From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sat Feb 18 05:43:44 2017 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 1231CCE4BB2 for ; Sat, 18 Feb 2017 05:43:44 +0000 (UTC) (envelope-from osawa.hisao@tbd.t-com.ne.jp) Received: from m-out-com.basmail.jp (m-out-com.basmail.jp [IPv6:2403:7800:5021::56]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id CBF421784 for ; Sat, 18 Feb 2017 05:43:43 +0000 (UTC) (envelope-from osawa.hisao@tbd.t-com.ne.jp) Received: from m-msa-tcm02 (src-msa-tcm02.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.34]) by m-out-com01.int.mmtr.basmail.jp with SMTP id v1I5hfAs008230 for ; Sat, 18 Feb 2017 14:43:41 +0900 DKIM-Signature: v=1;a=rsa-sha256;c=relaxed/simple;d=tbd.t-com.ne.jp;h=Date: From:To:Subject:MIME-Version:Content-Type;i=osawa.hisao@tbd.t-com.ne.jp;s= mmtr1; t=1487396621; x=1488606221; bh=uJGi0nd5itTfFxvNrzWOXNef2p2vbZ4+qLot6ngKtL w=; b=NBJjE3QY3vkYlRP7Lw/xgwR8H7YN+MmahA0VAFita6Rzlwzm6/hYgL/XyidQLzHxNznh2plF o6OyxTSAb69+T1z4CABkuRyRGRt/MeQtJQoEPt642U1fs+oIL+JUVOKjpeCDhbm/Gr1FQXD8EPb8w kO4d3j3VlMrTLdMRSOyTk4LVLcMosv7VwH/IWPBcZC6EsZpRUJ2FrMaVyDQKdaSK/Ev76PpUFsyJ7 LL45Sd93SiLJCWQ0m8Vt5s6tGFmRrXZquIxBuAKMmL4m9O2bPmTEfeya2mgCDP6F8NLQhixny9Xm3 j5NCJNyS0qiIbGYGDRTN/q3a7MXP7gWttf6VzMQ==; Received: from Mintaka.localdomain.smtp2.tbd.t-com.ne.jp (66.net042127038.t-com.ne.jp [42.127.38.66]) by m-msa-tcm02.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id v1I5heo8027064 for ; Sat, 18 Feb 2017 14:43:41 +0900 Message-Id: <201702180543.v1I5heo8027064@smtp-tcm.basmail.jp> Date: Sat, 18 Feb 2017 14:43:40 +0900 From: Hisao Osawa To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: References: <201702180128.v1I1Sgvu031263@smtp-tcm.basmail.jp> <201702180238.v1I2c8go005045@smtp-tcm.basmail.jp> <201702180446.v1I4kH8O023337@smtp-tcm.basmail.jp> User-Agent: Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.9 (=?UTF-8?B?R29qxY0=?=) APEL/10.8 Emacs/25.1 (amd64-portbld-freebsd10.3) MULE/6.0 (HANACHIRUSATO) MIME-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.6 - "Maruoka") Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Subject: [FreeBSD-users-jp 96044] Re: =?iso-2022-jp?b?U2FtYmEbJEIkLEhzPm8kS0lUMEJEahsoQg==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sat, 18 Feb 2017 05:43:44 -0000 大澤です > SIGNAL 6 は SIGABRT > で、abort(3)関数経由で死んでいる、という事なので、プログラム内部に組み込まれているチェックルーチンが異常を検知してダウンしているのでしょう。 ええ、そうなんですが、そのsignalを発しているのはlibthr.soらしいので、 makeをやり直したりしたのですが状況は変わらず、詳細に調べようにも コアが見つからず、なのです。 もっともそれで原因がわかっても、threadまわりっぽいので治すのは しんどいと思っているのですが。 前のメールでコアが残っていないと書いたのは、/var/log/samba/cores/smbd に吐いたというメッセージにもかかわらずそこには何も残っていないからですが、 '/'以下をfindで探してもsmbd.coreは見つかりません。 /etc/sysctl.confはデフォルトのまますべてコメントの状態です。 ですので、 > sysctl kern.corefile kern.corefile: %N.core です。 大澤@自宅 On Sat, 18 Feb 2017 14:26:42 +0900, Kenichi Okuyama wrote: > > 奥山です。 > > SIGNAL 6 は SIGABRT > で、abort(3)関数経由で死んでいる、という事なので、プログラム内部に組み込まれているチェックルーチンが異常を検知してダウンしているのでしょう。 > SIGNAL 11 は SIGSEGV。 > > どちらもコアを吐くはずです。どこかにあるか、そうでなければディスクの空き領域不足のはずなのですが… > core ファイルは kernel の設定かと思います。 /etc/sysctl.conf の kern.corefile の設定はどうなっていますでしょうか? > > 奥山 健一(Kenichi Okuyama) > > > 2017年2月18日 13:46 Hisao Osawa : > > 大澤です > > > > 試してみました。 > > これまでsambaを動かして運用してきたものとは別の手元の計算機ですが。 > > > > 結果的にはportsから入れてもpkgで入れても落ちます。 > > ただ、手元の計算機では下記のlogのようにsignal 11で落ちています。 > > これはportsの場合でもpkgの場合でも同様です。 > > sambaで運用してきた計算機ではsignal 6で落ちていたのですが。 > > 今回もcoreを吐いてくれないのでこれ以上の原因がわからない。 > > > > > > /var/log/messages > > Feb 18 13:08:03 Mintaka kernel: pid 20892 (smbd), uid 0: exited on signal 11 > > > > /var/log/samba/log.smbd > > [2017/02/18 13:08:02, 0] smbd/server.c:1072(main) > > smbd version 3.6.25 started. > > Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2011 > > [2017/02/18 13:08:02.982630, 0] lib/fault.c:51(fault_report) > > =============================================================== > > [2017/02/18 13:08:02.982682, 0] lib/fault.c:52(fault_report) > > INTERNAL ERROR: Signal 11 in pid 20892 (3.6.25) > > Please read the Trouble-Shooting section of the Samba3-HOWTO > > [2017/02/18 13:08:02.982731, 0] lib/fault.c:54(fault_report) > > > > From: http://www.samba.org/samba/docs/Samba3-HOWTO.pdf > > [2017/02/18 13:08:02.982825, 0] lib/fault.c:55(fault_report) > > =============================================================== > > [2017/02/18 13:08:02.982856, 0] lib/util.c:1117(smb_panic) > > PANIC (pid 20892): internal error > > > > > > 大澤@自宅 > > > > > > > > On Sat, 18 Feb 2017 11:44:59 +0900, > > ISHIKAWA Katsumi wrote: > >> > >> [1 ] > >> > >> [2 ] > >> 石川です。 > >> > >> 私も Packages 提供のパッケージは、デフォルトのオプションでmakeしたportsと > >> 同じだと思うのですが・・・・。 > >> > >> 最初はマシンのメモリーかディスクがおかしいのかとも思いましたが、他のPorts > >> からビルドしたバイナリは特に問題ないようで、Samba 3.6.25 のみ不具合が > >> でているのでよくわからない状況です。(依存関係でインストールされたバイナリが > >> 大半で、一つ一つすべて動作を確認したわけではないので、ほかに動作しないものも > >> あるかもしれませんが・・・) > >> > >> こちらの環境ではSamba 3.6.25 をバイナリパッケージに入れ替えて動いて > >> しまっていて、腑に落ちないところです。 > >> > >> -- > >> ISHIKAWA Katsumi > >> albion@coppermine.nu > >> via Gmail Desktop > >> > > > > _______________________________________________ > > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org"