Skip site navigation (1)Skip section navigation (2)
Date:      Sat, 16 Nov 2013 13:36:40 +0000 (UTC)
From:      Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org>
To:        doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org
Subject:   svn commit: r43198 - head/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop
Message-ID:  <201311161336.rAGDaeQU017817@svn.freebsd.org>

next in thread | raw e-mail | index | archive | help
Author: ryusuke
Date: Sat Nov 16 13:36:40 2013
New Revision: 43198
URL: http://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/43198

Log:
  - Merge the following from the English version:
  
  	r42925 -> r43126	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop/chapter.xml

Modified:
  head/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop/chapter.xml

Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop/chapter.xml
==============================================================================
--- head/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop/chapter.xml	Fri Nov 15 18:51:38 2013	(r43197)
+++ head/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop/chapter.xml	Sat Nov 16 13:36:40 2013	(r43198)
@@ -3,7 +3,7 @@
      The FreeBSD Documentation Project
      The FreeBSD Japanese Documentation Project
 
-     Original revision: r42925
+     Original revision: r43126
      $FreeBSD$
 -->
 <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="desktop">
@@ -232,7 +232,8 @@
       これらのデスクトップ環境を設定するための情報については
       <xref linkend="x11-wm"/> を参照してください。</para>
 
-    <para>軽量なブラウザには、<package>www/dillo2</package>, <package>www/links</package>, および <package>www/w3m</package>
+    <para>軽量なブラウザには、<package>www/dillo2</package>,
+      <package>www/links</package>, および <package>www/w3m</package>
       といったものがあります。</para>
 
     <para>この節では以下の人気のある web ブラウザのインストール方法について説明します。
@@ -309,11 +310,13 @@
 
       <screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r firefox-esr</userinput></screen>
 
-      <para>ローカライズ版は、<package>www/firefox-i18n</package> および <package>www/firefox-esr-i18n</package>
+      <para>ローカライズ版は、<package>www/firefox-i18n</package>
+	および <package>www/firefox-esr-i18n</package>
 	から利用できます。</para>
 
       <para>かわりにソースコードから希望の <application>firefox</application>
-	をコンパイルすることもできます。この例では <package>www/firefox</package> をビルドしますが、
+	をコンパイルすることもできます。
+	この例では <package>www/firefox</package> をビルドしますが、
 	<literal>firefox</literal> の部分は、
 	インストールする ESR やローカライズに置き換えることもできます。</para>
 
@@ -470,7 +473,8 @@
 	をインストールするには、<literal>opera</literal> を
 	<literal>linux-opera</literal> に置き換えてください。</para>
 
-      <para>&adobe; &flash; プラグインをインストールするには、まず <package>www/linux-f10-flashplugin11</package> port
+      <para>&adobe; &flash; プラグインをインストールするには、
+	まず <package>www/linux-f10-flashplugin11</package> port
 	をコンパイルしてください。package は、ライセンスの制限により利用できません。
 	その後、<package>www/opera-linuxplugins</package> port
 	もしくは package をインストールしてください。
@@ -698,7 +702,8 @@
 	はプレゼンテーションソフトウェア、そして
 	<application>Karbon</application> は図形描画ソフトウェアです。</para>
 
-      <para>&os; では package または port から <package>editors/calligra</package> をインストール出来ます。
+      <para>&os; では package または port から
+	<package>editors/calligra</package> をインストール出来ます。
 	package からインストールするには次のようにします。</para>
 
       <screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r calligra</userinput></screen>
@@ -764,7 +769,8 @@
       <screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/graphics/gimp</userinput>
 &prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
 
-      <para>Ports Collection の graphics カテゴリ (<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/graphics.html">freebsd.org/ports/graphics.html</link>)
+      <para>Ports Collection の graphics カテゴリ (<link
+	xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/graphics.html">freebsd.org/ports/graphics.html</link>)
 	には、<application>GIMP</application> に関連したプラグイン、
 	ヘルプファイルおよびユーザマニュアルなどがあります。</para>
 
@@ -807,8 +813,10 @@
 	&windows;, &linux;, &os; および &macos;&nbsp;X
 	において安定してネイティブに動作しています。
 	<application>Apache OpenOffice</application>
-	についてのより詳しい情報は、<link xlink:href="http://openoffice.org/">openoffice.org</link>;
-	をご覧ください。また、<link xlink:href="http://porting.openoffice.org/freebsd/">porting.openoffice.org/freebsd/</link>;
+	についてのより詳しい情報は、
+	<link xlink:href="http://openoffice.org/">openoffice.org</link>;
+	をご覧ください。
+	また、<link xlink:href="http://porting.openoffice.org/freebsd/">porting.openoffice.org/freebsd/</link>;
 	から、&os; 特有の情報を参照してください。</para>
 
       <para><application>Apache OpenOffice</application> package
@@ -860,7 +868,8 @@
 	<secondary><application>LibreOffice</application></secondary>
       </indexterm>
 
-      <para><application>LibreOffice</application> は、<link xlink:href="http://www.documentfoundation.org/">documentfoundation.org</link>;
+      <para><application>LibreOffice</application> は、
+	<link xlink:href="http://www.documentfoundation.org/">documentfoundation.org</link>;
 	が開発しているフリーソフトウェアのオフィススィートです。
 	他のメジャーなオフィススィートと互換性があり、
 	さまざまなプラットフォームで利用できます。
@@ -892,7 +901,8 @@
 
       <screen>&prompt.root; <userinput>pkg_add -r libreoffice</userinput></screen>
 
-      <para>Ports Collection の edtors カテゴリ (<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/editors.html">freebsd.org/ports/editors.html</link>)
+      <para>Ports Collection の edtors カテゴリ
+	(<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/editors.html">freebsd.org/ports/editors.html</link>)
 	カテゴリには、地域化された <application>LibreOffice</application>
 	が用意されています。
 	地域化された package をインストールするには、
@@ -906,8 +916,7 @@
 
       <para>初回起動時には、いくつかの質問が行われ、
 	ユーザのホームディレクトリに
-	<filename>.libreoffice</filename>
-	フォルダが作成されます。</para>
+	<filename>.libreoffice</filename> フォルダが作成されます。</para>
 
       <para>希望の <application>LibreOffice</application> の packages
 	を利用できない場合には、port からコンパイルする方法もあります。
@@ -922,7 +931,8 @@
 	<para>地域化されたバージョンをビルドしたいのなら、
 	  希望の言語の port ディレクトリに <application>cd</application>
 	  コマンドで移動してください。
-	  対応している言語は、Ports Collection の editors カテゴリ (<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/editors.html">freebsd.org/ports/editors.html</link>)
+	  対応している言語は、Ports Collection の editors カテゴリ
+	  (<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/editors.html">freebsd.org/ports/editors.html</link>)
 	  にあります。</para>
       </note>
     </sect2>
@@ -999,7 +1009,8 @@
 	&os; でもこのアプリケーションを利用できます。
 	ライセンスの制限から package は利用できないため、
 	ports からコンパイルする必要があります。
-	地域化されたものが Ports Collection の print カテゴリ (<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/print.html">freebsd.org/ports/print.html</link>)
+	地域化されたものが Ports Collection の print カテゴリ
+	(<link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ports/print.html">freebsd.org/ports/print.html</link>)
 	に用意されています。</para>
 
       <para>以下のコマンドは、Ports Collection から、



Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201311161336.rAGDaeQU017817>