From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sat Apr 16 14:14:13 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 0BA6BB1010B for ; Sat, 16 Apr 2016 14:14:13 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from garbha.ism.ac.jp (garbha.ism.ac.jp [133.58.120.13]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 802AA144C for ; Sat, 16 Apr 2016 14:14:12 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from indra.ism.ac.jp (garbha.ism.ac.jp [133.58.120.13]) by garbha.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2) with ESMTPS id u3GEE4lj003949 (version=TLSv1.2 cipher=DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 bits=256 verify=NO); Sat, 16 Apr 2016 23:14:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by indra.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id u3GEE4Fx088807; Sat, 16 Apr 2016 23:14:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: indra.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: n-kogane@syd.odn.ne.jp (Nobuyuki Koganemaru) Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: <20160416105441.5E06728429@kcesx30.koganemaru.co.jp> (n-kogane@syd.odn.ne.jp) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Sat, 16 Apr 2016 23:14:04 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 95758] =?iso-2022-jp?b?L2Rldi9hZGExGyRCJCxAOCQoJEYkMyRKJCQbKEIo?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVEhPCVGJSMlNyVnJXMkLBsoQiAyIBskQiREOm4kbCReJDsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHMbKEIp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.21 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sat, 16 Apr 2016 14:14:13 -0000 小金丸 様 統計数理研究所の丸山です。 恐縮ですが Subject は実状に合わせて直しました。 Sat, 16 Apr 2016 19:54:41 +0900 (JST) n-kogane@syd.odn.ne.jp (Nobuyuki Koganemaru) writes: >dmesg は ada0 のみで、/dev/ada1* も存在しません。 ということであれば、これは gpart の仕様や使い方の問題ではないと思います。 ada0 があるのですから devd は動いているのでしょう。でも /dev/ada1 はでき ないというのは、 kernel がこのディスクの存在を認識できないか、FreeBSDで はサポートしていない機種のデバイスであるか、デバイスにエラーがあるために ada1 が作られない、のいずれかでしょう。 >ada1 が作れないというのは、 > >gpart create -s gpt ada1 > >でエラーになるので、ada1 が作られていないということです。 >当然次のようにエラーとなります。 > ># gpart show ada1 >gpart: No such geom: ada1. gpart の仕様に対する解釈が、私と小金丸さんでは全く違っているようですね。 私の解釈は、/dev/ada1 がある状態であれば、 gpart create -s gpt ada1 gpart add -s 512k -t freebsd-boot ada1 gpart add -s 5g -t freebsd-ufs ada1 gpart add -s 2g -t freebsd-swap ada1 などで /dev/ada1p1, /dev/ada1p2 などが生えて来る。実際それは何回も経験し ています。でも小金丸さんは /dev/ada1 がない状態でも gpart create -s gpt ada1 をやれば /dev/ada1 が生えてくる、ということでしょうか。私はそれは不可能 と思います。 この件について、もう私がお手伝いできることはないと思います。 diskの接続 ケーブル等ハードウェア回りの再確認が必要だと私は思いますが、どのようなハー ドウェアをお使いか一切情報を示して頂いていないので、何も申し上げられませ ん。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所