Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Fri, 7 Oct 2022 18:38:20 +0900
From:      Yoshito Takeuchi <kinchan@kinchan.com>
To:        =?UTF-8?B?RnJlZUJTRCDjgYLjgozjgZPjgow=?= <bsd@sing.ne.jp>
Cc:        freebsd-users-jp@freebsd.org
Subject:   =?UTF-8?B?UmU6IGlwZncgZmlyZXdhbGxfdHlwZT0ib3BlbiIg44GM5YuV44GL44Gq44GE77yf?=
Message-ID:  <CALDx8qUFm8ngXHc_2wH5pTX-qdCNmMWHGZXxR2L%2BGg0bvb9vDw@mail.gmail.com>
In-Reply-To: <441f6b5a-c3cf-5ddd-2b6e-60271457f74c@sing.ne.jp>
References:  <CALDx8qUQe5T2f%2BaHbudpMLF58RdM1feRcpkHz%2BrmghUbCTFo6Q@mail.gmail.com> <db52c6da-9d3d-f06c-08b8-65ea8ff88c61@sing.ne.jp> <CALDx8qU9tPCAyVcoYs96VLmTwrh2EoKWh05_BReg=gqFGCuXng@mail.gmail.com> <441f6b5a-c3cf-5ddd-2b6e-60271457f74c@sing.ne.jp>

next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help

お騒がせしております。
ipfw start したタイミングで /var/log/message に
kernel: ipfw2 (+ipv6) initialized, divert loadable, nat loadable,
default to deny, logging disabled
と出ていました。これって、
firewall_type="open"
を認識していないって事なんでしょうか?

2022年10月7日(金) 17:46 FreeBSD あれこれ <bsd@sing.ne.jp>:
>
> To:竹内 さま
>
>  北山です。
>
> > ssh で接続しており、今まで何も問題なかったので
> > いきなり rc.conf に
> > firewall_enable="yes"
> > firewall_type="open"
> > と書いて、service ipfw start
> > したら、無反応になりアクセス出来なくなりました。
> > rc.conf に書いてあるので reboot しても繋がりませんでした。
> > ので、vnc 経由でシングルモードにして、ee rc.conf して
> > firewall_enable="yes" をコメントアウト、reboot と言う流れです。
>
> > そうですか、皆様の環境では firewall_type="open" 動作しているんですね。
>
>  そうですね。
>
> > 何故私の環境ではopenが機能しないのか、、何を調べれば良いんでしょうか?
>
>  シングルモードにできるということは コンソールログイン
> できるということですので。
>  コンソールログイン して  root 権限で。
>
>    service ipfw status で ipfw のサービス状態を確認
>
>  草地さん がやっているように
>
>    ipfw -a list で ipfw の状態を確認 という 流れで調べていけばいいのでは?
>
>  root 権限が 使えれば、ipfw の起動停止も
>
> service ipfw stop
> service ipfw start
>
>  でできますから あれこれ 試せるかと思います。
>
>
>


Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?CALDx8qUFm8ngXHc_2wH5pTX-qdCNmMWHGZXxR2L%2BGg0bvb9vDw>