From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sun Apr 23 15:09:45 2017 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id E96E6D4C005 for ; Sun, 23 Apr 2017 15:09:45 +0000 (UTC) (envelope-from ka@flu.if0.org) Received: from flu.if0.org (x239189.ppp.asahi-net.or.jp [122.249.239.189]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (Client CN "flu.if0.org", Issuer "flu.if0.org" (not verified)) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 946A7AD7 for ; Sun, 23 Apr 2017 15:09:43 +0000 (UTC) (envelope-from ka@flu.if0.org) Received: from localhost (localhost.if0.org [127.0.0.1]) by flu.if0.org (8.15.2/8.15.2) with ESMTP id v3NF9euS092780; Mon, 24 Apr 2017 00:09:40 +0900 (JST) (envelope-from ka@flu.if0.org) X-Authentication-Warning: flu.if0.org: Host localhost.if0.org [127.0.0.1] claimed to be localhost Date: Mon, 24 Apr 2017 00:09:40 +0900 (JST) Message-Id: <20170424.000940.298124495.ka@flu.if0.org> To: zyxjulep@gmail.com Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org From: Kazumaro Aoki In-Reply-To: References: X-Mailer: Mew version 6.7 on Emacs 25.1 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 96085] Re: X -> reset X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sun, 23 Apr 2017 15:09:46 -0000 悸村さん、辰己さん 青木です 結論として直りました。 ありがとうございます。 主に悸村木村さんの助言が役にたちました。 ports/UPDATINGが出ていたんですね。見落としていました。(※) どれが主に効いていたのかはよく分かりませんが、以下の手順で回復しました。 https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-config.html を見て、rc.confに kld_list="i915kms.ko" を追加し、念のため再起動。 #dbusは従来通り起動しています。haldはもともと起動していません。 /etc/X11/xorg.confをrename、また、 /usr/local/etc/X11/xorg.conf.d/driver-intel.conf に、 Section "Device" Identifier "Card0" Driver "intel" BusID "PCI:0:2:0" EndSection を追加。 そこで、startxしたところ、/var/log/Xorg.0.logに Failed to load /usr/local/lib/xorg/modules/drivers/intel_drv.so: /usr/local/lib/xorg/modules/drivers/intel_drv.so: invalid file format が記録されていたので、なぜだかpkg installではうまくいかないのだという ことで、ports/x11-drivers/xf86-video-intelからmakeしてinstall。 これで無事起動しました。 どうもありがとうございました。 ※http://svnweb.freebsd.org/ports/head/UPDATING/?view=coをアンテナソフ トで見ていたのですが、httpsに代わったのに気がついていませんでした。 そういえば、最近見ていなかったと、今更ながら気がつきました。^_^;; 青木和麻呂@国分寺市在住 【以下、全文引用】 From: Shigekazu KIMURA Subject: Re: X -> reset Date: Sun, 23 Apr 2017 23:11:49 +0900 > 悸村と申します。 > 先月か今月に入ってから、うちでも xorg が起動しなくなるという現象が > 起こりました。11.0R (amd64) を使用しています。 > > 私見では、X サーバーの変更が原因かも知れないと思います。 > https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-config.html > > 自動検出するため、xorg.conf は必要ないと書いてあります。 > > 関連するのは以下の部分でしょうか。 > ports/UPDATING >> 20170211: >> AFFECTS: users of x11-server/xorg-server > > こちらでは、次の如き対処法を取りました。 > /etc/rc.conf で、dbus hald を無効にし…。 > xorg.conf をリネームし…。 > /boot/loader.conf で vt を設定し…。 > /usr/local/etc/X11/xorg.conf.d に driver-intel.conf や font.conf > keyboard-layout.conf を作成し…。 > 起動するようになっています。 > > ただ、X 上のキーボードが日本語レイアウトにならず苦戦したのですが、 > これは使用している xfce 側で設定し、解決しました。 > > 違う原因で別の現象が発生しているなら、勘違いですので、ご容赦ください。 > > -- > 悸村成一