From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Fri Apr 15 10:29:41 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 8B317AED8BF for ; Fri, 15 Apr 2016 10:29:41 +0000 (UTC) (envelope-from toshio@uchi-yama.info) Received: from mail.uchi-yama.info (y255226.ppp.asahi-net.or.jp [118.243.255.226]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 54926137B for ; Fri, 15 Apr 2016 10:29:40 +0000 (UTC) (envelope-from toshio@uchi-yama.info) Received: from cream (cream.example.jp [192.168.1.2]) by mail.uchi-yama.info (Postfix) with ESMTPA id 74EE35B754 for ; Fri, 15 Apr 2016 19:20:01 +0900 (JST) From: =?iso-2022-jp?B?GyRCRmI7M0lSTzobKEI=?= To: Date: Fri, 15 Apr 2016 19:14:50 +0900 Message-ID: <005801d196ff$a51d9020$ef58b060$@uchi-yama.info> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Microsoft Outlook 14.0 Thread-Index: AdGW/6IYp+sUJvqzTxqv4gNDui9cmA== Content-Language: ja X-Mailman-Approved-At: Sat, 16 Apr 2016 20:04:00 +0000 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Content-Filtered-By: Mailman/MimeDel 2.1.21 Subject: [FreeBSD-users-jp 95763] =?iso-2022-jp?b?RnJlZUJTRCBSRUxFQVNFLTEwLjIgKyBQSFAgKyBQb3N0Z3Jl?= =?iso-2022-jp?b?U1FMGyRCJEclNyU5JUYlYCRyQUgkXyReJDckPyEjGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.21 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Fri, 15 Apr 2016 10:29:41 -0000 FreeBSD-users-jp の皆様、よろしくお願いします。 内山と申します。 この度、インターネット上にサイトを立ち上げました。 中核となる PHP + PostgreSQL(日本語、英語の全文検索に 使っています)は、FreeBSD RELEASE-10.2上に構築しました。 三か月ほど、連続稼働させていますが、まったく問題ありません。 ウェブサーバー(Apache 2.4)兼ユーザー認証用のDBサーバー( MySQL 5系)は、CentOS 7上で稼働しています。この部分も FreeBSDで構築したかったのですが、ネット上で簡単に 使えるユーザー管理のPHPスクリプトが、MYSQL用で CentOS7と相性がよさそうだったので。 URL は http://uchi-yama.info/index.php です。触れ込みは「英語の発音とフレーズを勉強できる サイト」ということになっています。英語・日本語の キーワードで検索すると、YouTube英会話動画でその単語を 含む字幕の映像個所を再生できるというシステムです。 しかし、 http://uchi-yama.info/explain.php を読んでいただくとわかると思いますが、登録コンテンツ は分野を問いません。日本語・英語の字幕付きYouTube映像 ならOKです。 この ML で、このシステムについて、なんだかんだ 書くのは憚られます。なぜなら、私よりインターネット歴が 長い人、私よりシステムに詳しい人、このくらいのシステム なら組んでしまう人がおられるからです。 システムを立ち上げて間もないので、情報検索サイトとしては コンテンツが十分ではありませんが、なにとぞ、よろしく お願いします。 もし、使ってみた感想などありましたら、MLにポスト していただければ幸いです。