Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Wed, 8 Nov 2023 23:23:35 +0900
From:      Tomoaki AOKI <junchoon@dec.sakura.ne.jp>
To:        users-jp@freebsd.org
Subject:   Re: =?UTF-8?B?ZW1hY3MyOeOBq+OBiuOBkeOCi+ODoeOCv+OCreODvOOBrg==?= =?UTF-8?B?5oyZ5YuV?=
Message-ID:  <20231108232335.17df9d126649e005ce5bda76@dec.sakura.ne.jp>
In-Reply-To: <20231107174129.0HeLrNQJFofrX0HeLr48NP@m-msa-com03.srv.mmtr.basmail.jp>
References:  <20231106165838.zuVKqgnwS7eTlzuVKqbnHa@m-msa-com01.srv.mmtr.basmail.jp> <20231106232149.b966017cee858c8e962981b8@dec.sakura.ne.jp> <20231107174129.0HeLrNQJFofrX0HeLr48NP@m-msa-com03.srv.mmtr.basmail.jp>

next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help
青木@名古屋です。

Ubuntuのページですが、こんなの[5]を見つけました。 今ではまず見かけない
シフト系キーが各種解説されています。 このへんのマッピングの関係で
どこかで余計な変換が混じっている可能性もありそうですね。

また、こんなページもありました[6]。 こちらは日本語です。

直接の解決には繋がらないかもしれませんが、ご参考まで。


[5]
https://askubuntu.com/questions/19558/what-are-the-meta-super-and-hyper-keys

[6]
https://mathrelish.com/electronic-kit/ctrl-shift-meta-super-hyper-top-front


On Tue, 07 Nov 2023 17:41:29 +0900
Hisao Osawa <osawa.hisao@tbd.t-com.ne.jp> wrote:

> 青木さん
> 
> ありがとうございます。
> [4]のページは私も見つけていて、ああ、xmodmapがらみだなと。
> 
> [3]の回避策ですが、
> xmodmap でキー配列を変えなければ Altキーを使って問題なく動くのですが、
> 現在 HHK を使っていて私にとって Altキーは今ひとつ押しにくいのです。
> で、Altキーの隣りにあってマッピングされていないキーにメタキーを
> 割り当てたところ、今回の不具合が出たというわけです。
> 
> 確かに[2]の記述は不穏ですね。
> とはいえ、ちょっと解釈が難しい。
> OSが正しくMetaキーが押されたことを伝えてきていないが、
> これまでは正しいキーコードの受け方をしていなかったから問題が起こらなかったが、
> 正しいコードの受け取り方をするようになったので問題が発生したということなら、
> 他のアプリケーションでも大きな問題となっているような。
> 
> 
> どうしても29にあげざるを得なくなったら、
> (define-key key-translation-map (kbd "M-s-v") (kbd "M-v"))
> のようなものを大量に記述することになりそう。
> 
> 
> 大澤
> 
> 
> 
> On Mon, 06 Nov 2023 23:21:49 +0900,
> Tomoaki AOKI <junchoon@dec.sakura.ne.jp> wrote:
> > 青木@名古屋です。
> > 
> > 自分ではemacsは使っていないので大外しかもしれませんが、Metaキー
> > 絡みだとBug 59600 [1] に emacsのUSキーボード定義に対するパッチが
> > 提案されてますね。
> > なにぶん2003年から放置されているPRなので現状には全くマッチしない
> > かもしれませんし、アップロードされているものよりこちらのほうが
> > 正しいと紹介されている外部リンクは既にリンク先が存在しないようです。
> > 
> > あとは、ちょっと探ってみたら[2]のページがありました。
> > ここで不穏なのが、
> > 
> > > Emacs now picks the correct coding-system for X input methods.
> > > Previously, Emacs would use 'locale-coding-system' for input
> > > methods, which could in some circumstances be incorrect, especially
> > > when the input method chose to fall back to some other coding system.
> > 
> > というあたりです。 もしかすると、従来は本来と違うものにフォールバック
> > していて事なきを得ていたのが、本来のものが使われるようになったことで
> > 何らかの変換が噛んでしまったという可能性はありそうです。 その場合、
> > なぜ従来は問題の部分以外使えていたのか?が謎です。
> > 最終的には正しいところまでフォールバックしていたけれど、一旦余計な
> > ところを経由したおかげで要らない変換をバイパスできていたのでしょうか?
> > 
> > その他、[3]のページの逃げ道が使えるかどうかと、有用そうな回答が
> > なさそうですが、[4]の症状となにか関係あるかどうか。 Metaキーを
> > 物理的にどのキーに割り当てているか(又は、物理的にMeteキーが
> > 存在するキーボードなのか)でも状況が違ってくるかもしれません。
> > 少なくともOADG106や109のキー配列にはMetaキーは存在しませんし。
> > 
> > [1]以外、「emacs29 meta key」でググって見つかった程度のものです。
> > 
> > # emacsはFreeBSDを触り始めた2.x系の時代に触ってみたことはありますが
> > # 当時のスクロールの挙動(カーソルキーでスクロールしていて追いつか
> > # ないといきなり半画面ジャンプ)でカーソル位置を見失いがちなのに
> > # 閉口して、eeを見つけてこれでいいや、になるまでは編集は当時メインで
> > # 使っていたOS/2上で行ってFATパーティション経由で授受してました。
> > 
> > 
> > [1] https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=59600
> > 
> > [2] https://www.masteringemacs.org/article/whats-new-in-emacs-29-1
> > 
> > [3]
> > https://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/efaq/No-Meta-key.html
> > 
> > [4]
> > https://emacs.stackexchange.com/questions/78135/why-does-emacs-29-translates-meta-to-metahyper-m-somekey-to-h-m-somekey
> > 
> > -- 
> > Tomoaki AOKI    <junchoon@dec.sakura.ne.jp>


-- 
青木 知明  [Tomoaki AOKI]    <junchoon@dec.sakura.ne.jp>



Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?20231108232335.17df9d126649e005ce5bda76>