Date: Mon, 19 Oct 2020 11:50:21 +0000 (UTC) From: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org> To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r54610 - head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n Message-ID: <202010191150.09JBoLOM051890@repo.freebsd.org>
next in thread | raw e-mail | index | archive | help
Author: ryusuke Date: Mon Oct 19 11:50:21 2020 New Revision: 54610 URL: https://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/54610 Log: - Merge the following from the English version: r43883 -> r43884 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n/chapter.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n/chapter.xml Mon Oct 19 06:00:14 2020 (r54609) +++ head/ja_JP.eucJP/books/handbook/l10n/chapter.xml Mon Oct 19 11:50:21 2020 (r54610) @@ -3,7 +3,7 @@ The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project - Original revision: r43883 + Original revision: r43884 $FreeBSD$ --> <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="l10n"> @@ -159,8 +159,8 @@ といったシングルバイトの文字セットについては、 &man.multibyte.3; を参照してください。 現在有効な文字セットのリストは、<link - xlink:href="http://www.iana.org/assignments/character-sets">IANA - Registry</link> で確認できます。</para> + xlink:href="http://www.iana.org/assignments/character-sets">IANA + Registry</link> で確認できます。</para> <para>いくつかの言語 (例えば中国語や日本語) は、 <acronym>ASCII</acronym> 文字では表すことができないので、 @@ -818,7 +818,7 @@ Not sure where to put this section, perhaps as a note 表示されるメニューやテキストを各国語に翻訳できるようにしてくれます。</para> <para><link xlink:href="&url.base;/ja/ports/index.html">&os; Ports - Collection </link> の多くのアプリケーションは、 + Collection </link> の多くのアプリケーションは、 いくつかの言語向けのワイド/多バイト文字への対応を組み込んでいます。 そのようなアプリケーションの名前には、 容易に認識できるように、<literal>-i18n</literal> @@ -859,11 +859,11 @@ Not sure where to put this section, perhaps as a note <secondary>ロシア語</secondary> </indexterm> - <para>この節では、&os; - システムをロシア語へ地域化するための設定例を示します。 - 各設定に関するより詳しい説明については、 - <link linkend="using-localization">地域化の利用</link> - を参照してください。</para> + <para>この節では、&os; + システムをロシア語へ地域化するための設定例を示します。 + 各設定に関するより詳しい説明については、 + <link linkend="using-localization">地域化の利用</link> + を参照してください。</para> <para>このロケールをログインシェルに設定するには、 以下の行を各ユーザの <filename>~/.login_conf</filename> @@ -971,11 +971,11 @@ Option "XkbOptions" "grp:toggle"</programlisting> </note> <para><application>Xorg</application> - アプリケーションを地域化する方法については、 - <uri xlink:href="http://koi8.pp.ru/xwin.html">http://koi8.pp.ru/xwin.html</uri> + アプリケーションを地域化する方法については、<uri + xlink:href="http://koi8.pp.ru/xwin.html">http://koi8.pp.ru/xwin.html</uri> を参照してください。 - KOI8-R エンコーディングの詳細については、 - <uri xlink:href="http://koi8.pp.ru/">http://koi8.pp.ru/</uri> + KOI8-R エンコーディングの詳細については、<uri + xlink:href="http://koi8.pp.ru/">http://koi8.pp.ru/</uri> を参照してください。</para> </sect2>
Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?202010191150.09JBoLOM051890>