Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Sat, 8 Oct 2022 09:16:46 +0900
From:      Yoshito Takeuchi <kinchan@kinchan.com>
To:        Kaoru Kusachi <tika@st.rim.or.jp>
Cc:        users-jp@freebsd.org
Subject:   =?UTF-8?B?UmU6IGlwZncgZmlyZXdhbGxfdHlwZT0ib3BlbiIg44GM5YuV44GL44Gq44GE77yf?=
Message-ID:  <CALDx8qUeqGehk7n0pCVV7e1pCO6E%2BLBew3JOFC00CqUn5_8ShA@mail.gmail.com>
In-Reply-To: <9e9320d5-abaf-0115-2cad-06c9b451e499@st.rim.or.jp>
References:  <CALDx8qUQe5T2f%2BaHbudpMLF58RdM1feRcpkHz%2BrmghUbCTFo6Q@mail.gmail.com> <db52c6da-9d3d-f06c-08b8-65ea8ff88c61@sing.ne.jp> <CALDx8qU9tPCAyVcoYs96VLmTwrh2EoKWh05_BReg=gqFGCuXng@mail.gmail.com> <441f6b5a-c3cf-5ddd-2b6e-60271457f74c@sing.ne.jp> <CALDx8qUFm8ngXHc_2wH5pTX-qdCNmMWHGZXxR2L%2BGg0bvb9vDw@mail.gmail.com> <9e9320d5-abaf-0115-2cad-06c9b451e499@st.rim.or.jp>

next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help

皆様、ご指導ありがとうございます。
私の環境は conoha vps です。
今、まっさらの FreeBSD 13.0  (conoha のプレインストールが古い) を作成して
最初にログインした段階で ./etc/rc.conf に
firewall_enable="yes"
firewall_type="open"
を追加
/etc/rc.d/ipfw start
すると open にならず、全ポートが deny any to any になっていました。
ipfw 自体は動いている様です。
正直なところ、???状態です。
ご報告まで
失礼します。


2022年10月8日(土) 8:52 Kaoru Kusachi <tika@st.rim.or.jp>:
>
> 草地です。
>
> 手元の同等の環境でも起動時に ipfw のカーネルモジュールが読み込ま
> れた時点で同じメッセージがコンソールに表示と /var/log/messagesに
> 記録されていますので ipfw のモジュールは読み込まれて起動している
> と思います、/etc/rc.firewall が正常に実行されると設定されている
> 有効なルールが表示されるのですが表示されませんか?
>
> 試しに /etc/rc.conf の firewall_enable= を "NO" にして起動時に
> 実行されない様にしておいて、手動で /etc/rc.d/ipfw を手動で実行
> してみると以下の様に表示されます、因みに start を指定すると、
> rc.confで "NO" を指定しているので onestart せよと警告が表示され
> ます。
>
> # /etc/rc.d/ipfw onestart
> ipfw2 (+ipv6) initialized, divert loadable, nat loadable, default to deny, logging disabled
> Flushed all rules.
> 00100 allow ip from any to any via lo0
> 00200 deny ip from any to 127.0.0.0/8
> 00300 deny ip from 127.0.0.0/8 to any
> 00400 deny ip from any to ::1
> 00500 deny ip from ::1 to any
> 00600 allow ipv6-icmp from :: to ff02::/16
> 00700 allow ipv6-icmp from fe80::/10 to fe80::/10
> 00800 allow ipv6-icmp from fe80::/10 to ff02::/16
> 00900 allow ipv6-icmp from any to any icmp6types 1
> 01000 allow ipv6-icmp from any to any icmp6types 2,135,136
> 65000 allow ip from any to any
> Firewall rules loaded.
>
> 設定ルールの読み込みが表示されない様であれば rc.firewall の
> スクリプトが実行されていない可能性が考えられますので、
> その辺りを調べてみてはいかがでしょうか?
>
> とりあえず参考まで。
>
> On 2022.10.07 18:38, Yoshito Takeuchi wrote:
> > お騒がせしております。
> > ipfw start したタイミングで /var/log/message に
> > kernel: ipfw2 (+ipv6) initialized, divert loadable, nat loadable,
> > default to deny, logging disabled
> > と出ていました。これって、
> > firewall_type="open"
> > を認識していないって事なんでしょうか?
> >


Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?CALDx8qUeqGehk7n0pCVV7e1pCO6E%2BLBew3JOFC00CqUn5_8ShA>