Date: Sat, 25 Oct 2025 10:22:08 +0900 (JST) From: Yasuhiro Kimura <yasu@FreeBSD.org> To: freebsd-users-jp@FreeBSD.org Subject: Re: root =?utf-8?B?44Gu?= shell =?utf-8?B?44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <20251025.102208.663147236510445146.yasu@FreeBSD.org> In-Reply-To: <20251025094603.310B.5C005573@yamarail.net> References: <20251025094603.310B.5C005573@yamarail.net>
next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help
木村です。 From: "Yamada,Kazuo" <yamada@yamarail.net> Subject: root の shell について Date: Sat, 25 Oct 2025 09:46:14 +0900 > FreeBSD 13.x から 14.x にアップグレードしたのですが。 > root の シェル が標準では /bin/csh から /bin/sh に変更されているようです。 > > アップグレード中に、パスワードファイルの編集画面になり。 > 選択をする必要があったので、/bin/sh は基本使う事ないので。(使うなら bash 使 > う) > /bin/csh の方にしたのですが。 > > どちらにするのが正解なんでしょうか? rootのシェルはデフォルトの/bin/shにしておくのが無難だと思います。 管理作業をbashで行いたいのなら、例えばuidとgidが0でログインシェルが /usr/local/bin/bashなrootbというアカウントを作成して、管理作業はそのア カウントで行うというのはいかがでしょう。 --- 木村 康浩
Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?20251025.102208.663147236510445146.yasu>
