Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Sun, 26 Nov 2023 17:58:09 +0900 (JST)
From:      *** <dua_x@ymail.ne.jp>
To:        junchoon@dec.sakura.ne.jp
Cc:        "freebsd-users-jp@freebsd.org" <freebsd-users-jp@freebsd.org>
Subject:   Re: Re: zpool upgrade
Message-ID:  <900639647.327782.1700989089311.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp>
In-Reply-To: <20231126162928.3f7a27aa79087743c206fa25@dec.sakura.ne.jp>
References:  <743855569.313293.1700962785777.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <743855569.313293.1700962785777.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> <20231126162928.3f7a27aa79087743c206fa25@dec.sakura.ne.jp>

next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help

お返事ありがとうございます。
メールが苦手ですみません。

> 青木@名古屋です。
> /boot/nda0p1はFAT32又はFAT16でフォーマットされていますか?

FreeBSDのずっと前のバージョンのインストーラーがAUTOしたのでわからなかったです。
今回、ずっと前のバージョンからFreeBSD 13.2 -> FreeBSD 14.0のアップグレード。
アップグレードは成功したのですが、zpool upgradeで起動しなくなりました。

> もしgpartでパーティションを作成しただけでフォーマットしていない
> 状態でしたら、LIVE CDから例えば
> 
>  `newfs_msdos -F 32 -b 8192 -L ESP /dev/nda0p1`
> 
> のようにフォーマットしてやる必要があります。 

newfs_msdos: 65502 clusters too few clusters for FAT32, need 65525

このエラーがでるので、単純に
newfs_msdos -F 32 /dev/nda0p1

https://man.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=loader.efi&apropos=0&sektion=8&manpath=FreeBSD+14.0-RELEASE&arch=default&format=html

上記を実行したのですが、起動できません。
難しくてzfsがわかっていないのが現実です。
もう、起動は無理ですかね。



Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?900639647.327782.1700989089311.JavaMail.yahoo>