Date: Wed, 26 Mar 2014 15:44:15 +0000 (UTC) From: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org> To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r44357 - head/ja_JP.eucJP/books/handbook/install Message-ID: <201403261544.s2QFiFi4054743@svn.freebsd.org>
next in thread | raw e-mail | index | archive | help
Author: ryusuke Date: Wed Mar 26 15:44:14 2014 New Revision: 44357 URL: http://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/44357 Log: - Merge the following from the English version: r43681 -> r44273 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/install/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/install/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/install/chapter.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/books/handbook/install/chapter.xml Wed Mar 26 15:01:47 2014 (r44356) +++ head/ja_JP.eucJP/books/handbook/install/chapter.xml Wed Mar 26 15:44:14 2014 (r44357) @@ -3,7 +3,7 @@ The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project - Original revision: r43681 + Original revision: r44273 $FreeBSD$ --> <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="install"> @@ -598,8 +598,9 @@ <para>&os; 8.<replaceable>X</replaceable> のメモリスティックのイメージは、 - <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/arch/ISO-IMAGES/version/&os;-version-RELEASE-arch-memstick.img</literal> の - <filename>ISO-IMAGES/</filename> ディレクトリからダウンロードできます。 + <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/<replaceable>arch</replaceable>/ISO-IMAGES/<replaceable>version</replaceable>/&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-memstick.img</literal> の + <filename class="directory">ISO-IMAGES/</filename> + ディレクトリからダウンロードできます。 ここで、 <replaceable>arch</replaceable> と <replaceable>version</replaceable> の部分を、 それぞれインストールするアーキテクチャとバージョン番号に置き換えてください。 @@ -651,7 +652,7 @@ したがって、&man.dd.1; を使用して、 直接ディスクにイメージを書き込む必要があります。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>dd if=&os;-&rel2.current;-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img of=/dev/da0 bs=64k</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>dd if=&os;-&rel2.current;-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img of=/dev/<replaceable>da0</replaceable> bs=64k</userinput></screen> <para> <computeroutput>Operation not permitted</computeroutput> @@ -711,13 +712,14 @@ <para>&os;/&arch.pc98; のブートディスクは、 floppies ディレクトリ、 - <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/version-RELEASE/floppies/</literal> + <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/<replaceable>version</replaceable>-RELEASE/floppies/</literal>. から入手できます。 ここで <replaceable>version</replaceable> の部分を、 それぞれインストールするバージョン番号に置き換えてください。</para> <para>フロッピーイメージは <filename>.flp</filename> - という拡張子がついています。<filename>floppies/</filename> + という拡張子がついています。 + <filename class="directory">floppies/</filename> には複数の異なるイメージがあります。 <filename>boot.flp</filename> とともに、 <filename>kern.small*</filename> または @@ -771,8 +773,8 @@ が動作しているコンピュータでフロッピーを作成する <command>rawrite</command> と呼ばれるツールを提供しています。 このツールは &os; の FTP サイト上の - <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/ - version-RELEASE/tools/</literal> + <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/<replaceable> + version</replaceable>-RELEASE/tools/</literal> からダウンロードできます。 このツールをダウンロードしたら、フロッピーを挿入してください。 その後、ファイル名を指定してフロッピードライブに書き込んでください。</para> @@ -1860,7 +1862,7 @@ Mounting root from ufs:/dev/md0c インストールが少しだけわかりやすくなります。 このファイルシステムをマウントする場所はどこにでも選択できます。 この例では、これらを - <filename>/diskn</filename> + <filename class="directory">/disk<replaceable>n</replaceable></filename> としてマウントするよう提案しています。 ここで <replaceable>n</replaceable> はそれぞれのディスクごとに変更する数字です。</entry> @@ -2556,7 +2558,7 @@ Do you want to configure inetd and the n <para>もし &gui.no; を選んだ場合には、さまざまなサービスは有効になりません。 これらのサービスは、インストール後に <filename>/etc/inetd.conf</filename> をテキストエディタで編集することで有効になります。 - 詳しくは inetd の章 <!-- <xref linkend="network-inetd-overview"/> --> を見てください。</para> + 詳しくは inetd の章 <!-- <xref linkend="network-inetd-conf"/> --> を見てください。</para> <para>これらのサービスを利用したいと考えているならば, &gui.yes; を選びインストールしてください。 @@ -4247,7 +4249,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> os; のシステムに &man.mount.8; コマンドを使って USB ディスクをマウントしてください。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>mount /dev/da0a /mnt</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>mount /dev/<replaceable>da0a</replaceable> <replaceable>/mnt</replaceable></userinput></screen> <note> <para>デバイスノードおよびマウントポイントの部分は、 @@ -4259,12 +4261,12 @@ Please press any key to reboot.</screen> 以下の行を USB スティックの <filename>/boot/loader.conf</filename> に追加してください。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>echo 'console="comconsole"' >> /mnt/boot/loader.conf</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>echo 'console="comconsole"' >> <replaceable>/mnt</replaceable>/boot/loader.conf</userinput></screen> <para>USB スティックを正しく設定することができたら、 &man.umount.8; を使ってディスクをアンマウントしてください。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>umount /mnt</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>umount <replaceable>/mnt</replaceable></userinput></screen> <para>その後 USB スティックを抜き、3 番目の手順に進んでください。</para> </step> @@ -4287,22 +4289,22 @@ Please press any key to reboot.</screen> 以下のようにすべてのファイルを &man.tar.1; を使って展開してください。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>mkdir /path/to/headless-iso</userinput> -&prompt.root; <userinput>tar -C /path/to/headless-iso -pxvf &os;-&rel.current;-RELEASE-i386-disc1.iso</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>mkdir <replaceable>/path/to/headless-iso</replaceable></userinput> +&prompt.root; <userinput>tar -C <replaceable>/path/to/headless-iso</replaceable> -pxvf &os;-<replaceable>&rel.current;</replaceable>-RELEASE-<replaceable>i386</replaceable>-disc1.iso</userinput></screen> <para>次に、 インストールメディアをシリアルコンソールを使って起動するように設定します。 以下の行を展開した ISO イメージの <filename>/boot/loader.conf</filename> に追加します。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>echo 'console="comconsole"' >> /path/to/headless-iso/boot/loader.conf</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>echo 'console="comconsole"' >> <replaceable>/path/to/headless-iso</replaceable>/boot/loader.conf</userinput></screen> <para>その後、修正されたツリーを使って新しい ISO イメージを作成します。 この例では、<package>sysutils/cdrtools</package> package または port の &man.mkisofs.8; を使っています。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>mkisofs -v -b boot/cdboot -no-emul-boot -r -J -V "Headless_install" \ - -o Headless-&os;-&rel2.current;-RELEASE-i386-disc1.iso/path/to/headless-iso</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>mkisofs -v -b boot/cdboot -no-emul-boot -r -J -V "<replaceable>Headless_install</replaceable>" \ + -o <replaceable>Headless-</replaceable>&os;-<replaceable>&rel2.current;</replaceable>-RELEASE-<replaceable>i386</replaceable>-disc1.iso<replaceable>/path/to/headless-iso</replaceable></userinput></screen> <para>適切な ISO イメージを作成できたので、 お気に入りの CD ライタ用のアプリケーションを使って @@ -4406,7 +4408,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> <title>適切な ISO イメージのダウンロード</title> <para>それぞれのリリースの ISO イメージは、 - <filename>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-arch/version</filename> + <filename>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-<replaceable>arch</replaceable>/<replaceable>version</replaceable></filename> もしくは近くのミラーからダウンロードできます。 ここで、<replaceable>arch</replaceable> と <replaceable>version</replaceable> の部分は適切なものに置き換えてください。</para> @@ -4428,7 +4430,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> <tbody> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-bootonly.iso</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-bootonly.iso</filename></entry> <entry>CD-ROM ドライブから起動することでインストールを行うことができる CD イメージです。 この CD のみを使って &os; をインストールすることはできません。 @@ -4437,7 +4439,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> </row> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-dvd1.iso.gz</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-dvd1.iso.gz</filename></entry> <entry>この DVD イメージには、 &os; オペレーティングシステムのベースシステム、 @@ -4447,7 +4449,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> </row> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-memstick.img</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-memstick.img</filename></entry> <entry>USB メモリスティックに書き込めるイメージです。 USB ドライブから起動可能なコンピュータで、 @@ -4458,7 +4460,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> </row> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-mini-memstick.img</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-disc1.iso</filename></entry> <entry>USB メモリスティックに書き込めるイメージです。 USB ドライブから起動可能なコンピュータで、 @@ -4478,7 +4480,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> </row> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-disc2.iso</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-disc2.iso</filename></entry> <entry>この CD イメージには、ディスクに収まる容量のサードパーティ製 package が含まれています。このイメージは、 @@ -4487,7 +4489,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> </row> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-disc3.iso</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-disc3.iso</filename></entry> <entry>ディスクに収まる容量のサードパーティ製 package を含むもう 1 つの CD イメージです。このイメージは、 @@ -4496,7 +4498,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> </row> <row> - <entry><filename>&os;-version-RELEASE-arch-livefs.iso</filename></entry> + <entry><filename>&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-livefs.iso</filename></entry> <entry><quote>livefs</quote> ベースのレスキューモードで起動できるイメージです。 @@ -4582,7 +4584,7 @@ Please press any key to reboot.</screen> <para>このマシンにネットワークで繋がっているマシンは、 インストール時にメディアタイプで FTP を選択し、 FTP サイトメニューで <quote>Other</quote> を選んだ後 - <userinput>ftp://your machine</userinput> + <userinput>ftp://<replaceable>your machine</replaceable></userinput> と打ち込むことができます。</para> <note>
Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201403261544.s2QFiFi4054743>