Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Thu, 30 Mar 2023 14:03:37 +0900
From:      Masato Minda <minmin@aj.admwt.jp>
To:        users-jp@freebsd.org
Subject:   Re: bsdinstall
Message-ID:  <bcb5b91f-49fa-537c-2a5f-183a29213223@aj.admwt.jp>
In-Reply-To: <ydlbkkc8aao.fsf@pc02.mar>
References:  <ydlbkkc8aao.fsf@pc02.mar>

next in thread | previous in thread | raw e-mail | index | archive | help
みんみんこと民田です。丸山さん大変ご無沙汰してます。

> 大変残念なことに 13.1 の bsdinstall では gptスキームのfreebsd-zfs のパー
> ティションにインストールができません。

これはインストーラがZFSでのインストールをサポートしてから(FreeBSD 9からだっけ?)ずっとそのままですね。最近需要は減っていると思いますが、他OSとのマルチブート環境を作りたいときにも困ります。

一応ここに書いてある方法を使うとできますが、かなりめんどくさいです。
     https://wiki.freebsd.org/RootOnZFS

そんなわけでボクの場合は、一旦USBメモリにZFSでインストールして、それをZFSのsend/recvで内蔵ストレージに転送する方法でマルチブート環境を作っています。転送後に
     zpool set bootfs=XXXXX プール名
の設定を忘れないようにしないといけないですけど、上記Wikiの手作業で多数の手順踏むより簡単で確実です。

> zfs プールを一個作るための newzfs のようなコマンドは(私が知る限り)
> 無く、プールの初期作成が面倒
プールを作るのは、単純なものであれば
     zpool create pool名 デバイス名
     例: zpool create dpool ada0p5
ですよ

-- みんみん




Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?bcb5b91f-49fa-537c-2a5f-183a29213223>