From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Tue Nov 21 15:52:30 2017 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 0B2EDDF2425 for ; Tue, 21 Nov 2017 15:52:30 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from brahman.ism.ac.jp (brahman.ism.ac.jp [133.58.120.104]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id B2D8A73937 for ; Tue, 21 Nov 2017 15:52:29 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (brahman [133.58.120.104]) by brahman.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2) with ESMTPS id vALFlSq6049428 (version=TLSv1.2 cipher=DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 bits=256 verify=NO); Wed, 22 Nov 2017 00:47:28 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id vALFlS4K015321; Wed, 22 Nov 2017 00:47:28 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: <20171120132018.3ECCA200CD812@mx1.unixusers.net> (message from Takashi SHIRAI on Mon, 20 Nov 2017 22:20:18 +0900) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Wed, 22 Nov 2017 00:47:28 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 96177] Re: =?iso-2022-jp?b?emlwGyRCJSIhPCUrJSQlVkNmJE5GfEtcOGwlVSUhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSQlaxsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.25 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 21 Nov 2017 15:52:30 -0000 統計数理研究所の丸山です。 Mon, 20 Nov 2017 22:20:18 +0900 Takashi SHIRAI writes: > 昔の FreeBSD には /usr/bin/unzip なんて無かったので、歴史 >的には ports の方が元祖の筈。 FreeBSD 7.4 までは /usr/bin/unzip はありませんでした。それで私は  1.1.5.1から 7.4 まで、使っていたすべての FreeBSD のバージョンで /usr/local/bin/unzipをインストールしていました(FreeBSD 2 以降は pkg_add で、 1.1.5.1はどうやったか覚えていません)。Release 8 は私は使ったことが ないのでわかりません。 9.1 から私は PC-BSD を使うようになって、これはイ ンストーラーが最初から unzip のパッケージを add するようになっていて、そ れで私は一週間前に梅本さんの記事を読むまで /usr/bin/unzip があることに全 く気が付いておりませんでしたが、昔のファイルシステムを今見てみると9.1 Release には /usr/bin/unzip があります。 unzip のような OS のコア機能から遠いコマンドが /usr/bin に入っていること に違和感を感じるのは、私だけでしょうか。その上、対をなすべき zip は /usr/bin には無い、というのも何か割りきれません。 既にある /usr/local/bin/unzip が8bit 透過でないことが気に入らないCORE team のメンバーが 8bit 透過の /usr/bin/unzip を入れてしまった、というの は勘ぐり過ぎでしょうか。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所