Date: Wed, 30 Apr 2014 10:53:41 +0000 (UTC) From: Ryusuke SUZUKI <ryusuke@FreeBSD.org> To: doc-committers@freebsd.org, svn-doc-all@freebsd.org, svn-doc-head@freebsd.org Subject: svn commit: r44717 - head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig Message-ID: <201404301053.s3UArfrS087075@svn.freebsd.org>
next in thread | raw e-mail | index | archive | help
Author: ryusuke Date: Wed Apr 30 10:53:40 2014 New Revision: 44717 URL: http://svnweb.freebsd.org/changeset/doc/44717 Log: - Merge the following from the English version: r44288 -> r44289 head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Modified: head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml ============================================================================== --- head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Wed Apr 30 10:34:49 2014 (r44716) +++ head/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig/chapter.xml Wed Apr 30 10:53:40 2014 (r44717) @@ -3,7 +3,7 @@ The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project - Original revision: r44288 + Original revision: r44289 $FreeBSD$ --> <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="kernelconfig"> @@ -72,8 +72,8 @@ </listitem> </itemizedlist> - <para>この章で表示されているすべてのコマンドは、 - <systemitem class="username">root</systemitem> 権限で実行する必要があります。</para> + <para>この章で表示されているすべてのコマンドは、<systemitem + class="username">root</systemitem> 権限で実行する必要があります。</para> </sect1> <sect1 xml:id="kernelconfig-custom-kernel"> @@ -381,7 +381,8 @@ options IPDIVERT <note> <para>利用可能なすべてのオプションを含むファイルを構築するには、 - 以下のコマンドを <systemitem class="username">root</systemitem> 権限で実行してください。</para> + 以下のコマンドを <systemitem + class="username">root</systemitem> 権限で実行してください。</para> <screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/src/sys/<replaceable>arch</replaceable>/conf && make LINT</userinput></screen> </note> @@ -1116,7 +1117,7 @@ device fwe # Ethernet <filename>/usr/src/sys/<replaceable>arch</replaceable>/conf/NOTES</filename> を参照して下さい。</para> --> - + <!-- This section refers to ancient hardware. <sect2> @@ -1210,10 +1211,10 @@ device fwe # Ethernet <procedure> <title>カーネルの構築</title> - <indexterm> - <primary>カーネル</primary> - <secondary>構築 / インストール</secondary> - </indexterm> + <indexterm> + <primary>カーネル</primary> + <secondary>構築 / インストール</secondary> + </indexterm> <step> <para>以下のディレクトリに移動してください。</para> @@ -1246,25 +1247,25 @@ device fwe # Ethernet </step> </procedure> - <para>デフォルトでは、カスタムカーネルを構築すると、 - すべてのカーネルモジュールが再構築されます。 - カーネルのアップデートをより早く行いたい、または、 - カスタムモジュールのみを構築したいといった場合は、 - カーネルの構築を開始する前に、以下のように - <filename>/etc/make.conf</filename> を編集してください。</para> + <para>デフォルトでは、カスタムカーネルを構築すると、 + すべてのカーネルモジュールが再構築されます。 + カーネルのアップデートをより早く行いたい、または、 + カスタムモジュールのみを構築したいといった場合は、 + カーネルの構築を開始する前に、以下のように + <filename>/etc/make.conf</filename> を編集してください。</para> - <para>例として、以下の変数は、 - デフォルトのすべてのモジュールを構築する設定を変更し、 - 構築するモジュール一覧を指定します。</para> + <para>例として、以下の変数は、 + デフォルトのすべてのモジュールを構築する設定を変更し、 + 構築するモジュール一覧を指定します。</para> - <programlisting>MODULES_OVERRIDE = linux acpi ntfs</programlisting> + <programlisting>MODULES_OVERRIDE = linux acpi ntfs</programlisting> - <para>また、以下の変数は、 - 構築を行わないトップレベルのモジュールを指定します。</para> + <para>また、以下の変数は、 + 構築を行わないトップレベルのモジュールを指定します。</para> - <programlisting>WITHOUT_MODULES = linux acpi sound ntfs</programlisting> + <programlisting>WITHOUT_MODULES = linux acpi sound ntfs</programlisting> - <para>他の変数については、&man.make.conf.5; を参照してください。</para> + <para>他の変数については、&man.make.conf.5; を参照してください。</para> <indexterm> <primary><filename>/boot/kernel.old</filename></primary> @@ -1275,7 +1276,7 @@ device fwe # Ethernet <title>問題が起きた場合には</title> <para>カスタムカーネルを作る場合に起きるトラブルは、 - 次の 4 種類に分けられます。</para> + 次の 4 種類に分けられます。</para> <variablelist> <varlistentry> @@ -1289,7 +1290,7 @@ device fwe # Ethernet <filename>GENERIC</filename> や <filename>NOTES</filename> と比較して修正してください。</para> - <screen>config: line 17: syntax error</screen> + <screen>config: line 17: syntax error</screen> </listitem> </varlistentry> @@ -1309,7 +1310,8 @@ device fwe # Ethernet </varlistentry> <varlistentry> - <term>カーネルが起動しない<anchor xml:id="kernelconfig-noboot"/></term> + <term>カーネルが起動しない<anchor + xml:id="kernelconfig-noboot"/></term> <listitem> <para>新しいカーネルが起動しなかったり、 @@ -1347,7 +1349,6 @@ device fwe # Ethernet <screen>&prompt.root; <userinput>mv /boot/kernel /boot/kernel.bad</userinput> &prompt.root; <userinput>mv /boot/kernel.good /boot/kernel</userinput></screen> - </note> </listitem> </varlistentry>
Want to link to this message? Use this URL: <https://mail-archive.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201404301053.s3UArfrS087075>