From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Tue Nov 14 12:28:17 2017 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 76B3ADBCEA6 for ; Tue, 14 Nov 2017 12:28:17 +0000 (UTC) (envelope-from shirai@mx1.unixusers.net) Received: from mx1.unixusers.net (unixusers.net [210.134.53.253]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 4520B7C3E8 for ; Tue, 14 Nov 2017 12:28:17 +0000 (UTC) (envelope-from shirai@mx1.unixusers.net) Received: by mx1.unixusers.net (Postfix, from userid 1093) id 252B92001A8B5; Tue, 14 Nov 2017 21:28:10 +0900 (JST) Received: from yuka.unixusers.net (localhost [127.0.0.1]) by mx1.unixusers.net (Postfix) with ESMTP id 232CC400F1439 for ; Tue, 14 Nov 2017 21:28:10 +0900 (JST) To: freebsd-users-jp@freebsd.org References: <20171113025030.4F0702025E3A5@mx1.unixusers.net> <20171113215316.e42fe151bbf9088ad7c54084@dec.sakura.ne.jp> From: =?UTF-8?B?44GX44KJ44GEIOOBn+OBi+OBlw==?= X-Orig-Date: Tue, 14 Nov 2017 21:27:58 +0900 User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Thunderbird/52.3.0 MIME-Version: 1.0 In-Reply-To: <20171113215316.e42fe151bbf9088ad7c54084@dec.sakura.ne.jp> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp; format=flowed; delsp=yes Content-Language: en-US Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Forwarder: mhsmtpd (Ver. 1.02a) Date: Tue, 14 Nov 2017 21:28:10 +0900 Sender: shirai@mx1.unixusers.net Message-Id: <20171114122810.252B92001A8B5@mx1.unixusers.net> Subject: [FreeBSD-users-jp 96167] Re: =?utf-8?b?emlw44Ki44O844Kr44Kk44OW5Lit44Gu5pel5pys6Kqe44OV?= =?utf-8?b?44Kh44Kk44Or?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.25 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 14 Nov 2017 12:28:17 -0000  しらいです。 On 17/11/13 21:53, Tomoaki AOKI wrote: > 青木@名古屋です。 > FDcloneといえば、UTF-8の日本語ファイル名のファイルが多数ある > ディレクトリの表示が異常に遅かったりするのは何か設定で対策 > できるのでしょうか? lsやmisc/mcでは発生しないのでFDcloneの > 内部処理で何かあると踏んでいるのですが。  内部コードの EUC-JP との間で変換が大量に発生して遅くなって いるんだと思います。付け焼刃ですが UNICODEBUFFER=1 に設定す ると多少はましになるかと。  UTF-8 を内部コードにという要望はかねてからあるのですが、グ リフ幅の判定が難しいので及び腰です。テーブルを用意して端末毎 に動的に切替える必要があるので結構大変です。 >>  2 はリソースが Sjift_JIS 以外のコードだと誤解して変換して >> しまった結果だと思うので、nkf に -s オプションに加えて適切な >> --ic オプションを設定してやることで復元出来るかも知れません。 > > こちらは別途丸山さんのメールへの返信で書いたように、化け方が > 1と同じなら文字コード指定がないからiconvの機能を使っていない > だけ、違う化け方ならしらいさんのおっしゃるとおりかと。  どちらも nkf でも直らないということなので、UTF-8 以外のコ ードで出力さえたという単純なことではないと思います。1 は MSB 欠落のようですが 2 は何だったんでしょうね?  気になります。 しらい たかし