From owner-p4-releng Tue Mar 26 23:10: 8 2002 Delivered-To: p4-releng@freebsd.org Received: by hub.freebsd.org (Postfix, from userid 32767) id 7263537B400; Tue, 26 Mar 2002 23:09:43 -0800 (PST) Delivered-To: perforce@freebsd.org Received: from freefall.freebsd.org (freefall.FreeBSD.org [216.136.204.21]) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 8E0D937B416 for ; Tue, 26 Mar 2002 23:09:42 -0800 (PST) Received: (from perforce@localhost) by freefall.freebsd.org (8.11.6/8.11.6) id g2R79gu19396 for perforce@freebsd.org; Tue, 26 Mar 2002 23:09:42 -0800 (PST) (envelope-from kuriyama@freebsd.org) Date: Tue, 26 Mar 2002 23:09:42 -0800 (PST) Message-Id: <200203270709.g2R79gu19396@freefall.freebsd.org> X-Authentication-Warning: freefall.freebsd.org: perforce set sender to kuriyama@freebsd.org using -f From: Jun Kuriyama Subject: PERFORCE change 8483 for review To: Perforce Change Reviews Sender: owner-p4-releng@FreeBSD.ORG Precedence: bulk List-ID: List-Archive: (Web Archive) List-Help: (List Instructions) List-Subscribe: List-Unsubscribe: X-Loop: FreeBSD.ORG http://people.freebsd.org/~peter/p4db/chv.cgi?CH=8483 Change 8483 by kuriyama@kuriyama_waterblue on 2002/03/26 23:09:07 Sync with #3 of the English version. Affected files ... ... //depot/releng/5_dp1/src/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml#2 edit Differences ... ==== //depot/releng/5_dp1/src/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml#2 (text+ko) ==== @@ -3,7 +3,7 @@ $FreeBSD: src/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml,v 1.50 2002/03/15 08:56:30 kuriyama Exp $ - Original revision: 1.296 + Original revision: 1.299 --> @@ -11,7 +11,7 @@ FreeBSD プロジェクト - $FreeBSD: src/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml,v 1.50 2002/03/15 08:56:30 kuriyama Exp $ + $FreeBSD: src/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml,v 1.52 2002/03/17 16:02:56 kuriyama Exp $ 2000 @@ -298,6 +298,9 @@ SBus ベースのデバイスがサポートされました. + &man.snp.4; デバイスは static ではなくなり, + モジュールとしてコンパイルできるようになりました. &merged; + &man.spic.4; ドライバが追加されました. これは Sony 製ラップトップに搭載されているジョグダイアルデバイスへ アクセスを提供するものです. @@ -521,6 +524,14 @@ カーネルオプションが追加されました. これは最近の Athlon CPU で BIOS が SSE 機能ビットをセットするのを 忘れている場合に, セットするようにするものです. + + &os; が UltraSPARC プラットフォームに + 対応しました. + 以下のマシンが異なった度合いでサポートされています: + Ultra 1, Ultra 2, Ultra 5/10, Ultra60, Blade 100. + SMP にも対応しており, 2 プロセッサの Ultra 2 と 2 プロセッサの + Ultra 60 でテストされています. + @@ -1420,7 +1431,13 @@ API が追加されました. Intel 443MX, 810, 815, 815E - 統合サウンドデバイス用のドライバが追加されました. + 統合サウンドデバイス用のドライバが追加されました. &merged; + + via82c686 サウンドドライバが + VIA VT8233 に対応しました. &merged; + + ich サウンドドライバが SiS 7012 チップセットに + 対応しました. &merged; @@ -1440,7 +1457,7 @@ に新しく対応しました. ACPI の機能は Intel ACPI Component Architecture プロジェクトから提供されているもので, - ACPI CA 20020214 スナップショットに更新されています. + ACPI CA 20020308 スナップショットに更新されています. 旧来の APM 標準を用いるアプリケーション向けの後方互換性 も提供されました. @@ -1868,13 +1885,27 @@ このバグは修正されています. (セキュリティ勧告 FreeBSD-SA-02:07 参照). &merged; - An off-by-one bug has been fixed in - OpenSSH's multiplexing code. This bug - could have allowed a connecting SSH client to execute arbitrary - code with the privileges of the client user. (See security - advisory FreeBSD-SA-02:13.) - &merged; + OpenSSH の 多重化コードに + 含まれる 一つ違い バグが修正されました. + このバグにより, 認証されたリモートユーザが &man.sshd.8; + にスーパユーザ権限で任意のコードを実行できます. + また, 悪意のある SSH サーバがそのクライアントシステムの + クライアントユーザの権限で + 任意のコードを実行させることができます. + (セキュリティ勧告 + FreeBSD-SA-02:13 + 参照). &merged; + + zlib のプログラムエラーにより + メモリの解放が複数回行なわれていました. + &os; で使われている &man.malloc.3;/&man.free.3; ルーチンは + このエラーによって脆弱となることはありませんが, + 不正に圧縮されたデータの特殊ブロックを受け取ったアプリケーション + は間違って動作するか中断してしまうかも知れません. + この zlib のバグは修正されました. + 対策と解法はセキュリティ勧告 + FreeBSD-SA-02:18 + を参照してください. &merged; @@ -3056,7 +3087,7 @@ &merged; &man.watch.8; に &man.snp.4; デバイスを使うようにする - オプションが追加されました. + オプションが追加されました. &merged; Perl スクリプトだった &man.which.1; が C プログラムに変更されました. @@ -3233,6 +3264,9 @@ libreadline がバージョン 4.2 に更新されました. + libz が 1.1.4 に + 更新されました. + lint は NetBSD &man.lint.1; の 2002/03/03 版スナップショットに更新されました. @@ -3255,7 +3289,7 @@ 4.1.0 に更新されました. &merged; OpenPAM - (Celandine リリース) が + (Centaury リリース) が Linux-PAM に代わって import されました. To Unsubscribe: send mail to majordomo@FreeBSD.org with "unsubscribe p4-releng" in the body of the message