From owner-svn-doc-all@freebsd.org Mon Oct 5 09:56:41 2015 Return-Path: Delivered-To: svn-doc-all@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 3049E9B18D5; Mon, 5 Oct 2015 09:56:41 +0000 (UTC) (envelope-from ryusuke@FreeBSD.org) Received: from repo.freebsd.org (repo.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:2068::e6a:0]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 21C84CCB; Mon, 5 Oct 2015 09:56:41 +0000 (UTC) (envelope-from ryusuke@FreeBSD.org) Received: from repo.freebsd.org ([127.0.1.70]) by repo.freebsd.org (8.15.2/8.15.2) with ESMTP id t959ufC4056145; Mon, 5 Oct 2015 09:56:41 GMT (envelope-from ryusuke@FreeBSD.org) Received: (from ryusuke@localhost) by repo.freebsd.org (8.15.2/8.15.2/Submit) id t959ue9l056144; Mon, 5 Oct 2015 09:56:40 GMT (envelope-from ryusuke@FreeBSD.org) Message-Id: <201510050956.t959ue9l056144@repo.freebsd.org> X-Authentication-Warning: repo.freebsd.org: ryusuke set sender to ryusuke@FreeBSD.org using -f From: Ryusuke SUZUKI Date: Mon, 5 Oct 2015 09:56:40 +0000 (UTC) To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r47501 - head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports X-SVN-Group: doc-head MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit X-BeenThere: svn-doc-all@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: "SVN commit messages for the entire doc trees \(except for " user" , " projects" , and " translations" \)" List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 05 Oct 2015 09:56:41 -0000 Author: ryusuke Date: Mon Oct 5 09:56:40 2015 New Revision: 47501 URL: https://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/47501 Log: - Merge the following from the English version: r44226 -> r45003 head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Mon Oct 5 02:46:11 2015 (r47500) +++ head/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.xml Mon Oct 5 09:56:40 2015 (r47501) @@ -3,7 +3,7 @@ "http://www.FreeBSD.org/XML/share/xml/freebsd50.dtd">
+ + 時々、提出した障害報告が誰にも割り当てられなかったり、 + コメントのない状態が 1, 2 週間続くことがあります。 + 障害報告のバックログが増えているときや、 + 休暇シーズンに起こり得ます。 + 提出した障害報告に注意が引かれない状況が何週間も続くようであれば、 + その分野に興味を持っているコミッタを見つけると良いでしょう。 + + これには、幾つかの方法がありますが、以下の順番が好ましいでしょう。 + それぞれのコミュニケーションチャネルへのコンタクトには数日開けてください。 + + + + 提出した障害報告に関連する &os; のメーリングリストを ハンドブックのメーリングリスト + で探し、 + そのメーリングリストに手助けやコメントをお願いするメールを送ってください。 + + + + 関連する IRC チャネルに参加してください。 + 不完全ですが一覧が + にあります。 + チャネルにいるメンバーに提出した障害報告のことを伝えて、 + 助けを求めてください。 + 助けを求めた後は、 + 世界中の異なるタイムゾーンの人々がそれを取り上げることができるように、 + 我慢強くそのチャネルに留まってください。 + + + + 報告した障害報告に興味を持つコミッタを探してください。 + 問題が、特定のツール、バイナリ、port、 + 文書もしくはソースファイルに関するものであれば、SVN + リポジトリ を確認してください。 + ファイルに最近変更を加えたコミッタを突き止め、 + IRC もしくは電子メールで連絡をとってください。 + コミッタとメールアドレスの一覧は、 + &os; への貢献者 + 文書にあります。 + + + + メンテナやユーザ同様、これらの人々もボランティアであるため、 + すぐには障害報告に対応出来ないかもしれません。 + フォローアップには、 + 我慢強くそして一貫性を持って対応することが推奨されます。 + また、そのように対応すると協力を得やすいでしょう。 + 十分な配慮や努力をもってフォローアップに臨めば、 + 提出した障害報告に対応してくれるコミッタが見つかるのも時間の問題です。