Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Fri, 24 Oct 2014 02:36:54 +0900
From:      =?utf-8?B?5rWF5bedIOWAq+S5iw==?= <tom@asakawa.ne.jp>
To:        freebsd-users-jp@freebsd.org
Subject:   [FreeBSD-users-jp 95316] =?utf-8?b?MjAxNC8xMC8yNCAxOTozMCDnrKwx5ZueRnJlZUJTROODr+ODvA==?= =?utf-8?b?44Kv44K344On44OD44OX44Gu44GK55+l44KJ44Gb?=
Message-ID:  <E4825860-7172-4EB3-A3B0-4DDE5A45A913@asakawa.ne.jp>

next in thread | raw e-mail | index | archive | help

あさかわです。

こちらにアナウンスされて無かった様です。

2014/10/24 19:30

第1回FreeBSDワークショップのお知らせ

FreeBSDワークショップとは

FreeBSDワークショップは、FreeBSDの利用や開発に興味のある方向けのイベントです。参加者が講演を聞くだけのスタイルではなく、ノウハウや日頃の疑問を持ち寄って、参加者の間で意見交換や交流をすることに重点を置いています。

毎回、FreeBSDプロジェクトに深く係わる日本人開発者が参加します。初心者、ヘビーユーザ、開発に興味がある人、誰でも歓迎です。不満やいつも困っていることなどを、みんなで共有しましょう。

第1回のテーマ

第1回は、「FreeBSDを使っていて遭遇したトラブル」「困った時にはどうすれば良いのか」というテーマで、FreeBSDの開発者コミュニティの現状や、適切な障害報告の方法などを議論します。

FreeBSDの話題を日本語で議論できる場所は、ここ15年の間減り続けています。問題を発見しても、英語圏のコミュニティや開発者とメールをやりとりするのは大変です。一方、開発者側からの視点で見ると、日本人コミュニティの縮小によって日本語特有のパッケージの保守が難しいなどの問題が表面化しています。こうした状況を踏まえて、何をどうすれば良いのかを考えます。

また、会場に参加者から意見を募り、興味の集まったトピックについても取り扱います。こんな相談がしたい、という具体的な話をお持ちの方は、ぜひ当日提案ください。

http://freebsd-workshop.connpass.com/event/9418/




Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?E4825860-7172-4EB3-A3B0-4DDE5A45A913>