Date: Fri, 7 Feb 2014 12:41:09 +0000 (UTC) From: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org> To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r43821 - head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig Message-ID: <201402071241.s17Cf9Il008504@svn.freebsd.org>
next in thread | raw e-mail | index | archive | help
Author: ryusuke Date: Fri Feb 7 12:41:09 2014 New Revision: 43821 URL: http://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/43821 Log: - Merge the following from the English version: r42925 -> r43800 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Fri Feb 7 12:04:46 2014 (r43820) +++ head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Fri Feb 7 12:41:09 2014 (r43821) @@ -3,7 +3,7 @@ The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project - Original revision: r42925 + Original revision: r43800 $FreeBSD$ --> <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="kernelconfig"> @@ -151,10 +151,10 @@ たとえば、&man.ath.4; ワイヤレスイーサネットドライバのマニュアルページには以下のような記述があります。</para> - <programlisting>Alternatively, to load the driver as a module at boot time, place the + <screen>Alternatively, to load the driver as a module at boot time, place the following line in &man.loader.conf.5;: - if_ath_load="YES"</programlisting> + if_ath_load="YES"</screen> <para><filename>/boot/loader.conf</filename> に <literal>if_ath_load="YES"</literal> を追加すると、 @@ -203,10 +203,10 @@ following line in &man.loader.conf.5;: たとえば、以下の行は、&man.psm.4; ドライバがマウスを検出したことを示しています。</para> - <programlisting>psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0 + <screen>psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0 psm0: [GIANT-LOCKED] psm0: [ITHREAD] -psm0: model Generic PS/2 mouse, device ID 0</programlisting> +psm0: model Generic PS/2 mouse, device ID 0</screen> <para>このハードウェアはシステムに存在するので、 カスタムカーネルコンフィグレーションファイルからこのドライバを外さないでください。</para> @@ -219,12 +219,12 @@ psm0: model Generic PS/2 mouse, device I より冗長な出力を行う &man.pciconf.8; です。 たとえば、以下のようになります。</para> - <programlisting><command>pciconf -lv</command> - ath0@pci0:3:0:0: class=0x020000 card=0x058a1014 chip=0x1014168c rev=0x01 hdr=0x00 + <screen>&prompt.user; pciconf -lv +ath0@pci0:3:0:0: class=0x020000 card=0x058a1014 chip=0x1014168c rev=0x01 hdr=0x00 vendor = 'Atheros Communications Inc.' device = 'AR5212 Atheros AR5212 802.11abg wireless' class = network - subclass = ethernet</programlisting> + subclass = ethernet</screen> <para>この出力は、<filename>ath</filename> ドライバがワイヤレスイーサネットデバイスにあることを示しています。</para> @@ -240,9 +240,9 @@ psm0: model Generic PS/2 mouse, device I ath_hal(4) - Atheros Hardware Access Layer (HAL)</programlisting> <para>ハードウェアの一覧を作成したら、 - カスタムカーネルのコンフィグレーションファイルを編集している時に、 この一覧を利用して、 - インストールされているハードウェアが削除されていないことを確認してください。</para> + カスタムカーネルのコンフィグレーションファイルを編集している時に、 + インストールされているハードウェアのドライバが削除されていないことを確認してください。</para> </sect1> <sect1 xml:id="kernelconfig-config"> @@ -267,13 +267,8 @@ ath_hal(4) - Atheros Hardw が存在していなかったり、空であれば、 カーネルのソースはインストールされていません。 <xref linkend="svn"/> で説明した - <application>svn</application> を使ってソースをインストールできます。 - また、&man.sysinstall.8; を使って、 - <literal>src</literal> - ディストリビューションからインストールすることもできます。 - このディストリビューションは、&man.sysinstall.8; で - <literal>Configuration</literal> を選択し、 - <literal>Distributions</literal> メニューから選択できます。</para> + <application>Subversion</application> + を使ってソースをインストールできます。</para> <para>ソースをインストールしたら、<filename>/usr/src/sys</filename> を確認して下さい。 このディレクトリには、サブディレクトリがいくつもあります。 @@ -374,7 +369,7 @@ options IPDIVERT <para>利用可能なすべてのオプションを含むファイルを構築するには、 以下のコマンドを <systemitem class="username">root</systemitem> 権限で実行してください。</para> - <screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/src/sys/i386/conf && make LINT</userinput></screen> + <screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/src/sys/<replaceable>arch</replaceable>/conf && make LINT</userinput></screen> </note> <indexterm> @@ -552,12 +547,13 @@ options NFS_ROOT # NFS <programlisting>options SCSI_DELAY=5000 # Delay (in ms) before probing SCSI</programlisting> - <para>この行は、カーネルがそれぞれの SCSI 機器を検出する前に - 5 秒間待つようにします。 - システムが IDE ドライブしか持たないなら無視するか、 - 起動時間を短くするために、この数字を小さく変更できます。 - もし、&os; が SCSI - 機器を認識しなくなってしまったら、もう一度数字を増やしてください。</para> + <para>この行は、カーネルがそれぞれの <acronym>SCSI</acronym> + 機器を検出する前に 5 秒間待つようにします。 + もし、<acronym>SCSI</acronym> 機器が認識されなければ、 + この数字を増やしてください。 + システムが <acronym>SCSI</acronym> ドライブを持っていなければ、 + 無視するか、この数字を小さく変更して起動時間を短くできます。 +</para> <programlisting>options KTRACE # ktrace(1) support</programlisting> @@ -612,7 +608,7 @@ options NFS_ROOT # NFS <literal>options SMP</literal> を追加してください。</para> <note> - <para>このデバイスは i386 アーキテクチャにのみ存在します。 + <para>このデバイスは &i386; アーキテクチャにのみ存在します。 他のアーキテクチャでは、この行を含まないでください。</para> </note> @@ -779,8 +775,7 @@ device atkbdc # AT keyboard <para>&man.vga.4; ビデオカードドライバです。</para> - <programlisting> -device splash # Splash screen and screen saver support</programlisting> + <programlisting>device splash # Splash screen and screen saver support</programlisting> <para>起動時のスプラッシュスクリーンおよびスクリーンセーバが必要とします。</para> @@ -962,7 +957,8 @@ device xe # Xircom pcca <para>ISA イーサネットドライバです。 どのカードがどのドライバによりサポートされているかの詳細は、 - <filename>/usr/src/sys/i386/conf/NOTES</filename> を参照して下さい。</para> + <filename>/usr/src/sys/<replaceable>arch</replaceable>/conf/NOTES</filename> + を参照して下さい。</para> <programlisting># Wireless NIC cards device wlan # 802.11 support</programlisting> @@ -1100,7 +1096,7 @@ device fwe # Ethernet <para>Firewire デバイスのサポートです。</para> <para>より詳細な情報と、&os; によりサポートされる他のデバイスについては - <filename>/usr/src/sys/i386/conf/NOTES</filename> + <filename>/usr/src/sys/<replaceable>arch</replaceable>/conf/NOTES</filename> を参照して下さい。</para> <sect2>
Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201402071241.s17Cf9Il008504>