECCC81A44 for ; Sat, 17 Dec 2016 08:37:12 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 935F61B96 for ; Sat, 17 Dec 2016 08:37:11 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id uBH8b4Yh076697; Sat, 17 Dec 2016 17:37:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id uBH8b4Ds007991; Sat, 17 Dec 2016 17:37:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Sat, 17 Dec 2016 17:37:04 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 96001] TrueOS 11.0 X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sat, 17 Dec 2016 08:37:12 -0000 丸山です。 12月15日に出た http://download.trueos.org/master/amd64/TrueOS-Desktop-2016-12-15-x64-USB.img を試してみましたが、ちゃんと動きました。使ったマシンは Lenovo X230です。 8月頃に PCBSD11.0-CURRENTJUNE2016-06-10-2016-x64-USB.img TrueOS-Desktop-11.0-CURRENTJULY2016-07-26-2016-x64-USB.img があることに気が付いて、これは dynabookN51 というくせのあるマシンで試し て、一応動かすことはできていたのですが、何か完成度高くないな、と思ってい ました。その後 TrueOS-Desktop-2016-10-28-x64-USB が出たのですが、これはどうにもならなゴミでインストーラーがそもそもまとも に起動しませんでした(https://github.com/trueos/trueos-core/issues/199)。 で、今日の貴重な土曜日を使ってバグレポートを書いていたのですが、 2016-12-15版に気が付いてやってみたら、これはまともでした。やっとまともに 動く 11.0 にお目にかかりました(本家FreeBSDの 11.0 は見ていないのですが)。 ま、実用になるほど pkg が入れられるかはわかりませんが。 11.0の評価とか機能や使い勝手の話はここではしませんが、 ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/PC-BSD/iso の 11.0-CURRENTJULY2016/ 11.0-CURRENTJUNE2016/ はもはや不要と思います。この二つの後の TrueOS-Desktop-2016-10-28-x64 が とんでもないゴミだったので、私もディスク上に取ってありましたが、 2016-12-15でかなり改善されたので、これ以前は保存する価値が無いと思います。 PC-BSD が TrueOSに移行するので、今後の TrueOSのミラーをどのディレクトリ に持つか、ご検討ください。 よろしく。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所