From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Tue Mar 3 12:13:14 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [8.8.178.115]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 44C6CB7A for ; Tue, 3 Mar 2015 12:13:14 +0000 (UTC) Received: from sana.init-main.com (sana.init-main.com [IPv6:2001:240:28::1]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id E6F2DC6 for ; Tue, 3 Mar 2015 12:13:13 +0000 (UTC) Received: from ns.init-main.com (localhost [127.0.0.1]) by sana.init-main.com (8.14.3/8.14.3) with ESMTP id t23C1nSY098153 for ; Tue, 3 Mar 2015 21:01:50 +0900 (JST) (envelope-from takawata@ns.init-main.com) Message-Id: <201503031201.t23C1nSY098153@sana.init-main.com> To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-reply-to: Your message of "Tue, 03 Mar 2015 19:11:18 JST." <201503031011.t23ABIT5065213@paksa.ism.ac.jp> Date: Tue, 03 Mar 2015 21:01:48 +0900 From: Takanori Watanabe Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: =?iso-2022-jp?b?Z2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNvZGU=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 03 Mar 2015 12:13:14 -0000 間違って、直メールしか出していなかったので.... In message <201503031011.t23ABIT5065213@paksa.ism.ac.jp>, 丸山直昌 さんいわく: >統計数理研究所の丸山です。 > >さて質問です。 > >質問1. 古典的なDOSスライス(MBRスキーム)は捨てて、例えば GTPでやるとして、 > 複数のOSを起動時に選べるようにするには、どのような方法が良いか? > >私の主な使い方は FreeBSDの最新版と一つ前の版、とか同じ版だけど、一方は >非常時のメンテナンス用とかテスト用、というような使い方ですが、違うOS、 >例えばFeeeBSDとDebian/Linux, Windowsなどのやりかたも向学のため伺いたい >です。 ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c >質問2. FreeBSD で起動して、ハードにバンドルされてきた Windows を仮想マ > シンで動かすことはできるでしょうか。 > >この質問は、disk partitioning の話とは直接関係ないですが、もしできれば >質問1で Windows を選択起動する方法は考えなくても良いので、ついでに伺い >ます。 今Windows7+Virtualboxで家に帰ったら艦これしかしないWindowsPCで 実ディスク使ってやってます。やり方はどっかで 見たけどちょっとメモってない。 >質問3. 最近の Windows マシンは UEFI サキュアブートとい仕組みになってし > まっています。FreeBSD10.1のリリースノートでは、10.1から対応している、 > ということですが、 boot code はどうすれば良いのでしょうか。 セキュアブートは今のところ切るしか無いです。