Date: Tue, 6 May 2014 12:14:13 +0000 (UTC) From: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org> To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r44768 - head/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics Message-ID: <201405061214.s46CEDXs079728@svn.freebsd.org>
next in thread | raw e-mail | index | archive | help
Author: ryusuke Date: Tue May 6 12:14:13 2014 New Revision: 44768 URL: http://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/44768 Log: - Merge the following from the English version: r23787 -> r25537 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics/chapter.xml Submitted by: Yuta MASUMOTO <owata _at_ club dot kyutech dot ac dot jp> ryusuke Reviewed by: Yuta MASUMOTO <owata _at_ club dot kyutech dot ac dot jp> ryusuke Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics/chapter.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics/chapter.xml Mon May 5 20:28:46 2014 (r44767) +++ head/ja_JP.eucJP/books/handbook/basics/chapter.xml Tue May 6 12:14:13 2014 (r44768) @@ -3,7 +3,7 @@ The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project - Original revision: r23787 + Original revision: r25537 $FreeBSD$ --> <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="basics"> @@ -37,7 +37,8 @@ <para>FreeBSD の <quote>仮想コンソール</quote> の使い方</para> </listitem> <listitem> - <para>&unix; のファイルの許可属性の仕組み</para> + <para>&unix; のファイルの許可属性の仕組みと + &os; のファイルフラグについて</para> </listitem> <listitem> <para>&os; のファイルシステムの構成</para> @@ -594,6 +595,60 @@ total 530 属性を足したり取り除いたりするというものではありません。</para> --> </sect2> + + <sect2> + + <info><title>&os; のファイルフラグ</title> + <authorgroup> + <author> + <personname> + <firstname>Tom</firstname> + <surname>Rhodes</surname> + </personname> + <contrib>寄稿: </contrib> + </author> + </authorgroup> + </info> + + <para>先ほど説明したファイルの許可属性に加え、 + &os; では <quote>ファイルフラグ</quote> を使えます。 + これはファイルにセキュリティや管理上の属性を追加するものですが、 + ディレクトリには追加しません。</para> + + <para>これらのファイルフラグはファイルに管理上の属性を追加し、 + <systemitem class="username">root</systemitem> + ユーザでさえ誤ってファイルを消去、変更してしまうことを防ぎます。</para> + + <para>ファイルフラグは、&man.chflags.1; + を使って、簡単なインタフェースで設定できます。 + 例えば、<filename>file1</filename> + というファイルにシステムレベルで消去不可のフラグを設定するには、 + 以下のコマンドを実行してください。</para> + + <screen>&prompt.root; <userinput>chflags sunlink <filename>file1</filename></userinput></screen> + + <para>また、消去不可のフラグを削除するには、 + 以下のように先ほどのコマンドの <option>sunlink</option> の前に + <quote>no</quote> をつけるだけです。</para> + + <screen>&prompt.root; <userinput>chflags nosunlink <filename>file1</filename></userinput></screen> + + <para>ファイルにどのフラグが設定されているのかを見るには、&man.ls.1; + を <option>-lo</option> オプションと一緒に使ってください。</para> + + <screen>&prompt.root; <userinput>ls -lo <filename>file1</filename> + </userinput></screen> + + <para>出力は以下のようになります。</para> + + <programlisting>-rw-r--r-- 1 trhodes trhodes sunlnk 0 Mar 1 05:54 file1</programlisting> + + <para>いくつかのフラグの追加、削除は + <systemitem class="username">root</systemitem> ユーザしかできません。 + 他のフラグは、ファイルの所有者が変更できます。 + システム管理者は &man.chflags.1; と &man.chflags.2; から、 + より詳細な情報を得ることをおすすめします。</para> + </sect2> </sect1> <sect1 xml:id="dirstructure">
Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201405061214.s46CEDXs079728>