From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Tue Nov 21 22:12:19 2017 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id AC4ACDB978C for ; Tue, 21 Nov 2017 22:12:19 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from dec.sakura.ne.jp (dec.sakura.ne.jp [210.188.226.8]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 4CAD3191A for ; Tue, 21 Nov 2017 22:12:18 +0000 (UTC) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Received: from fortune.joker.local (124-18-70-98.dz.commufa.jp [124.18.70.98]) (authenticated bits=0) by dec.sakura.ne.jp (8.15.2/8.15.2/[SAKURA-WEB]/20080708) with ESMTPA id vALMCA7G047823 for ; Wed, 22 Nov 2017 07:12:10 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Wed, 22 Nov 2017 07:12:10 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20171122071210.2ee9ae1e7b80200e98f926ef@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: References: <20171120132018.3ECCA200CD812@mx1.unixusers.net> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.6.0 (GTK+ 2.24.31; amd64-portbld-freebsd11.1) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 96179] Re: =?iso-2022-jp?b?emlwGyRCJSIhPCUrJSQlVkNmJE5GfEtcOGwlVSUhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSQlaxsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.25 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 21 Nov 2017 22:12:19 -0000 青木@名古屋です。 On Wed, 22 Nov 2017 02:00:13 +0900 Hajimu UMEMOTO wrote: > 梅本です。 > > >>> Wed, 22 Nov 2017 00:47:28 +0900 の刻に「maruyama」、すなわち > >>> 丸山直昌 氏曰く > > maruyama> unzip のような OS のコア機能から遠いコマンドが /usr/bin に入っていること > maruyama> に違和感を感じるのは、私だけでしょうか。その上、対をなすべき zip は > maruyama> /usr/bin には無い、というのも何か割りきれません。 > > 昔は tar や cpio は GNU のものが入っていたのですが、BSD ライセンスのも > のに置き換えられました。現在の FreeBSD に標準で入っている tar や cpio > は libarchive をリンクしており、アーカイビングのほとんどの機能は > libarchive が提供しています。libarchive が ZIP アーカイブの機能もサポー > トしており、unzip も提供されているという感じでしょうか。 であればzipの方もあってよさそうではあるのですが、svnwebで初期 導入時点以降全部追跡できるheadので履歴を見ると、  https://svnweb.freebsd.org/base/head/usr.bin/unzip/Makefile?view=log portsツリー(distfiles含めてだと思いますが)にあるzipファイルの 展開のために、archivers/unzipの純BSDライセンスの互換品として導入 されたようですね。 たまに/usr/bin/unzipだと展開できないzipファイル(最近のWindoze用 等で圧縮されたもの?)があったりした記憶があり、archivers/unzipも 相変わらずICONVオプション付でインストールしていたりするのですが。 # Citrus iconvがbaseに入る以前から、ほぼ無意識に...。 > > -- > 梅本 肇 http://www.mahoroba.org/~ume/ > ume@mahoroba.org ume@FreeBSD.org > プログラムは書いた人の意図ではなく書かれた通り動く I hate Modula-3 :-) > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" > -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI]